2015年9月12日のブックマーク (2件)

  • Go のシンプルかつ明快な SQL クエリビルダ go-sqlf - 詩と創作・思索のひろば

    Go でリレーショナルデータベースを利用したアプリケーションを書いているとき、動的に SQL を組み立てたい場合には、いくつかの方法が考えられます: クエリビルダを使う。世の中にすでにいろいろ存在します。(そのためのライブラリなので)動的に生成するにはもってこいですが、この場合、それぞれのライブラリに合わせた書き方をしなければならないので読み手にもある程度負荷がある点、また、Go は言語として冗長に書くことをよしとする思想を持っているため、DSL 的な API との相性が悪いという欠点があります(map の組み立てが冗長、条件分岐する式が書けないなど)。また、一般にクエリビルダから生成される SQL がコードから想像しづらくなる問題もあります。 文字列連結や fmt.Sprintf を使う。発行される SQL は比較的分かりやすくなりますが、動的に組み立てると SQL プレースホルダとバイ

    Go のシンプルかつ明快な SQL クエリビルダ go-sqlf - 詩と創作・思索のひろば
    masawada
    masawada 2015/09/12
    よさそう
  • レンコンの穴の話 - 最終防衛ライン3

    はてなブックマーク - レンコンって機械で穴あけてるって知ってた? で得られたレンコンの穴に関する知見を互いに整合性を持たせつつまとめてみた。皆さんのレンコンの穴に対する知識の一助となれば幸いである。 レンコンの穴とレンコンハサミムシ 蓮はインドもしくは中国が原産とされる。インドでは主に観賞用、中国ではその地下茎であるレンコンが用として栽培されてきた。天然のレンコンの穴はレンコンに生息するレンコンハサミムシによるものだが*1、現在では原産地であるインドにしか生息しておらず、したがって天然に穴の開いたレンコンはインドでしか収穫できない。インドから中国へ伝来する際の環境の変化と、用として品種改良されたことにより、用のレンコンにレンコンハサミムシは生息できなくなってしまった経緯がある。レンコンハサミムシでは穴の大きさがまちまちであり、また可部が少なくなるなどの問題があったため、品種改良の

    レンコンの穴の話 - 最終防衛ライン3
    masawada
    masawada 2015/09/12
    知らなかった、為になるなぁ