ブックマーク / www.americakabu.com (307)

  • IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とはどのような仕事か - たぱぞうの米国株投資

    IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とは 日におけるIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー) 欧米のように資産運用がまだまだ根付いていない 格差が比較的無いために富裕層も限られる IFAそのものが少ない 無償業務独占資格 有償業務独占資格 IFAはなかなかしんどい仕事 とあるIFAに資産運用相談に行きました だいたいのIFAはこうなる IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とは みなさんはIFAという言葉を聞いたことがありますか? 金融機関に近い人たちは既知だと思いますが、あまりまだ浸透していない言葉かもしれません。 IFA = Independent Financial Advisor 平たく言うと、金融機関などの組織に属せずに活動するFP(ファイナンシャルアドバイザー)ということになります。欧米などでは一般的で、株式投資だけでなく保険・年金・相続といった資産運用

    IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とはどのような仕事か - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/08/10
    自分もこれを目指そうかと思ってましたが、なかなか厳しいですね
  • 金融教育を家庭で行い、将来お金に困らない子を育てるには - たぱぞうの米国株投資

    家庭でできる金融教育とは、どのような教育になるのか 金融教育の必要性が叫ばれています。金融庁も金融教育についてのページを作成したり、講師を学校に派遣したり、様々な対応をしています。ここでは、なぜ学校に金融教育が定着しにくいかに触れ、家庭でできる金融教育について紹介します。 学校で金融教育を行うのは、かなり先になると思われる 社会が高度化するにつれて、子どもたちは学ぶべきことが増えています。情報教育、環境教育、外国語教育技術家庭、福祉教育育・・・枚挙にいとまがありません。これらはかつてはなかったものです。 高度に発達した現代社会とはこういうことであり、社会に必要な知識の習得の全てを学校の責任にするには無理があります。現代社会の基礎知識、これらをすべて必要だからと言って学校に押し付けるのは無理だということです。 そもそも先生たちだって超人ではないですから、すべての分野に詳しくあれ、という

    金融教育を家庭で行い、将来お金に困らない子を育てるには - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/08/07
    親の世代で理解がないとすすまないですよね、、、
  • 楽天バランス・ファンドは低コスト国際分散投資ファンド - たぱぞうの米国株投資

    楽天・インデックス・バランス・ファンドがリリース 楽天・インデックス・バランス・ファンドの特徴 株式と債券の比率が選べる 日株・日債券の比率が重すぎない VTとBNDXという考え方 楽天・インデックス・バランス・ファンドに対する雑感 楽天・インデックス・バランス・ファンドがリリース 楽天・インデックス・バランス・ファンドがリリースされました。非常によくできたバランスファンドです。投資そのものの基礎基を押さえた商品ですのでこちらでもご紹介したいと思います。 楽天・インデックス・バランス・ファンドの特徴 楽天・インデックス・バランス・ファンドの特徴をまとめつつ、コメントを添えたいと思います。なお、信託報酬はいずれも0.1%台前半ですが、実質コストは0.2%台です。図表を載せておきます。 株式と債券の比率が選べる まず、大きな特徴は株式と債券の比率が選べるところです。 株式重視型=株式70

    masamihashi
    masamihashi 2018/08/02
    債権の割合がもっと低ければ、、と思いますよね。
  • 人前で話すのが苦手な人へ【誰でもできる基本話術】 - たぱぞうの米国株投資

    パワーポイントを使った、誰でもできる基話術 人前で話すにはちょっとしたコツがありますね。先日、東京・有楽町と大阪・梅田で米国株セミナーを行いました。普段の語る会のような30名規模ではなく、2倍3倍近くの規模でしたね。 個人的には、一方的にお話するよりもファシリテーションで「話しやすい場づくり」を作るほうに最近は面白みを感じています。ただ、どこか企業さんに呼ばれて行う場合は前者であることが圧倒的に多いです。 そういう意味では、最低限の自分なりの「誰でもできる基話術」を持っておくと良いです。ブロガーとしても、投資家としても活動の幅が広がるからです。 ちなみに私は数十人から数百人規模でのセミナーを経験しました。経験は少なくないほうだと思います。 一時期は一流セミナー講師を目指した時代もありました。しかし、残念ながら才能がないので早々に挫折しました(笑) 私はすべてにおいて2流・3流なのです。

    人前で話すのが苦手な人へ【誰でもできる基本話術】 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/08/01
    ジョークまではいえないですが、話術の練習は役に立ちますよね!
  • 高配当株投資のメリットデメリットを踏まえた投資 - たぱぞうの米国株投資

