タグ

2021年4月24日のブックマーク (6件)

  • 東京五輪、開催可否は医療専門家が決めるべき IOC委員

    お台場海浜公園に設置された五輪シンボルの巨大モニュメント(2021年2月6日撮影)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP 【4月24日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)のヘイリー・ウィッケンハイザー(Hayley Wickenheiser)委員(カナダ)は、東京五輪の開催可否を決めるのは、選手でもIOCでもなく、医療専門家であるべきだと主張した。 【関連記事】4都府県に緊急事態宣言 五輪開幕まで3か月 6回の五輪出場歴があり、アイスホッケーで金メダルを4回獲得、2000年のシドニー大会にはソフトボール選手として出場したウィッケンハイザー氏は、CBSスポーツ(CBS Sports)に対し、今年7~8月に予定されている東京五輪を開催するかどうかは、安全性と公衆衛生に基づいて決定すべきだという考えを示した。 同氏は、CBCのウェブサイトへの投稿で、この決定は、大企業などで

    東京五輪、開催可否は医療専門家が決めるべき IOC委員
    masao_hg
    masao_hg 2021/04/24
    結局たらい回しで誰も責任取りたくないんやろな。
  • お知らせ|浅草観光なら寄席(落語)に行こう - 浅草演芸ホール

    お知らせ|浅草観光なら浅草演芸ホール。落語を中心に漫才、マジック、曲芸などバラエティに富んだ演目を上演しています。 5月上席(5/1~10)は『薫風G・W特別興行』です。 昼夜入替はありません。 整理番号等の配布は行わない予定です。 団体予約(10名以上)については、 5/1~6 昼夜共に不可、 5/7~10 昼の部は11:00まで、 夜の部は19:00までにお越し頂ける場合に限り、 座席の確保が可能です。 ※各日、予約全体での合計人数に上限があります。 10名未満の予約は通常興行時もできません。 各日10:00に開場、及びチケットの販売を開始し、10:30に開演します。 ※5/1は10:15まで貸切公演の為、10:30に開場、及びチケットの販売を開始、10:45に開演の予定です。 5/2は10:30まで貸切公演の為、10:45に開場、及びチケットの販売を開始、11:00に開演の予定です。

    masao_hg
    masao_hg 2021/04/24
    もう自分たちの生活が維持できないんで営業しますって言っちゃえばいいよ。
  • 終電繰り上げと減便を要請 4都府県の事業者に国交省 | 共同通信

    国土交通省は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象となる4都府県の鉄道事業者に対し、政府の基的対処方針や各自治体の要請に応じ、終電の繰り上げや減便に協力するよう要請した。 JR東日は同日、東京都の小池百合子知事から29日~5月9日に減便することなどを要請されたと明らかにした。終電の繰り上げは含まれていなかった。 JR東によると、小池知事は要請書で、人の流れについて「徹底的に抑制する」として減便や、期間中の平日を土休日ダイヤで運行することを求めている。 JR東は「どのような形で応じられるか検討する」としている。

    終電繰り上げと減便を要請 4都府県の事業者に国交省 | 共同通信
    masao_hg
    masao_hg 2021/04/24
    終電も夜8時にしちゃえばいいんだよ。
  • IOCに宣戦布告する方法|宮澤伊織|note

    ・パンデミックへの対応がオリンピックに阻害されている ・→政府にオリンピック中止の判断ができないなら国民がするしかない ・→→国民が勝手にIOCに宣戦布告できないかな? オリンピック開催への執着が政府のあらゆる判断をおかしくしている現状に対して何かできることはないかと考えていたら、政府を差し置いて国民が勝手に国際オリンピック委員会(IOC)に宣戦布告するというアイデアを思いついた。 アメリカだと議会の同意がないと宣戦布告できないけど、日には宣戦布告の規定がない。そもそもIOCは公的な国際機関でもなんでもない民間団体だ。ということは、民間同士の宣戦布告なら可能なんじゃないだろうか。IOCと開催国の国民が戦争状態にあれば、オリンピック開催勢力をわずかなりとも邪魔できるかもしれない。 なお、気になる日国憲法第9条は以下の通り: ①、日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国

    IOCに宣戦布告する方法|宮澤伊織|note
    masao_hg
    masao_hg 2021/04/24
    民間同士でどっちも軍隊持ってない場合は警察が出てきますよ。
  • 首相「国に権限がない。法律変えないと」 特別措置の必要性強調 | 毎日新聞

    4都府県に緊急事態宣言を発令することについて記者会見する菅義偉首相(左)。右は新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=首相官邸で2021年4月23日午後8時24分、竹内幹撮影 菅義偉首相は23日夜、首相官邸で記者会見し、医療機関に対する政府の権限の弱さや国内での治験を必要とするワクチン認可制度などを巡り、「国に権限がない。緊急事態に対応する法律を変えないといけないと痛切に感じている。落ち着いたら緊急事態の時の特別措置を作らないといけない」と述べた。 また、首相は、新型コロナウイルス対策の…

    首相「国に権限がない。法律変えないと」 特別措置の必要性強調 | 毎日新聞
    masao_hg
    masao_hg 2021/04/24
    権限よりもまず能力じゃない?
  • さて、新卒入社したSIer企業で約1ヶ月が経ったわけだが

    結論転職してえ... はじめに匿名ということで、忌憚なき意見が得られたらと思ってここに書いきました。たぶん、新卒がまた甘いこと言ってるよと思う人もたくさんいると思いますが、それはそれで受け止めます。 ただ、どこにも迷惑をかけたくないので、質を違えない程度にはフェイクを挟んで書いてます。なんか辻褄合わなくね?みたいなところあるかもしれませんが、そういうものだと思ってください。 背景まず、私がどんな状況のやつかわからないと話にならないので、ちょっとバックグラウンドを紹介 情報工学の修士持ち、メーカー系のグループ会社のSIをやる会社に在籍。 グループ会社とはいえ、2000人規模で同期が100人近くいるので、そこそこ規模の大きい会社だと思ってくれて構わない。 文研修周り「某S社に入社したけどミスだったかもしれない」というはてな匿名ダイアリーが一年前だったか二年前だったか少しバズったが、今の僕は

    さて、新卒入社したSIer企業で約1ヶ月が経ったわけだが
    masao_hg
    masao_hg 2021/04/24
    とりあえず金貯めとけ。