タグ

2010年8月5日のブックマーク (2件)

  • MySQL CSVファイル入出力

    MYSQLでの「CSVファイル」の入出力(インポート、エクスポート)方法について記載しています。 WindowsLinuxのどちらの環境でもファイルパスの記載が変わるだけでコマンドは同一になります。 入力 LOAD DATA INFILE 「,」などで区切られたCSVファイルを用意することにより、MySQLに高速にデータを入力することができます。 文字の囲み文字が「”」のときの使用例です。 囲み文字が必要ないときはENCLOSED BY ‘”‘を外します。 構文 LOAD DATA INFILE "ファイル名" INTO TABLE テーブル名 FIELDS TERMINATED BY ',区切り文字' ENCLOSED BY '"';

    MySQL CSVファイル入出力
    masamkur
    masamkur 2010/08/05
    SQL→CSV MySQL
  • SI開発で再利用が必要なのは部品ではなくチームだ。 - レベルエンター山本大のブログ

    この半年、巨大なシステムの開発で学んだことの1つは、 SIという業態の中で再利用が必要なのは、部品ではなくチームであるということ。 チームに蓄積するノウハウや暗黙知こそ再利用するべきで、 案件の度に体制の伸縮を繰り返すやり方では、いくら部品化や共通化を進めたって効率もへったくれもあったもんじゃない。 部品の再利用は確かに可能で、非機能的な部品やフレームワークは活躍するんだけど、 ドメインオブジェクトのレベルでの再利用はやはり難しいし そもそも部品やフレームワークは使いどころを知っていて、設計や試験を省力化するところまでやってこそだと思う。 システム開発の工程の中で、製造工程はどう考えても一部分であって設計+試験が圧倒的に長い。(保守期間はもっと長い) 設計や試験に効果を発揮するのは、部品よりもチームだ。 例えば、僕らの現場ではSOAにも取り組んでいて、権威と呼べるような人たちがその設計をや

    SI開発で再利用が必要なのは部品ではなくチームだ。 - レベルエンター山本大のブログ