    高配当株のメリットは大きく3つある 高配当株に伴うインカムは魅力です。大きな理由として3つあります。 分離課税が有利 ペーパーアセットで手間がかからない 安定的な不労所得 この3点です。以下、順を追って説明します。 分離課税が有利 まず、キャピタルゲインもインカムも両方とも税制上分離課税に分類されます。株式による利益が多くとも少なくとも一律で約2割なのです。他の外国、例えばアメリカなどは1割、あるいは香港のようにゼロという国もあります。そうなれば魅力ですが、日は2割です。 ただ、累進課税による所得税や住民税による課税を考えると、それでも有利なことには変わりありません。これが総合課税に組み込まれ、勤労所得との合算になるとうまみは激減します。特に富裕層において日を脱出する人が増えるのではないでしょうか。 いや、すでに脱出された方も多いですね。 とはいえ、仮想通貨における雑所得適用などを見て

    高配当株投資のメリットデメリットを踏まえた投資 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/31
    淡々と継続が一番のような気がしてます。。
  • 日本株投信の信託報酬が海外株投信より高い - たぱぞうの米国株投資

    信託報酬の引き下げ競争が続く 今までの海外株投信というと、MSCIコクサイをインデックスにした国際分散投資ほぼ一択でした。他にもダウ投信やS&P500投信はありましたが、信託報酬面で高止まりしていて、選択肢に入らないような状況でした。 しかし、2018年に入り状況は大きく変わりました。普通の市中銀行の窓口でも0.2%程度の海外株投信が出てきてきますし、安いものだと0.1%前半の競争になっています。 MSCIコクサイ S&P500 VTI&VYM こういった指数やETF由来の海外株投信は比較的安心できますね。指数で言うならば、Nasdaq総合指数、あるいはQQQなどのトレンドが登場の待たれる未開拓領域ということになるでしょうか。 あと、希望も兼ねて書くならば、 インド 中国 この2大国の優れた投資信託が出れば良いですね。特にインド市場は大変好調です。にもかかわらず、この2つの国の投信はあまり

    日本株投信の信託報酬が海外株投信より高い - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/29
    信託報酬が安く、さらに魅力的なマーケットへの投資となるとまだまだ理想は先ですよね
  • あまりに楽観論渦巻く米国株投資 - たぱぞうの米国株投資

    あまりに楽観論渦巻く米国株投資 今年に入ってポジション100%で米国株を持っている キャッシュポジションあるいは他のポジションはゼロである 株式投資歴が10年以下である 悲観論ばかりでもできない米国株投資 あまりに楽観論渦巻く米国株投資 米国株投資が日投資に比べれば簡単なのは理由があります。米国株式市場と米国のGDP成長の相関性が高く、株式市場が右肩上がりの成長を遂げてきたからです。諸説ありますが、一説によるとこの2者の相関係数は0.94にもなるといいます。 そのため、私は「米国株市場は長期右肩上がりでシンプル、米国株は日株の難易度を10とすると2ぐらいではないか」ということをブログで書いてきました。ただ、だからといってキャッシュポジションは要らないとか、株式100%投資が正解とかそういうことではないですね。 国際分散投資と米国集中投資という議論もありますが、米国集中投資は米国株10

    あまりに楽観論渦巻く米国株投資 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/28
    大変為になります。やはりこれからの動きに注視ですね。一番の理想な暴落時の投資ができるよう、引き続きご指導ください!
  • iシェアーズ MSCI エマージング ETF【EEM】はブラックロックの新興国ETF - たぱぞうの米国株投資

    iシェアーズ MSCI エマージング ETF【EEM】は新興国の株式ETF EEMはMSCI エマージング・マーケット・インデックスへの連動を目指したETFです。経費率は0.69%もあります。分配金利回りが1%半ばですから、ちょっと高めの経費だということがより実感されます。 構成銘柄は844銘柄です。バンガードのVWOが4000銘柄超なのに対し、かなり絞った投資をしていることがわかります。 新興国ETFということだとバンガードのVWOも有名です。EEM韓国も含むのがVWOとの大きな違いです。VWOも2010年代に入って韓国を除外しているので、EEMも将来的には韓国を外してくる可能性は大です。 総資産額はVWOが5.5兆円ほどなのに対し、2.7兆円ほどです。規模はだいぶ後発のVWOにわれた感があります。信託報酬が4倍以上違いますから、仕方がないのかもしれません。 ただ、証券会社の保有ラン

    iシェアーズ MSCI エマージング ETF【EEM】はブラックロックの新興国ETF - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/27
    VWOとEEMどちらも投資したいです!
  • S&P500の150年チャートとPER推移 - たぱぞうの米国株投資

