タグ

2011年7月10日のブックマーク (2件)

  • IT委員会研究報告「ITに対応した監査手続事例~事例で学ぶよくわかるITに対応した監査~」(公開草案)の公表について | 日本公認会計士協会

    公認会計士協会(IT委員会)では、ITを利用した内部統制及び電子的監査証拠並びに情報サービス産業に関する監査アプローチのヒントとなる研究報告を検討してまいりましたが、このたび一応の検討を終えたため、草案として公表し、広く意見を募集することといたしました。 研究報告では、会員の方々が容易に、一部を理解すること、あるいは読み進めてすべてを理解することのいずれも可能なように、ITに関係した重要で興味深いと思われる内容を、事例の形を借りて検討解説しています。 その内容は、従来から存在する業種、業態についてITに関わった監査人の対応が十分でない事例、新興するITビジネスへの監査人の理解が及ばなかった事例など、5件のケースを取り上げ、いずれも不正・誤謬の発見につながる着眼点や改善に向けた方向性などを例示しています。 公開草案についてご意見がございましたら、平成23年8月1日(月)までに、下記に

    IT委員会研究報告「ITに対応した監査手続事例~事例で学ぶよくわかるITに対応した監査~」(公開草案)の公表について | 日本公認会計士協会
    masamkur
    masamkur 2011/07/10
  • Androidアプリのメモリリーク対策手法 | Bescottee

    googleAndroid開発者向け ブログに「Memory Analysis for Android Applications」という記事があったため、自分のために訳しました。参考になれば幸いです。エントリを見るうえで、eclipse の基的な使い方を理解している必要があります。 Androidアプリのメモリ解析手法 Dalvikランタイムは、ガベージコレクトしてくれるかもしれませんが、それはメモリ管理を行わなくてもよいというわけではありません。モバイル端末上でのメモリ利用状況は特に注意を払わなければなりません。投稿では、開発するアプリのメモリ利用状況の把握を支援する Android SDK で提供しているメモリプロファイリングツール群のいくつかを紹介させて頂きます。 メモリ利用時の問題はいくつか明らかになっています。例えば、もしあなたのアプリがユーザの画面タッチ操作のたびにメモ