ブックマーク / noa-s.hatenablog.jp (27)

  • ゼロ・ウェイスト 買ったもの (良かったもの/要らなかったもの)③ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    かつて、海外のゼロ・ウェイスターの素敵ライフスタイルにきゃーっとなって、とりあえず形から入る態で、ゼロ・ウェイスター的持ち物をいろいろと増やしました。その中で自分にとってすごく良かったもの・全然ダメだったものについて書いてきたわけですが、今回は、物自体に特に何の問題もなく、使わなかったわけでもない、でも、入手前に一呼吸置くべきだった、と今となっては思っている物品についての話です。 <買って悪くはなかったけれど、無くてもよかったもの> イレギュラーな形のメイソン・ジャー/(金属製のランチボックス) メイソン・ジャーは、熱い飲み物用のドリンクボトルとしては前回触れたようにイマイチかもしれませんが、モノの保存に、持ち運びにと、活躍の幅が広い実に便利な容器です。ゼロ・ウェイスト界の役馬!(と、言っている人がいた) 私は最初にレギュラーマウスの16oz(480ml)から使い始めて、その後同じくレギュ

    ゼロ・ウェイスト 買ったもの (良かったもの/要らなかったもの)③ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/28
    使ってみないとわからないものってありますね。メイソンジャーは持っていませんが、瓶の容器って保存に便利だし、飾っても素敵ですね。
  • ゼロ・ウェイスト 買ったもの (良かったもの/要らなかったもの)② - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    (続き) <全く要らなかったもの> ステンレス製ストロー/メイソンジャー用のドリンクトップ/(竹の歯ブラシ) 冷たい飲み物をほとんど飲まないので元々ストローを使う機会というのがほぼありません。ステンレスのストローを買ったところで活用の場が無いのでした。外でジュースとか入れてもらうようになると思ってたのかなぁ?自分でも謎です。今年早々に売却いたしました…。 ドリンクトップは、ファストフード店などで紙コップに被せてあるあのプラスチック蓋を模していると思われますが、私はあれが付いていると熱い飲み物が上手く飲めません。それがステンレスになった日には熱さでさらに飲みにくくなってしまいます。ドリンクトップを付けると、ただのメイソンジャーが多少ドリンクボトルらしく見えるようになりますし、ボトルを倒してしまったときに被害をある程度小さく止められるので、ウォーターサーバーがあるスポーツジム的な場所に通ってい

    ゼロ・ウェイスト 買ったもの (良かったもの/要らなかったもの)② - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/20
    歯ブラシやスリッパなど体に触れるものは向き不向きがありますね。いくら高いものでも合わないことも多々あります。
  • ゼロ・ウェイスト 買ったもの (良かったもの/要らなかったもの)① - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    家庭のゼロ・ウェイスト化という考え方を知った当初、私はごく普通の買い物好き人間でした。ローレン・シンガーから入ったということもあって(「やだ、なにこの子、かわいー」てな具合に、見た目から)、あのライフスタイルに憧れていろいろと買い込んだものです。このブログの初期の頃というのは完全にお買い物日記の様相を呈しております。 携帯用スポーク(先割れスプーン)に始まり、蜜蠟ラップ、メイソンジャー、竹の歯ブラシ、石鹸箱、ステンレスのストロー、メイソンジャー用のドリンクトップ、メイソンジャー用の注ぎ口アタッチメント、シンプルな金属製のランチボックス等等等等。 当然ながら、アメリカの若い女の子とニッポンの古い女の子(…)とでは生活が違いますから、このうちのいくつかは私の生活のゼロ・ウェイスト化を大いに促進してくれましたが、いくつかのものについては完全に余計な買い物でした(だからそういうことは買う前に気づこ

    ゼロ・ウェイスト 買ったもの (良かったもの/要らなかったもの)① - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/16
    蜜蝋ラップいいですね。いつもラップは使って捨てて勿体ないと思っていたので探してみます。
  • 別れましょ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    今週のお題「バレンタインデー」 www.youtube.com 可愛い。国連もなかなかお茶目ではないか。

    別れましょ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
  • 快適コンポスト生活の友 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    なかなか徹底できないゼロ・ウェイストですが、ダンボールコンポストの導入以来、生ゴミだけは出さずに済んでいます。 約9ヶ月半の間、どちらかといえば面倒くさがりの私が毎日コンポストの面倒を見続けることができたのは、作業自体がどうということもない簡単なことだから、というのもありますが、導入前に、日々の作業がスムーズにできるようにと、道具を真剣に考えて選んだことが大きいと思います。 以前同様の記事は書いていますが、物によっては写真を載せていなかったりするので、今回改めてご紹介したく。 ・平らなプレート&ドーム型の蓋 朝から夕の支度までに出た野菜くずを溜めておく容器として、元々持っていたプレートにドーム型の蓋を組み合わせたものを使っています。下に平らなプレートを使うのは、濡れて容器にまとわりつく生ゴミ(主に茶殻)をスクレイパーですとんとダンボールの中に落とすだけにしたいから、上にドーム型の蓋を使う

