2013年2月10日のブックマーク (6件)

  • 米グラミー賞「技術賞」に梯郁太郎さん NHKニュース

    アメリカ音楽界で最も権威のあるグラミー賞のうち、音楽産業への貢献をたたえる各賞の授賞式が9日、ロサンゼルスで行われ、浜松市の楽器メーカー、ローランドの創業者、梯郁太郎さんが日人の個人として初めて技術賞を受賞しました。 浜松市の楽器メーカー、ローランドの創業者、梯郁太郎さん(83)はアメリカ人の技術者と共同で、ことしのグラミー賞の技術賞に選ばれました。 9日、ロサンゼルスで行われた授賞式には体調がすぐれない梯さんに代わって次男でパーカッション奏者の郁夫さん(51)が出席し、記念のトロフィーを受け取りました。 梯さんはメーカーや製品ごとに違っていた電子楽器の音の長さや大きさに関するデータの規格づくりに取り組み、楽器同士で情報のやり取りができる「MIDI」と呼ばれる標準規格の策定に大きく貢献したことが高く評価されました。 グラミー賞の技術賞は、これまで日のメーカーが受賞したことはありますが

    masamune61
    masamune61 2013/02/10
    こちらはNHKより。グラミー賞の「技術賞」での個人受賞は日本初。
  • ローランド創業の梯さん受賞 米グラミー技術賞 - 日本経済新聞

    【ロサンゼルス=共同】米音楽界最高の栄誉、グラミー賞のうち、音楽産業への貢献をたたえる各賞の授賞式が9日、ロサンゼルスで行われ、音楽機器メーカー、ローランド(浜松市)の創業者、梯郁太郎さん(83)が「テクニカル賞」を受賞した。同賞は優れた技術を表彰するもので、1998年にソニー、2007年にヤマハが受賞している。梯さんは米楽器メーカー創設者との共同受賞。個人の立場での受賞は日人では初めて。

    ローランド創業の梯さん受賞 米グラミー技術賞 - 日本経済新聞
    masamune61
    masamune61 2013/02/10
    この受賞は大きい。電子音楽の発展に貢献したし、音楽産業にインパクトを与えたのだから。
  • iOS 6.1でリセットできるようになった「広告識別子」とは? | AppBank

    AppBank の主任です。 先日公開された iOS 6.1 には「広告識別子のリセット機能」が追加されました。iOS 6 で追加された「広告識別子」を変更する機能です。 とはいえ「広告識別子」そのものが聞き慣れない言葉なので、何に使われるのか・何故リセットする必要があるのかをご存知でない方も多いと思います。 そこで今回は「広告識別子とは何か」「広告識別子をリセットできる理由」「広告識別子をリセットする方法」をご紹介します。 広告識別子とは? 「識別子」とは区別のために付ける文字の羅列です。例えば自分の iPhone は AAAAAA で、友人のは BBBBBB のようにそれぞれで異なり、基的に同じものはありません。 「広告識別子」は広告を表示するために使われる識別子です。広告を表示するために識別子が必要なのは、利用者の趣向に合わせた広告を表示するため。 広告識別子をそれぞれの iPho

    iOS 6.1でリセットできるようになった「広告識別子」とは? | AppBank
    masamune61
    masamune61 2013/02/10
    本日のiOSで覚えておきたい言葉の解説。
  • 「全裸の少女の絵」を展示した会田誠展は「児童ポルノ」にあたるのか? - 弁護士ドットコムニュース

    現代美術家の会田誠さんの展覧会が物議を醸している。昨年11月から東京・六木で開かれている『会田誠展 天才でごめんなさい』において展示されている作品が、「残虐な児童ポルノ」「きわめて下劣な性差別であるとともに障がい者差別だ」と市民団体から抗議を受けているのだ。 会田さんは性的な表現を含むセンセーショナルな作風で知られ、今回の展覧会では、手足を切断された裸の少女が首輪をされて微笑んでいる絵「犬」シリーズなどを展示している。このような刺激的な作品に対して、美術館は、入場者から事前に了承をもらって閲覧してもらっているうえ、特に刺激が強いと思われるものについては「18歳未満は入場禁止」のギャラリーを別に設けている。 芸術、特に現代美術には、それまで「当たり前」とされてきた価値観を問い直す側面があるが、なかには不快に感じる人もいるだろう。今回の場合、抗議の声を上げた市民団体の言うように、会田さんの作

    「全裸の少女の絵」を展示した会田誠展は「児童ポルノ」にあたるのか? - 弁護士ドットコムニュース
    masamune61
    masamune61 2013/02/10
    弁護士ドットコムから、児童ポルノに詳しい弁護士からのお答え。
  • フル可動仏像新作は菩薩と明王、リボルテックタケヤ「軍荼利明王」「不動明王」「十一面観音」

    「仏像をフル可動フィギュア化する」という大胆なアイテムを送り出している「リボルテックタケヤ」シリーズの新商品として「軍荼利明王」「不動明王」「十一面観音」がワンダーフェスティバル2013[冬]のケンエレファントブースに登場しました。 タケヤシリーズ|REVOLTECH(リボルテック)シリーズ|株式会社 海洋堂 http://www.kaiyodo.co.jp/revoltech/takeya.html 「リボルテックタケヤ 新シリーズ 『菩薩』・『明王』降誕。」 これが新作の1つ、「軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)」。五大明王の一尊として南に配置されます。 予価4300円、2013年7月1日発売予定。 「不動明王」は五大明王の中心に配されるもの。 予価4300円、2013年6月1日発売予定。 カラフルな「十一面観音」は、名前の通り11の顔を持っている菩薩。予価4300円で2013年5月1日

    フル可動仏像新作は菩薩と明王、リボルテックタケヤ「軍荼利明王」「不動明王」「十一面観音」
    masamune61
    masamune61 2013/02/10
    えーっ、リボルテックに仏像シリーズがあったなんて知らなかった‼これはスゴイよ。ぜひ現物が見たい‼
  • 遠隔操作事件 30歳男を逮捕 NHKニュース

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた事件で、警視庁などの合同捜査部は、都内に住む30歳の男が漫画のイベントでの殺人予告をインターネットの掲示板に書き込んだ疑いが強まったとして、威力業務妨害の疑いで逮捕しました。 警視庁などは4人の男性が誤認逮捕された一連の事件に男が関わったとみて、詳しい経緯や動機などの解明を進めることにしています。 逮捕されたのは、東京・江東区に住む片山祐輔容疑者(30歳)です。 ウイルスに感染したパソコンなどが遠隔操作されて無差別殺人などの犯行予告が書き込まれた一連の事件では、合わせて4人の男性が誤認逮捕されました。 その後、真犯人とみられる人物から報道機関などに犯行声明のメールが送りつけられ、先月5日には神奈川県・江の島のの首輪から遠隔操作ウイルスのプログラムなどが入った記憶媒体のマイクロSDカードが見つかりました。 警視庁などが、がいた

    masamune61
    masamune61 2013/02/10
    やっとで容疑者逮捕。