タグ

2013年2月19日のブックマーク (3件)

  • jQueryベースの軽量UIライブラリ・w2ui

    jQueryベースの軽量なUIライブラリ・w2uiのご紹介。軽量な理由が、IE8以下に非対応にしている、との事なので、利用シーンはやや限られるかもしれませんが、これはこれで。 軽量なUIライブラリ。jQuery依存ですが選択肢の一つとして。

    jQueryベースの軽量UIライブラリ・w2ui
  • 12 テーブルを改造する(その5)(カラムの順番を変える)

    カラムの順番を変えてみましょう カラムの順番を変えるには以下のように入力します alter table テーブル名 modify 順番を変えたいカラム名 データ型 after 既存のカラム名; 上記は、既存のカラム名の後ろに、順番を変えたいカラムを移動してくださいという命令になります。 予め作成しておいたテーブルtb1cの構造を確認します。 tb1cのカラム構造 desc tb1c; カラムを指定した位置に移動する 今回は「a」のカラムを「nenrei」の後ろに移動してみます。 以下のように入力します alter teble tb1c modify a datetime after nenrei; これで移動できたかカラム構造を確認しましょう desc tb1c; カラムを先頭に移動する では次は「namae」というカラムを一番先頭に移動しましょう 以下のように入力します。カラム構造は上記

    masapon49
    masapon49 2013/02/19
    なるほどφ(`д´)メモメモ...
  • PHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorを利用して PHPで独自の言語を実装する方法

    はじめに 計算機用言語の処理には決まった方法があります。文字列で与えられた言語は、字句解析によってトークンに分けられ、構文解析によってトークン同士が結びつけられ、意味解析によって解釈されます。 字句解析を行うプログラムが字句解析器(lexer)、構文解析と意味解析を行うのが構文解析器(parser)です。字句解析器としてはlexあるいはflex、構文解析器としてはyaccあるいはbisonが有名で、資料も豊富にありますが、いずれもC言語で利用することを想定したソフトウェアです。 PHPで利用できる字句解析器としてはPHP_LexerGeneratorが、構文解析器としてはPHP_ParserGeneratorがあります。稿では、簡易電卓を実装するという例を通じてPHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorの使い方を紹介します。 必要な環境 XAMPP fo

    PHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorを利用して PHPで独自の言語を実装する方法
    masapon49
    masapon49 2013/02/19
    φ(`д´)メモメモ...しておこ