2024年8月31日のブックマーク (2件)

  • 絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み | 翔泳社

    ハードとソフトの世界をつなぐ OSの根幹となる仕組みを理解しよう OSにおいて、カーネルとはその名のとおり「核となるコンポーネント」であり、記憶領域やファイルシステムの管理、プロセス制御、スケジューリング、ネットワーキングなど、ハードウェア制御に関わる幅広い機能を担っています。 Webやエンタープライズ、組み込みに至るまで、世界中のあらゆるところで、Linuxを基OSとするシステムが稼働しています。Linuxはオープンソースソフトウェアであり、誰でも広くアクセスできることがその発展を支える特徴の1つといえるでしょう。しかし、その土台となるカーネルに限ってみても、ソースコードを読み込んで理解するにはあまりにも大規模かつ複雑な存在です。そのため、Linuxカーネルの役割や仕組みを理解している人が少ないのもまた事実なのです。 ソフトウェアの開発・利用において、カーネルのような根幹部分について理

    絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み | 翔泳社
    masatomo-m
    masatomo-m 2024/08/31
    竹内さんとかいるししっかり良い本なんだろうけど、同ページのレコメンドがインスタントIT改善でハッピーみたいな本ばかりで微妙な感じがしてしまったのでレビュー待ち
  • 「シュレッダーよりも、溶解のほうが圧倒的に楽」お金はかかるけど、時給を考えたら溶解のほうが得。一度でも使うとシュレッダーには戻れなくなるかも

    やつはし @yatsuhashidayo シュレッダーよりも、溶解のほうが圧倒的に楽。 お金はかかるけど、時給を考えたら溶解のほうが得。 シュレッダーを使っている人は、1回だけで良いので溶解のご利用をお願いします。 もうシュレッダーには戻れなくなるはず。

    「シュレッダーよりも、溶解のほうが圧倒的に楽」お金はかかるけど、時給を考えたら溶解のほうが得。一度でも使うとシュレッダーには戻れなくなるかも
    masatomo-m
    masatomo-m 2024/08/31
    よくわからんが、第三者の業者に頼むリスクがあるからわざわざ自前の事務職と設備でシュレッダーしてるのに、それを外注するのなにかがおかしいと誰も思わないのだろうか?