タグ

2009年1月14日のブックマーク (8件)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】小規模なプロジェクト管理に最適なガントチャート作成ソフト「Ganna」

    「Ganna」は、シンプルなガントチャート作成ソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 ソフトは、プロジェクト管理に便利なガントチャートを手軽に作成できるソフト。格的なプロジェクト管理ソフトに比べると機能は少ないが、ガントチャートを作成するのに必要な機能は過不足なく備えている。そのため操作に迷う部分も少なく、ガントチャート作成の入門用にはぴったりだ。日ごろから表計算ソフトなどを利用して手作りでガントチャートを作成している人などは試してみよう。 画面は左右2ペイン構成で、左ペインのリストにタスクを登録すると、右ペインにガントチャートが表示される仕組み。タスクにはインデントを加えて、タスク同士の親子関係をツリー状にして管理することができる。一方ガントチャー

  • 国際会計基準導入に向け、情シスがすべきこと - @IT情報マネジメント

    国際会計基準(国際財務報告基準)を日でも、という動きが慌ただしくなってきた。情報システム部が、この段階ですべきことがあるかを検討する。(→記事要約へ) 近年、国際的な会計コンバージェンス(全世界の決算書を比較しやすくしようとする動き)が進む中で、大きな動きがありました。金融庁が2008年9月17日に「国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards:IFRS)」を日で導入する前提で格検討に入ったと正式表明したのです。 あまりよく現状をご存じない方のために補足をすると、IFRSとは、世界で最も広く採用されている会計基準のことです。 日はこれまで独自の会計基準を持って財務報告を行ってきており、2つの基準の間には差異が存在します。 このため、同一企業であってもIFRSを基に作成された財務諸表と、日基準で作成された財務諸表には内容が

  • Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方

    Photoshopは便利なソフトウェアである反面、あまりにも便利なので思わずやってしまいがちな間違い、誤用、乱用といったものもあります。これらのことをしてしまっているからといって嘲笑の対象になるというのではなく、こういうミスを犯しがちなのでPhotoshop初心者・初級者は気をつけましょうというポイントのリストになっています。 どれもこれもPhotoshopをマスターしている人から見れば当然のことばかりなのかもしれませんが、誰でも一番最初には「初めて」のときがあったことも事実なので、これらの間違いを犯しているユーザーを見かけたら、相手の心を傷つけないように注意しながら、上達を促してあげると良いのかもしれません。 Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方は以下から。 12 Common Photoshop Mistakes, Misuses and Abuses | Th

    Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方
    masamkur
    masamkur 2009/01/14
  • IT企業の経営者として、不景気だとしても守り続けたいこと : 小野和俊のブログ

    「この不景気ですから」という言葉が 挨拶の常套句として定着しつつある今日この頃、 昨年末の時点では、今回の不景気はアプレッソにはあまり影響がなさそうに 見えていたものの、昨日、四半期に一度の全社でのキックオフミーティングで 営業の人たちの発表を聞いて、やはりある程度意識していかなければならないな、 と感じた次第である。 そんな中で、もしこれから不景気が自分の会社にも影響を及ぼした場合にも、 こういうことは守り続けたい、と思うことを、エントリにまとめようと考えた。 とりわけ不景気な情勢の中では、「企業は利潤追求団体である」という前提の元に、 取りかかろうとしていることが収益を生み出すものなのかどうか、 ということについて重点を置いて物事を考えがちになるのではないかと思う。 ちょうど昨日知った二宮尊徳の言葉で、 「道徳を忘れた経済は罪悪であり、経済を忘れた道徳は寝言である」 というものがあるそ

    IT企業の経営者として、不景気だとしても守り続けたいこと : 小野和俊のブログ
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:社会人の基礎知識を手っ取り早く習得する方法 - livedoor Blog(ブログ)

    どんな業種・業態の会社に就職するにせよ、社会人としての一通りの知識というのは必要になります。例えばビジネスマナーのようなものもですし、そもそも会社とはとか(社員とは来は株主のことで正社員とは従業員のこと、とか)雑多に広範囲な知識がいります。私は最初の会社に入社した当時「売掛金」がどういうものか知らずに、大いに呆れられたものです。今となっては良い思い出です。「大学で何勉強してきてん!」と言われてしまいました。さすが大学中退の面目躍如でしょうか(^^; そこで手っ取り早くて便利なものがあります。それは「秘書検定」です。秘書検定というと、女性のための資格と考えがちです。ところが、経営者や幹部のサポートをするという役目ですから経営に関する知識も必要ですし、接する人もそれなりの役職の方の接待なども必要になるのでビジネスマナーなども学ぶ必要があります。 手元にある秘書検定3級のの目次をさらっとピッ

  • 汎用性の高いフリーのミニサイズのアイコン集 | コリス

    アロー、ビュレット、サーチ、ショッピングカートなど、20,000個以上のウェブサイトで汎用性の高いミニサイズのアイコンを紹介します。 ダウンロードはフリーで、ライセンスは各アイコンで異なります。

  • http://www.designwalker.com/2009/01/table.html

    http://www.designwalker.com/2009/01/table.html
  • 子供が携帯を欲しいと言い出したら

    これが理解できるようなら高校生でも中学生でも携帯持つことを許可する 目的を聞く、その目的のためには大体いくらぐらいが妥当か聞いてみる。見積もりさせる、イニシャルコストとランニングコストにいくら必要なのか自分で計算させる周りで使っている人の月額を調べさせる。見積もりと3の調査結果に乖離があるようなら何が原因か考えさせる。その上で想定月額を修正する。1と4の乖離を知ってまだ必要か考えさせる。使いすぎを防ぐシステムを考えさせる。具体的にはダブル定額とか、上限額の設定できるプランとか。自己管理はシステムと呼ばない。採用してもいいけどペナルティは高め使用に当たってのルールを破った場合のペナルティもコミで考えさせる。携帯にかかるコストが家計に与えるインパクトを説明する。 最近素手でテロリストに立ち向かう代わりに上のようなことを妄想してる。

    子供が携帯を欲しいと言い出したら