タグ

RAIDに関するmasatsuneのブックマーク (6)

  • お金をかけずにAzure VirtualMachineを高速化|クラウド関連技術ブログ

    こんにちは、FL.OPSの中の人、山です。 今回は、Azure Advent Calendar 2014 の連動記事になります。 Azure 関連で何かネタはないかと考えて、ちょうど同僚の松氏が LinuxのBtrfsとAzureを組み合わせて 費用を抑えVirtualMachineのI/O性能を高くする方法をBLOGに載せていたので、それを盗用してWindowsでやってみます。 題して 「Windows Server でお金をかけずにAzure VirtualMachineを高速化をやってみた」 内容は以下です。 1)Azure VirtualMachine上で複数ディスクを使いRAID0を構築する。 (Azureは、ディスクの数ではなく使用した領域に課金されるため複数台ディスクでも料金は同じ) 2)ディスク性能を計測する 「CrystalDiskMark」を使用して、通常のディスク

    お金をかけずにAzure VirtualMachineを高速化|クラウド関連技術ブログ
  • ストレージを接続から理解する

    RAIDグループ(またはRAIDセット) 物理HDDを組み合わせた1つの論理HDDを構成するグループ LUN(Logical Unit Number) サーバから1台の物理HDDとして認識される単位。RAIDグループから1つ、または複数に分割して作成する パーティション(スライス) 物理HDDを論理的に分割した区画(OS領域、アプリケーション領域、ユーザーデータ領域など) ファイルシステム OSが記憶装置に記録されるデータを管理する仕組み (WindowsではNTFS、FAT、UNIXではUFS、JFS、XFSなど、Linuxではext2、ext3、ReiserFSなど) LUNは、ストレージの世界で初心者にとって最もイメージがつかみにくい用語であり、記事の後半部分にも登場するので、ここで一通り解説しておきたい。 RAIDグループ、あるいはRAIDセットと呼ばれるものは、ディスクドライブ

    ストレージを接続から理解する
  • RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ

    仕事でちょっくら12台のHDDを使ったRAIDアレイを組むんだけど、その折にちょうどTwitterで「RAID-1+0にしないとRAID-6とか怖くて使えませんよ!」というウソ八百な内容のWebページのURLを見掛けたので、いいかげんそのような迷信が消え去ってもよかろうと思って書くことにした。 1重ミラー設定のRAID-1+0は安全性においてRAID-6に劣る。ただし、正しく運用されている場合に限る。*1 知っている人はずっと前から知っている事実ではあるんだけど、某巨大SIerなんかでも高い方が安全に決まってる的な残念な脳味噌の持ち主がいっぱいいて「いやあデータの安全性を考えるとRAID-1+0」とか考えもなしにクチにし、そっちの方がディスクがいっぱい売れて嬉しいストレージベンダーもニコニコしながら否定せず売りつけて去っていくといううわなにをす(ry まあそんな感じで。ちなみに正しくない運

    RAIDレベルの話: 1+0と6はどっちが安全か? - たごもりすメモ
  • NEC LAVIE公式サイト > 知る > RAID

  • Linuxシステム構築Tips - HDDベンチマーク手順+性能測定結果一覧(hdparm,dd,bonnie++)

    ハードディスクのIO性能を左右する要素 システムのパフォーマンスが思うように上がらない場合、ハードディスクのIO性能がボトルネックになっているケースが多々あります。下記の項目によってハードディスクのIO性能は左右されますので、性能面の問題が発生することを未然に防ぐという観点では、サーバ環境の設計段階でこららの項目を必ず計画、確認しておきたいところです。 ハードウェアRAID構成 ソフトウェアRAID構成 HDDの性能 (スピンドル回転数、シーク時間等) パーティションの位置 (内周部/外周部) チップセットの性能 RAIDコントローラー、SCSI/IDEアダプターの性能 BIOS設定 Linuxカーネル ドライバーのバージョン ファームウェアのバージョン ファイルシステム NFS設定 (NFSマウント領域の場合) HDDベンチマーク手順 システムの環境構築が完了した

  • RAID01とRAID10の違い

    RAID01とRAID10に違いってご存知ですか?専門家やストレージベンダーのホームページでさえ両者は同じものであると説明されている場合がありますが、実は明確に違います。ハイエンドストレージを導入するときにはこの違いについての理解がとても大切になってきますのできちんと押さえておくとよいと思います。 RAID01とは? ストライピンググループをミラーリングしたものがRAID01(もしくはRAID0+1とも呼ばれる)になります。 HDD[1]~[4]で構成されたストライピンググループ1とHDD[5]~[8]で構成されたストライピンググループ2があったとします。 この構成時、例えばストライピンググループ1のHDD[1]が死亡した場合はグループ1のストライピングが使えなくなります。よってこの状態ではストライピンググループ2だけが動いている状態になるわけですから、この時HDD[5][6][7][8]

    RAID01とRAID10の違い
  • 1