2023年11月21日のブックマーク (2件)

  • 【安達太良山】ほんとの空の下、錦秋を堪能する紅葉登山!

    10月中旬、紅葉を眺めに安達太良山に登ってきました。ロープウェイで山頂駅まで上り、薬師岳からの紅葉を堪能したあと安達太良山の山頂へ。稜線から異世界のような沼ノ平の火口を眺めたあと、勢至平から下りました。平日なのに登山者が多く、道が狭いところは大渋滞! 山歩きを楽しむ雰囲気ではありませんでしたが、素晴らしい紅葉と山頂からの絶景を満喫できました。 紅葉の名所、安達太良山へ! 安達太良山は、福島県にある日百名山の山です。広義の「安達太良山」は南北に連なる火山帯の総称ですが、その中のピークの一つが安達太良山です。 安達太良山の標高は1,700メートル。そこそこの高さがありますが、駐車場やバス停がある山麓から「あだたら山ロープウェイ」で山頂駅までやってきてしまえば、山頂までの標高差は400メートル弱。1時間半~2時間ほどの登山です。 今回歩いてきたルートは以下のとおりです。 今回の目的は紅葉を眺め

    【安達太良山】ほんとの空の下、錦秋を堪能する紅葉登山!
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/11/21
    名前みたいな山ですね。紅葉・火山・火星wバリエーションも豊か。素人が無装備でも行ける道?はありがたいかも?車で送ってくれる人に出会う辺りが、ひささんの人となりが伺えます。大🍙唐マヨは意外なチョイス^^
  • 外食写真集「何年かぶりの学食その他」 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    その時々の思い出につながるので、定期的にやろうと思っている外スマホ写真集である。ここのところ、だいたい一ヶ月か二ヶ月に一度やっている。先月の拙エントリーはこちら。 www.watto.nagoya メインでやっている非正規の仕事は、半年単位で勤務パターンが変わる。今期は仕事先から近い某大学の生協堂すなわち学に通う利便性が増した。距離は変わらないが、これまでは来の顧客である学生さんの利用ピークすなわち昼休みとかち合うので遠慮していた。それが何年かぶりかで、ピークをずらした時間に利用できるようになったのだ。 言うまでもないことだが念のため、学は学生以外でも利用できる。弊ブログを「学」で検索すると、けっこうな数の過去記事がヒットする。 これが今期の記念すべき第一。記念するほどではないか。チキン照り焼き定に、サブメニューのパンプキンサラダをつけた。たまたま新米だったのか、米飯の美味

    外食写真集「何年かぶりの学食その他」 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 2023/11/21
    学食良いですの(^-^)/行きたいw