    S&P500の150年チャート S&P500の150年PER推移 S&P500の150年EPS推移 S&P500の良いところ S&P500連動ETF S&P500連動投資信託 ずいぶんメジャーになった米国株投資 S&P500の150年チャート 1871年から2020年までのS&P500の150年チャートをご紹介します。正確には149年ですが、およそということですね。1941年から1943年における平均指数を10として算出されているのがこのS&P500です。 S&P500の150年チャート 以下、http://www.multpl.com/から引用 1871年に4ptちょっとだったS&P500ですが、2020年には3300ptを突破し、過去最高を更新しています。アナリスト予想では2020年の上値予想は3400pt前後が多かったですが、早くも更新しそうな勢いです。 S&P500の150年PER

    S&P500の150年チャートとPER推移 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/26
    PERは現在高めかもしれませんが、EPSも伸びており、やはり株価上昇しますよね!
  • 株式と債券の比率はリスクリターンを踏まえるとどうなるのか - たぱぞうの米国株投資

    株式と債券、現金の比率はどのように考えるのか 株式と債券の比率をどう考えていくのか ベンジャミン・グレアム氏の株式:債券の割合 楽天バンガードバランスファンドの株式:債券の割合 株式と債券の比率は、考え方次第でもある 資産調整のための売却についての質問 3割ほど売却するのは理にかなっています。 株式と債券、現金の比率はどのように考えるのか キャッシュポジション(cash position)とは、現金比率のことです。株式に対して現金はどの程度の比率が好ましいのでしょうか。よく言われるのは以下の式です。 100-年齢=投資の% ということです。しかし、多くの個人投資家はもっと多くの比率を投資に回しているでしょう。特に株式投資歴の長い投資家ほどリスクバランスも経験的に分かっています。ですから、あくまで参考程度の数字でしょうね。 現金部分を債券で考えるとさらに比率が上がることになります。いくつか例

    株式と債券の比率はリスクリターンを踏まえるとどうなるのか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/22
    バランスが如何に大事かですね
  • 【はじめての海外投資】大阪で最大60名参加の無料セミナーをします。 - たぱぞうの米国株投資

    大阪で最大60名参加の無料セミナーをします。 【誰でもできる!はじめての海外投資】ということで 7/29(日)に大阪でお話をします。こちらのセミナーは全額「さくらインベスト」さんが持ってくださいますので、無料になっています。 投資に踏み切るのがこわいなぁ、当に資産形成できるかなぁ、という方にも聞いて頂きたい内容です。前にご案内した、東京で行うセミナーと1日違い、使う資料は同じです。 照れ屋な私だけ顔を出していませんね(笑) また、弊ブログでも何度かご質問を頂いた、「投資に興味のない方をどう投資に誘うのか」という点からも有益な時間にしたいと思います。「ああ、シンプルだなぁ」という話になればうれしいですね。 3部構成になっています。 1部は 「お金持ちは必ず知っている資産を増やす【コツとつぼ】」 ㈱山FP事務所 代表取締役 山哲郎氏に講じて頂きます。 2部は 米国株ブロガー たぱぞう氏に

    【はじめての海外投資】大阪で最大60名参加の無料セミナーをします。 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/19
    米国株投資の裾野が広がるといいですね!
  • バンガード・消費財・サービスセクターETF【VCR】は消費に関わるETF - たぱぞうの米国株投資

    VCRは米国一般消費財・サービスのETF VCRはバンガード・米国一般消費財・サービス・セクターETFと言います。「 MSCI USインベスタブル・マーケット・一般消費財・サービス25/50インデックス」への連動を目指しています。 パフォーマンスは以下の通りです。 ※以下、画像はバンガードのページから 設定は2004年です。設定来のパフォーマンスは9.76%となっており、高い数値と言って良いでしょう。生活必需品セクター(VDC)の10%超えほどではないですが、有望なETFであることは間違いありません。 VCRのチャートと分配金 ※Yahoo!ファイナンスより 2006年 取引値 61ドル 分配金 0.47ドル 2016年 取引値124ドル 分配金 1.88ドル前後 2018年 取引値174ドル 分配金 1.987ドル 【VCR】が四半期に分配金を出すようになったのは、2016年に入ってから

    バンガード・消費財・サービスセクターETF【VCR】は消費に関わるETF - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/18
    VDCのほうが魅力にみえますが、個人の方針でしょうか
  • 米国株中心のポートフォリオの作り方と期待リターン - たぱぞうの米国株投資

