タグ

*Seleniumに関するmasapon1967のブックマーク (9)

  • [Think IT] 第7回:Selenium IDEの活用とSelenium利用時の注意点 (1/3)

    前回までにHTMLJavaでSeleniumのテストケースを作成してきました。SeleniumでWebブラウザの操作や検証ができるというメリットや、その一方でテストケースを作成するのは面倒そうだと実感された方もいるかもしれません。 そんな手間のかかるテストケース作成を支援してくれるツールが今回紹介する「Selenium IDE」です。今回はSelenium IDEを使ってテストケースを作成してみましょう。 Selenium IDEはFirefoxのエクステンションですので、あらかじめFirefoxをインストールしておいてください。それではSelenium IDEを以下の手順でインストールします。 まず最初にFirefoxを起動し、以下のURLを開きます。 次に最新版の「Firefox extension」のリンクをクリックします。初回のインストール時はFirefox上に「あなたのコンピュ

    masapon1967
    masapon1967 2008/12/09
    第7回:Selenium IDEの活用とSelenium利用時の注意点
  • [Think IT] 第6回:SeleniumRC−Javaによるテストの作成と実施 (1/4)

    「第5回:テストの作成と実施(SeleniumCore−HTML後編)」に続き、今回は開発言語でテストを作成し、実施するまでの流れを説明します。開発言語でテストを記述する場合は、SeleniumRCを使います。ここではアプリケーションと同じJavaでテストケースを作成していきます。 テストの作成に入る前に、SeleniumRCの仕組みと構成について簡単に説明しましょう。 SeleniumRCは大きく分けて2つのモジュールで構成されています。1つは「selenium-server」、もう1つが「ClientDriver」です。selenium-serverは仮想のプロキシサーバとして動作するもので、SeleniumCoreを内包しています。ClientDriverはselenium-serverやWebブラウザを制御するためのライブラリです。 SeleniumCoreはテスト対象のサーバにS

    masapon1967
    masapon1967 2008/12/09
    第6回:SeleniumRC-Javaによるテストの作成と実施
  • [Think IT] 第5回:SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化(SeleniumCore−HTML後編) (1/3)

    第5回:SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化(SeleniumCore−HTML後編) 著者:DTS  大田尾 一作   2007/10/11 「第4回:テストの作成と実施(SeleniumCore−HTML前編)」では、プロジェクトの作成やSeleniumの動作確認を行いました。今回はいよいよテストケースを実際に記述していきましょう。 これまでに述べてきたように、Seleniumは手動でWebブラウザを操作したり、画面を確認する作業をかわりに行ってくれるツールです。したがってSeleniumのテストケースは手動で実施する試験項目(手順)を元に作成するのが基となります。 ではMyMeiboアプリケーションの結合試験項目1-1を見てください。

    masapon1967
    masapon1967 2008/12/09
    第5回:SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化(SeleniumCore-HTML後編)
  • OpenQA: Home

    OpenQA: Home OpenQA is the premier source for quality open source QA projects! The CubicTest team is proud to present the CubicTest 1.8.6 release The vision of CubicTest is to be the leading functional Web Testing IDE. The 1.8.6 release is a great step towards that vision.  There are a lot of different functional web testing frameworks out there but CubicTest stands out. What truly makes CubicTe

  • [ThinkIT] 第4回:テストの作成と実施(SeleniumCore―HTML前編) (1/4)

    それではテストケースを作成していきます。まず基となるHTMLでの記述方法です。HTMLでテストケースを記述する場合、以下のファイルを使用します。 テストケース 実行される1つのテスト。実際にWebブラウザを操作したり検証したりする内容を記述する。試験項目の小項目(1項目)に相当する。HTMLファイル。 TestSuite(テストスイート) テストケースをまとめたもので、HTMLでテストケースを記述する場合のテスト実行単位となる。試験項目の中項目に相当。HTMLファイル Index TestSuiteをまとめた目次相当のもの。TestSuite毎にテストを起動するために使用するHTMLファイル。必須ではないがあった方が便利

    masapon1967
    masapon1967 2008/04/21
    SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化 -第4回:テストの作成と実施(SeleniumCore―HTML前編)
  • [ThinkIT] 第3回:事前準備とSeleniumの基礎知識 (1/3)

    今回から、Seleniumを使ってどのようにテストを行っていくか実践していきます。サンプルアプリケーションを用意し、それに対するテストをSeleniumで実施します。まずは事前準備とSeleniumの基礎知識についての説明です。これより連載では、下記ソフトウェアを使用しているという前提で進めていきます。 カテゴリ ソフトウェア バージョン

    masapon1967
    masapon1967 2008/04/20
    SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化 - 第3回:事前準備とSeleniumの基礎知識
  • [ThinkIT] 第2回:Seleniumを体感する (1/3)

    それでは、Seleniumがどのようなものかデモによって体感してみましょう。今回のデモでは以下のようなテストを行います。 試験項目 検索画面にて正常に検索できること 試験手順 検索画面を開く 検索フィールドに「selenium」と入力し、[検索]ボタンを押す 検索結果画面が表示されることを確認 「selenium の検索結果」と表示されていることを確認

    masapon1967
    masapon1967 2008/04/19
    SeleniumでWebアプリケーションテストを自動化 - 第2回:Seleniumを体感する
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    masapon1967
    masapon1967 2008/02/04
    コード品質を追求する: Selenium と TestNG を使ったプログラムによるテスト
  • [ThinkIT] 第1回:Webブラウザを使ったテストツールSeleniumとは (1/3)

    この連載は、WebアプリケーションのテストツールであるSelenium(セレニウム)についてサンプルを用いながら概要と基的な使い方を解説していきます。連載第1回の今回は、Seleniumの概要について紹介します。 Seleniumとは、Webブラウザを使ってWebアプリケーションをテストするツールです。この「Webブラウザを使って」というのが非常に大きなポイントで、人が手でWebブラウザを操作する代わりにSeleniumがWebブラウザを操作してくれるのです。 そして単純に操作するだけでなく、例えばエラーメッセージが正しく表示されているかといった検証も行うことができます。つまり、今まで人手を必要としていたWebブラウザを使った試験が自動化できるものなのです。そのため数百項目もあるテストも、クリック1回で実施できます。 より重要なことは「自動化することによって試験を繰返し実施できる」こと

    masapon1967
    masapon1967 2008/02/04
    Webブラウザを使ったテストツールSeleniumとは
  • 1