タグ

2018年9月19日のブックマーク (2件)

  • opencvで文字認識その1 Tesseractラッパ - whoopsidaisies's diary

    OpenCV3.0系から文字認識モジュールが搭載されるようなので使ってみる.現状の3.0 alphaや3.0 betaでは,文字認識モジュールはメインレポジトリに組み込まれておらず開発用レポジトリのopencv_contribの方に入っているようで,opencv_contribと一緒にOpenCVをビルドする必要がある. OpenCVの文字認識モジュール OpenCVのドキュメントによると,以下の2種類の文字認識方法があるらしい. オープンソースのOCRライブラリtesseract-ocrを呼び出す方法 隠れマルコフモデルによる認識方法 今回は,1の方法について試してみる. 文字認識モジュールの準備 tesseract-ocrのダウンロード https://code.google.com/p/tesseract-ocr/downloads/listからVC++からtesseract-ocr

    opencvで文字認識その1 Tesseractラッパ - whoopsidaisies's diary
  • 03e02b884a76c7bdeab5

    はじめ python3とopenCVを使ってjpg画像が"イラスト"なのか"写真"なのか識別してみました.思っていたよりも参考資料がなかったので,ほぼ自前でやりました. 環境 ・ Python 3.6.4 ・ Windows 10 必要なモジュールは以下のとおりです ・opencv-python opencv-pythonはpipでインストールできます. 識別の手順 画像ファイルを読み込みむ 読み込んだ画像(オリジナル画像)をグレイスケール化し以下の画像を得る.(エッジ検出はキャニー法です) グレイスケール化した画像からエッジ検出した画像(can_img) グレイスケール化した画像をガウシアンフィルタでぼかしてからエッジ検出した画像(gau_can_img) グレイスケール化した画像をメディアンフィルタでぼかしてからエッジ検出した画像(med_can_img) can_imgとgau_ca

    03e02b884a76c7bdeab5