2014年8月22日のブックマーク (5件)

  • 和解(クラウドソーシングで提案したデザイン案が無断で利用されている件について(8/22)) - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌

    2014-08-22 株式会社ヤマックス・エステート様と和解(クラウドソーシングで提案したデザイン案が無断で利用されている件について(8/22)) Web制作 皆様にご心配をおかけしているこの「クラウドソーシングで提案したデザイン案が無断で利用されている件について」「クラウドソーシングで提案したデザイン案が無断で利用されている件について(8/21)」の件ですが、先ほど株式会社ヤマックス・エステートの代表の山森様からお電話をいただき丁寧なご説明と謝罪をいただきました。 既に株式会社ヤマックス・エステート様からはこの事態が発生した時点で制作会社の方へ大至急のサイトデザインの削除を要請されているということでしたので、事態は収束にむけて無事動いております。 株式会社ヤマックス・エステートの山森様には非常に紳士的で丁寧な対応をいただき感謝しております。 お電話までいただき当にありがとうございました

    和解(クラウドソーシングで提案したデザイン案が無断で利用されている件について(8/22)) - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌
    masatomo-m
    masatomo-m 2014/08/22
    なんだよくある丸投げ炎上案件だったのか
  • PHP、かつてWebで人気だった言語が下火になりつつある | readwrite.jp

    今月頭頃にPHPの勉強を始めた時、編集者や知り合いと目標を目指して燃えていた。 しかしながら技術に詳しい人からの反応は常に「アレのどこがいいの?」というものばかりだった。 PHP、かつてパーソナルホームページの略であるとされ、その名前から元々シンプルかつカスタマイズが容易なWebサイトを作るために生まれてきたこの言語では、Webページにインタラクティブな要素を盛り込むことができる。 サイト上でPHPを用いることで、ページを静的なものから、投稿するとすぐにそれが反映されるBlogの様に動的なものにすることが出来る。 私がPHPに興味を持った最初の理由はこれだ。Blog構築で人気のプラットフォームであるWordPressは、Blogの見た目や機能をカスタマイズするためのテーマエンジンにPHPを用いているため、もしPHPを使えるのであれば、Blogのかなり細かいところまでいじることが出来る。 P

    PHP、かつてWebで人気だった言語が下火になりつつある | readwrite.jp
    masatomo-m
    masatomo-m 2014/08/22
    滑らない話
  • ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info

    最近、Hagex名義でいろいろなお仕事をいただき、感謝感激でございます。 しかし、ちょっと困っているのが、私のハンドルネーム。ハゲックスですよ、ハゲックス。 そもそも「ハンドルネーム」とは和製英語で、英語来の意味では「ハンドル」だけでOK。しかし、ハンドルだけだと、日人の多くは自動車のハンドルをイメージするので、ペンネームやラジオネームのように、ハンドルの後ろにネームとつけたようです。これ豆な! さっきWikipediaを読んでまとめた付け焼き刃知識だけど。 で、Hagex名義の仕事の打ち合わせで、会議室でスーツマンに囲まれて(当方はTシャン・短パンだが) 「ハゲックスさん、2ちゃんねるとまとめサイトのシナジーによってネットに対する影響力が増していますが、アーリーアダプター層には影響が弱い。そこを強化すべくステークホルダーと連携をとり、このプロジェクトのアジェンダは……」 なーんて説明

    ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info
    masatomo-m
    masatomo-m 2014/08/22
    某氏みたいにネットゲームのアカウント登録で卑猥な単語認定されないだけ良いのでは?
  • Selenium VBAを使って自動でブラウザーを操作してスクショをExcelに張り付けてみた

    クライアントからシステム開発案件を受注し、開発成果物を納品する際に、エビデンスとして、Excel上に貼り付けたスクリーンショット(以下、スクショ)を、成果物の仕様書や納品書と共に納品する場合がある。この作業は、クライアントに「こういったテストを実行しました」という証拠を提示するものとなる。クライアントに成果物の機能や制限事項などを説明する場合に大変に有効なものとなっているのが現状だ。 実際、Excel上に記述したテスト仕様書や納品書にスクショを張り付けて、成果物の一部として納品しておくと、後々何らかのトラブルが発生した場合も問題解決に大きく寄与することになる。 しかし現実問題として、成果物の機能のスクショを、Excel上に手作業で延々と張り付けていく作業は単純作業であることもあり、開発者にとっては苦痛この上ない作業だ。 そこで、そのような作業を自動化し手助けをしてくれるツールとして「Sel

    Selenium VBAを使って自動でブラウザーを操作してスクショをExcelに張り付けてみた
    masatomo-m
    masatomo-m 2014/08/22
    おおー、これで大してクリティカルでもない案件の癖に、使いもしないでもえびでんす生成のある程度の自動化ができるなら、生産的ではないけど価値はある
  • Serverspecテストコード実例の紹介とコード記述の際のポイント

    第1回では、Serverspecの概要とテストコードを書くまでの事前準備についてご紹介しました。第2回では、より具体的な環境を例として、実際に即したServerspecのテストコードの書き方をご紹介します。テストコードを記述する際のポイント等をまとめ、テストコードの記述をスムーズに実施できるようになることを目的として解説します。 LAMP構成のシステムのテスト 具体的なシステムとして、LAMP(Linux、Apache HTTP server、MySQLPHP)構成の環境を想定し、この環境に対するテストコードの一例を紹介します。 LAMPの構成を採るシステムの例として、今回は統合監視ソフトウェアのZabbixを稼働させるための環境を取り上げます。LAMP環境のベースとなるLinuxは、CentOS 6.5を想定しています。 稼働状況のテストとして、大まかに以下の4つの部分に分けて各部分の

    Serverspecテストコード実例の紹介とコード記述の際のポイント
    masatomo-m
    masatomo-m 2014/08/22
    Think ITのネタになるほどになったかー