ブックマーク / www.nu-nobettenn.com (5)

  • ブログ記事の最後に[所要時間]を書く人の気持ちがわからない - ヌーノ・別天地構想

    ブログ記事の最後に[所要時間18分]みたいに書いているのをよく見るんだけど、これを書いている人の気持ちがよくわからない。 その所要時間っていうのは、読むのにかかる時間ではなくて、おそらく書くまでにかかった所要時間ってことだよね? その記事が書かれるまでにかかった所要時間って読み手にとってそんなに重要な情報じゃないような気がするんだが、どうなんでしょう。記事が書かれるのにかかった時間とか自分は全く気にならないけど。需要あるんですかね。 たまたま見かけた所要時間を書いてある記事は、内容がかなり面白くて、まあまあの字数(2000字くらい?)も書いていたけど、所要時間は16分くらいでその文字量と質の割にはかなり早いなと思った。 実際のところ、最後に所要時間を書くことによって、タイピングの上手さと文章の推敲力の高さと、思考の速さと語彙力を見せびらかしているのではと思った。どうだ、こんなに面白い記事を

    ブログ記事の最後に[所要時間]を書く人の気持ちがわからない - ヌーノ・別天地構想
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/04/07
    私は読むのに必要な所要時間なら見たことありますが書くための時間は見たことありませんでした。書くことで満足されているんでしょうかね…
  • Loading...

    Loading...
  • オーストラリア旅行記 [ゴールドコースト]2日目 - ヌーノ・別天地構想

  • オーストラリア旅行記 [ゴールドコースト]1日目 - ヌーノ・別天地構想

  • 卒論を終えて思うこと - ヌーノ・別天地構想

    今日、卒業論文の審査結果が発表され、卒業できることが決まった! 修士課程に進学するので、まだ先があるがひとまずひと段落だ。 正直、卒業論文というものを書いて、一体誰が得をするのだろうか。 4年生は研究のやり方を全く知らずに研究室に放り込まれ、 渡されたテーマで1年間研究というものに取り組む。 苦しいことに、教授は忙しいために、あまり面倒を見てもらえない。 (ちゃんとみてくれる教授もいるのであしからず) 研究というものは新しいことをしているかという新規性と、 その研究が世の役に立つでろうことを示すデータ(結果)が求められる。 1年間、試行錯誤して結果を出してみるも、結局そのデータには意味がないと言われる。 最終的に卒業発表で稚拙な発表をし、それを教授たちは鼻で笑って終わらせるのだ。 自分は大学の研究室ではなく、外部の研究機関に派遣されて研究をしている。 そのため、卒論発表の審査にはどうしても

    卒論を終えて思うこと - ヌーノ・別天地構想
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/09
    おめでとうございます!これから修士課程なんですね。大変なこともあると思いますがひとまずはホッとしますね。
  • 1