2021年9月3日のブックマーク (4件)

  • パン検定「パンシェルジュ検定3級」を取得したお話です - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan

    こんにちは。himapanです。 「パンシェルジュ検定」というものをご存知でしょうか? 私が通っていたパン教室で一緒に習っていた生徒さんが、パンシェルジュ検定のことを先生に質問していたので、 どんな検定なんだろう?? と気になって調べてみると、 なるほど。これは面白そうです! www.kentei-uketsuke.com まずは3級から受けてみよう! と思い立って、3級の申し込みをしてテキストも買ってやる気満々でした。 しかし、テキストが届きパラパラ~とページをめくると、、、 難しい・・・・😓 大丈夫か?? 受かるか??? と不安になってきました。 テキストの内容は、 ●パンの起源 ●小麦について ●パンの道具 ●パンの作り方 ●パンの世界 などなど。 検定日までまだ3か月あったので、夜な夜なコツコツと勉強しました。 参考になるか分かりませんが、私の勉強法は、 青ボールペンでテキストの

    パン検定「パンシェルジュ検定3級」を取得したお話です - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan
    masapn
    masapn 2021/09/03
    パンシェルジュ検定っていうのがあるんですね。知りませんでした。おめでとうございます!
  • 外は雨。しぐれちゃんちも… - 黒うさぎのつぶやき

    今日はしぐれちゃん、昼間の昼寝をしていません。そして、代わりに?あんまり良くないタピオカが時々転がっていました。 きれいに並んだ盲腸便 そして、少し黒くて柔らかめのタピオカもちらほら…。いかんいかん。昨日採ってきたススキがいけなかったかもしれない💦 撤収撤収💦 思い当たることはそれくらい。。。ではありませんでした。 ススキアウト!?おいしいんだけど… 朝から大学の前期の成績が芳しくなかった次男くんがお父ちゃんに叱られ、お昼にはお母ちゃんが家でやらかしたことにも雷⚡が落ちてきて、不穏な嵐が吹き荒れていたしぐれちゃんちでした。 ブクマには『仲の良いご家族ですね✨』とコメントくださる方もいらして、全く冷や汗だらけのお母ちゃんなのですが、毎日毎日笑顔ばかりの我が家ではありません。残念なことに。。。何しろ変人一家なので(;´・ω・) と半ば開き直っているお母ちゃんです。家族一同、よく言うと個性的

    外は雨。しぐれちゃんちも… - 黒うさぎのつぶやき
    masapn
    masapn 2021/09/03
  • シャインマスカットの出荷 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 収穫前 収穫 作業場での箱詰め作業 おわりに はじめに 6年程前にブドウの苗を植えた時、ピオーネだけでなくシャインマスカットの苗を1、植えておきました。 1年目、2年目は収穫せずに木の成長を見守っていました。 3年目に、家庭用として試しに実をつけたところ、美味しくいただくことができました。 4年目は、格的にブドウの実を収穫することになり、出荷を目指して栽培してきました。 台風があったり栽培に慣れていなかったりで、苦労をしましたが、少しですが何とか出荷できています。 6年目となり、今年も順調に収穫の時期を迎えることができました。 収穫から出荷までの様子です。 ピオーネの出荷について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com 収穫前 糖度が19度とか20度と、上がりすぎるとブドウの粒の色が黄色くなります。 また、日に焼けても黄色くなるので白いビ

    シャインマスカットの出荷 - 定年後の生活ブログ
    masapn
    masapn 2021/09/03
    シャインマスカット美味しそうですね。
  • 一保堂茶舗の煎茶 芳泉を飲んでみた感想 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    8月末に2回目のワクチン接種(ファイザー)したこともあり、数日お家で安静にしていますが、ここ最近急激に天候が涼しくなってきたこともあり、お家にいても寒いんです!! そんな時は、温かいもの飲んで温まりたいですよね🤗 時間もあることだし、折角なら何度でも楽しめる烏龍茶か煎茶とか飲みたくなりますが、只今絶賛緑茶ブームなので煎茶をチョイス♬ コロナに感染すると味覚障害とか生じる人もいるようなので、ドキドキしながら自分の味覚チェックを兼ねて緑茶を飲んでみました。 ということで今日は、デパ地下などでお目にかかれる京都の老舗お茶専門店一保堂茶舗の煎茶を頂いた感想を書いたのでご紹介させて下さい。 日茶を飲むならやっぱり!? 一保堂茶舗とは 一保堂茶舗 煎茶 芳泉(ほうせん) 頂いた感想 煎茶用に欲しい急須 日茶を飲むならやっぱり!? 普段お茶を飲むなら、フランス、ドイツ、インド、中国台湾のお茶が多

    一保堂茶舗の煎茶 芳泉を飲んでみた感想 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    masapn
    masapn 2021/09/03
    一保堂のお茶美味しいですよね。私は八女が大好きです。丁寧にいれたお茶は格別ですね。