タグ

2024年3月7日のブックマーク (2件)

  • ご老人の学習サークルから講演依頼を断られてしまうと話が→詳細を聞いて納得した

    池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo @info_history1 交通費は当たり前として、会場までの「移動にも時間給」が発生するという感覚は持って頂きたいですね。研究室からオンラインでお願いするのが妥当だと思います。これなら受ける人は出て来ると思います。 2024-03-06 11:59:28 池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo @info_history1 当方は政治経済評論家ですが、既存の講演ネタで、新たな要望には答えない形で、時間をもう20〜30分は短縮して、自転車で行ける地元や周辺自治体であれば、受けるかもしれません。ただ1人1000円は徴収して、10人で1万円は最低でも欲しいですね。もしくは交通費ゼロのオンラインセミナーですかね。 2024-03-06 11:30:33

    ご老人の学習サークルから講演依頼を断られてしまうと話が→詳細を聞いて納得した
    masao_hg
    masao_hg 2024/03/07
    直接交渉するとお互いめんどくさいので間に代理店的なものをかました方がいいのよね。
  • アメリカで導入済みの『Uber Eatsのロボット配達』日本でもテストへ→盗難対策用の進化はこれ?「頑張っててかわいい」

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei ウーバーイーツがロボットで配達 まず東京・日橋で6日から nikkei.com/article/DGXZQO… アメリカに次ぎ2カ国目。サービス提供エリアの利用者がアプリから注文すると、ロボットが待機場所から店まで商品を取りに行き指定場所に配達します。 pic.twitter.com/nVmy0pp8ab 2024-03-05 21:15:07 リンク 日経済新聞 ウーバーイーツがロボット配達 東京・日橋で6日から - 日経済新聞 ウーバーイーツジャパン(東京・港)は5日、自律走行ロボットを使った配達を6日から始めると発表した。同社が配達サービスでロボットを使うのは米国に次いで2カ国目。東京・日橋からはじめ、対象エリアを広げる。2023年4月施行の改正道路交通法で、配送ロボが公道を走れるようになった。ロボットは平日午前10時から

    アメリカで導入済みの『Uber Eatsのロボット配達』日本でもテストへ→盗難対策用の進化はこれ?「頑張っててかわいい」
    masao_hg
    masao_hg 2024/03/07
    ネコ型にしとけばトラブル起こっても周りの人がなんとかしてくれそう。