    ポートフォリオは米国集中投資か国際分散投資か よく見る国際分散投資ポートフォリオ なぜ分散投資をするのか リスクと期待リターンのバランスを考えたポートフォリオ 米国株メインのポートフォリオの基的な期待リターン ポートフォリオは米国集中投資か国際分散投資か 良心的な投資を読むと、ポートフォリオ、あるいはアセットアロケーションといった言葉が散見されます。これはどのように組むのが好ましいのでしょうか。ほとんどの提案には以下のように分散させるべきという主張がされています。 よく見る国際分散投資ポートフォリオ よく見るパターンとしては8資産バランスです。以下のように組まれます。 先進国株式 日株式 新興国株式 先進国債券 日債券 新興国債券 海外リート 日リート きれいに8等分し、資産割合をリバランスしていくタイプですね。このパターンは分かりやすいロジックで、債券が多めなことからディフェン

    米国株中心のポートフォリオの作り方と期待リターン - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/14
    新興国で大きく伸びる国はあるでしょうが、米国が一番手堅く思います。
  • 金の卵を産むニワトリと資産運用 - たぱぞうの米国株投資

    金の卵を産むニワトリを養うために 毎年追加資金を投入し、種銭を増やし、資産運用をコツコツと行う。家や車のような大きな消費財にお金を使うよりは株が欲しい。そして資産を殖やしたい。長期投資家というのはこういう思考で行動しているのではないでしょうか。 私も多分に漏れずそうでした。それまでは友人に譲ってもらったり、激安中古車を買ったり、そうやって凌いできました。保育園の送迎がなければ車を買うことも無かったでしょう。 ただ、最近は財布のひもがやや緩んでいます。それは、やはり種銭が増えて再投資の資金が豊富になってきたからです。これがさらに進めば、どこかでお金ではなく時間を求める暮らしになるのでしょう。 生活にそんなにお金は必要ない。最低限の暮らしができる金額があれば問題ないと考えています。1人ならばそれこそ10万円もあれば十分な暮らしができます。海外ならば国と地域によっては500ドルでもやれないことは

    金の卵を産むニワトリと資産運用 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/10
    ニワトリを沢山買えるように頑張ります!
  • インデックス投資ナイト2018 - たぱぞうの米国株投資

    インデックス投資ナイトにて登壇してきました インデックス投資家さんに人気のイベント、「インデックス投資ナイト」に登壇してきました。スケジュールは以下の通りです。私は1部でお話してきました。 第11回!インデックス投資家の、インデックス投資家による、インデックス投資家のためのイベントに、さあ、あなたも巻き込まれてください! ●タイムテーブル 17:00 開場 18:00 開演 18:00~18:05 挨拶 18:05~18:45 第一部 ブロガー対談 「米国株投資と国際分散投資、どっちがいいの?」 最近よく見る「米国株投資」(米国株に投資する方法)と、「国際分散投資」(世界中の国々に分散投資する方法)について、どちらがよいのか、それぞれを実践しているブロガーがバトルします!? <登壇者> ・たぱぞう氏(米国株投資ブロガー) ・水瀬ケンイチ氏(インデックス投資ブロガー) ・田村正之氏(日経済

    インデックス投資ナイト2018 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/09
    私も逆張りに賭けてますが、暴落はなかなか来ないですね、、、
  • 家庭の支出と収入の平均はどれぐらい? - たぱぞうの米国株投資

    家庭の支出と収入の平均を探る 一般的な家庭の支出と収入はどの程度なのでしょうか。大まかに自分の家の家計を知っていても、よその家のことは意外に知らなかったりします。たぱ家の場合は40万から50万円の支出があります。 どうにかこうにか削りたいと思っても、家族持ちだとなかなか難しいのが現実です。私1人であれば、仙人のような暮らしも可能だと思っています。しかし、家族が仙人になることを望むかというと、それは無いでしょう。 ビール好きならばビール代もかさみますし、外出好きならば外出費もかかります。外ならばなおさらです。 先日、妹夫婦を動員して、太陽光発電所に防草シートを敷きに行きました。半日の日当として1万円を渡しました。その後、軽く家族で飲むということになりましたが、1家族あたり1万円かかりました。たぱ家と妹一家で2万弱です。 1日日当で1万円稼ぎ、1万円を飲み代に使う。江戸時代の「宵越しのお金

    家庭の支出と収入の平均はどれぐらい? - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/07
    平均化は難しそうですね。
  • %E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%A0%AA%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%95%E3%81%A7%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%84

