タグ

2015年7月31日のブックマーク (3件)

  • トム・クルーズ主演『オール・ユー・ニード・イズ・キル』続編制作へ|シネマトゥデイ

    続編楽しみ! - 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』よりエミリー・ブラントとトム・クルーズ - Warner Bros. / Photofest / ゲッティ イメージズ 作家・桜坂洋のライトノベルをトム・クルーズ主演で映画化したSFアクション映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の続編について、同作の監督・脚コンビ、ダグ・ライマン&クリストファー・マッカリーと話をしたとトム人がMTVに語った。 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』予告編 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、謎の侵略者からの攻撃で滅亡寸前の地球を舞台に、同じ日を無限に繰り返す“時のループ”に巻き込まれた兵士ケイジの運命を描いた作品。トムは「マッカリーとダグと一緒になった夜に、(『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の)続編についてのアイデアがあるんだ、と話した。とても面白いものになると思うよ」と続編の制作

    トム・クルーズ主演『オール・ユー・ニード・イズ・キル』続編制作へ|シネマトゥデイ
    masamkur
    masamkur 2015/07/31
    あの特殊能力が残っていた 設定かな?でないと、アドバンスド ウォーフェアの実写化になりそうな。。。
  • 安保法案については、アメリカ人だから語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | ニューズウィーク日本版

    【はじめに】 僕らアメリカ人が日の安全保障問題について、しつこく意見を述べたりすると、日の皆さんはむかつくかもしれない。 「そもそもいまの憲法を押し付けたのはアメリカだろ!」と反発する人もいれば、「集団的自衛権を求めているのはお前たちだろ!」と反発する人もいるでしょう。 どちらも否定しづらいし反論しづらい。 だから、今回は安保法案に関して自分の立場をわきまえた上で、個人的な意見は控えさせていただきます。反対だけどね。でも「反対だ」とは言わない。 「敵国の少ない日が集団的自衛権を実行し、敵国の多いアメリカとつながれば、日がより危険な状態になると思う」という自分の考え方も説明しない。 「武装して勢力の均衡を保とうとする場合、相手が核保有国だったら、こちらも核保有国になる必要さえあるのでは?」という疑問もぶつけない。そんな個人の見解をここでは一切書かないことにしよう(では、題へ)。 先

    安保法案については、アメリカ人だから語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | ニューズウィーク日本版
    masamkur
    masamkur 2015/07/31
    Why japanese people!
  • 上海でトヨタ車が「まぁまぁ」としか言われないワケ:日経ビジネスオンライン

    2015年7月28日、「トヨタ自動車の世界販売台数(2015年1~6月)が2位に転落」というニュースが流れた。要因の一つに、中国など新興国での販売不振があるという。このニュースを聞いて、2015年6月初旬に出張した上海で出会ったA氏のことを思い出した。 上海で生まれ育ったA氏は、日に留学していたことのある親日家。市内の日系企業に勤め、最近、「迷ったけれどトヨタではなくBMWを購入した」というアラサーの男性だった。なぜトヨタではなく、BMWを選んだのか。その理由について聞くと、こんな答えが返ってきた。 「トヨタ車は、安いけど性能は高くない。上海人にとってトヨタの印象は『まぁまぁ』ってとこかな」 「まぁまぁ…」。日人としては少し残念な気持ちになってつぶやくと、A氏は微笑みながらこう補足した。 「トヨタ車は中国では高級車のうちに入らないんです。中国人の中でも特に私たち上海人は、ブランド志向が

    上海でトヨタ車が「まぁまぁ」としか言われないワケ:日経ビジネスオンライン
    masamkur
    masamkur 2015/07/31
    海外だと、みんなサイドブレーキ引いてなくて、車で押して縦列させるとか聞いたことある。