    ドルでの収入を得るということ ほんの4,5年前までは日投資信託は選択肢が少なく、直接米国市場で買い付けるということに圧倒的な強みがありました。その後、S&P500連動の投資信託やVTI・VYM・VWO連動の投資信託が出始め、有名な米国ETFに相当する投資信託ならば、日円でも買えるようになりました。 そう考えると、投資初心者さんや積立投資を主眼とする人たちにとっては、あえてドルで買い付けるというメリットは薄くなりつつあります。あえて米国ドルで買い付けるメリットとしては以下の点に集約されます。 米国個別株を買える 米国ETFならばトラッキングエラーを日の投信ほど気にせずに買える より多くの種類のETFを選べる このようなところでしょう。しかし、「VTI一で十分」という場合や、投資資金が小さいという場合は、無理してドルでの買い付けにこだわらなくて良いのではないでしょうか。 米国ドルでの

    %E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%A0%AA%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%95%E3%81%A7%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%84
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/05
    長期的にはドルで資産を持つのも重要ですね
  • 楽天VTIにプラスして米国株ETFのVTIを買う意味はあるのか。 - たぱぞうの米国株投資

    ガラリと変わった日投資信託事情 楽天VTIにプラスして米国VTIを買うメリットは? 楽天VTIだけで良いと思いますよ 外国税額控除の手続きが面倒 税の繰り延べ効果が期待される 楽天VTIのリスク ガラリと変わった日投資信託事情 ほんの1年前までは日投資信託海外投資をしようとすると、MSCIコクサイ連動の商品か、あるいは手数料が0.5%を超えるような商品がほとんどでした。しかし、2018年に入って状況はガラリと変わりました。 その理由としては、金融庁がつみたてNISA対象の指数を絞ったからです。そのため、S&P500連動商品やVTIのような世界的に見ても運用総額上位の、しかも実績確かな商品が日でも投資信託化されることになりました。 かつてはそのような状況だったために、ご相談を頂いても米国ETFをおすすめするというところで迷いはありませんでした。しかし、今年に入ってからは必ずし

    楽天VTIにプラスして米国株ETFのVTIを買う意味はあるのか。 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/02
    積立にも投信が良さげですよね!
  • 証券マンの言うことを聞いて退職金が500万円溶けた話 - たぱぞうの米国株投資

    証券マンはプロフェッショナルだが 証券マンの言うことを聞いて500万円損した 今後、どのように投資をしていくか 高成長インド・中型株式ファンド PIMCO世界インカムファンド 米国利回り社債投信Bコース ロイズバンクピーエルシー新興国通貨建て債券 アジア開発銀行トルコリラ建債券 今後の対応 証券マンはプロフェッショナルだが 証券マンはプロフェッショナルです。私も知人に何人かいますが、総じて投資に対して抵抗は無く、合理的な判断をします。やはり、株は株屋という言葉の通り、知識が豊富です。また、社内研修も含めてよく研究しています。 対面証券で会う証券マンはざっくりと2つのタイプに分かれる気がします。 顧客のことを考えて商品提案をしてくるタイプ 自分のことを考えて商品提案をしてくるタイプ 知識のない証券マンはあまりいないのですが、知識の生かし方が分かれるということです。 顧客のことを考えて商品提案

    証券マンの言うことを聞いて退職金が500万円溶けた話 - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/07/01
    1桁違いますがw、私の15年前を観ているような感じですw 最初は投資信託に惹かれますよね、、、たぱぞう様の良心的なブログに今後も期待です!
  • 老後に必要な不労所得金額はいくらなのか - たぱぞうの米国株投資

    老後に必要な不労所得金額はいくらなのか 私たち現役世代はせっせと貯蓄あるいは投資に励んでいます。人によってその目的は様々です。 子どもの学費 住宅購入資金 FIRE資金 老後の生活のため このような理由の人が多いのではないでしょうか。 最終的には、すべての出費を終えたら自分たちの老後に備えるということになるのでしょう。老後に必要な貯蓄額は1000万円あれば十分という意見もありますし、5000万程度ないと不安である、という意見も聞かれます。 やや古いですが、野村アセットさんが非常に参考になる資料を2019年に作成されていますので、これを元に記事を書いてみます。資料は「金融ジェロントロジーにおける資産運用に関する調査」からの抜粋になります。 生命表からみる年齢別生存率 年齢別の生存率です。60代を過ぎると生存率が急下降するのが見て取れます。実は人は60歳を過ぎるまではかなり高い生存率を示してい

    老後に必要な不労所得金額はいくらなのか - たぱぞうの米国株投資
    masamihashi
    masamihashi 2018/06/30
    不労所得については今後ともアドバイスお願いします。有難うございました!!!