    快適コンポスト生活の友 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/14
    写真付きてとてもわかりやすい記事でした。
  • FYI的な - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    前からなんかえらい気合の入ったサイトだなーと思っていたのですが、最近急に動き出したので、とりあえず情報として。何かご商売が始まる雰囲気。 http://zerowaste-tokyo.com/

    FYI的な - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
  • あたしゃ許さないよ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    大分前の話ですが、ある夜、野菜くずをコンポストに入れるべく容器の蓋を持ち上げたところ、とてつもない塊(古い話なので、何の野菜かは忘れました)が鎮座しておりました。同居人、これはさすがにありえないだろ…。 証拠写真を撮ってブログで晒してやる、とカメラを取りにその場を離れ、戻ったところ…何かを察知したらしき同居人が大慌てでキッチンバサミを使ってその塊を細かく切り刻んでいました。教訓:カメラは常に、すぐ手に取れる場所に。 その後はここまでひどいことは起きていないのですが、それでも私には今ひとつ納得のいかない野菜の切り方です。↓ 人参は、普通こうじゃないのか?↓ タマネギは、こうじゃないのか???↓ 私、強欲すぎですか??????

    あたしゃ許さないよ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/09
    強欲じゃないと思います。食べ物やものを大事にされているという証拠です。一緒に住まわれているとはいえ、家族といえど別々の個人なので感覚が違ったのではないかと思います。ぜひ、優しく教えてあげてください。
  • 残念な歯ブラシ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    先月、ワンタフトブラシ(毛先が一つにまとまったヘッドの小さい歯ブラシ)の毛先が大分乱れてきたので取り替えることにし、以前から目をつけていた画像のブラシを購入しました。 ねじ込み式で、毛先(ポイントチップ)のみ交換できるので、普通のワンポイントタフトを使い捨てていくよりはマシだろうと思っての購入です。 このねじ込み式でポイントチップのみ換えられるというアイデア自体は素晴らしいと思っており、普通のタフトブラシからの買い替えを楽しみにしていたのですが、結論から言うと、大変残念ながらとても使いにくい製品でした。 まず、致命的なのが無駄に毛足が長すぎることです。 「歯というものは磨くことでどんどん磨耗していくので、決して力は入れないように」と書かれた歯磨きを読んで以来、あまり力を入れすぎない習慣はついているのですが、その軽いブラッシング圧にして、ブラシの先が歯に当たると毛先がぱかっと二つに割れてし

    残念な歯ブラシ - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
  • モノ買わず1ヶ月 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    買わないチャレンジ、一ヶ月目のレポートです。 noa-s.hatenablog.jp noa-s.hatenablog.jp そしてのっけから買ったものの話になるのですが(笑)、1月のモノの出入りは以下の通りでした。 <買ったもの> 歯ブラシ(竹とかじゃなくて普通の> ワンポイントタフト<ブラシ部分だけ取り外せるもの> エッセンシャルオイル(ティートゥリー) 全て保健衛生用品として「例外」の範疇内です(ティートゥリーの精油は私にとっては完全に薬なので…)。 <意図せず家に入ってきたもの> 下(同居人からのプレゼント) テキスト(とある講座を受講したらテキストが付いてきた) 同居人には、今年は買い物を控えようと思っていることを、まだ特に何も言っていません。言うと何か悲壮な感じが漂いそうな気がするもので…。今回の下の件については、欲したものをお願いして買ってもらったら明らかにルール違反だと

    モノ買わず1ヶ月 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/07
    消耗品など日常に必要なものはむしろ買わないと不便を招きますよね。管理人さんの継続性は素晴らしいと思いますがあまりご無理されませんように。
  • ゼロ・ウェイスト できていること できていないこと - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    ゼロ・ウェイストを目指す生活も3年目ともなると(というか、3年目にしてまだ「目指す」なのが悲しいところですが)、勢いと熱意だけで突っ走っていた部分も減速し、現状の生活はこのブログで初期に書いていた生活とは多少様相が変わってきているように感じています。 そんなわけで、何ができなくなっっちゃったかなー、と改めて自分で書いたTipsを見直してみたところ… noa-s.hatenablog.jp ほぼ継続できていました(笑)。 徹底できなくなっているのは、量り売りでの買い物、パッケージのない材・調味料選び、マヨネーズの手作り、化粧品関連でした。特にべ物関連に関しては、これこそが家庭のゼロ・ウェイスト化のコアであるという気もするので、かなり残念な状況ではあります。 材の買い物は、パンなどのように、自分でピックアップして、これに入れちゃってくださいなー、と言えるものについては特に問題ないのですが

    ゼロ・ウェイスト できていること できていないこと - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/06
    調味料をその都度作るのは確かに手間もコストも逆にかかりそうです。
  • 秋冬コンポスト3ヶ月経過 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    11月から始めたコンポストが3ヶ月経過しました。 累計投入量約8.6kg、この1ヶ月の平均温度は約18℃でした。 1月後半から気温がぐっと下がり、室温も10℃~13℃程度になってしまっているので、見た目的にもかなりやる気なさげな雰囲気が漂っています。 前月と比べて、タマネギの皮とアボカドの種が目立ちます(アボカドの種は最近小さく切るのが億劫でそのまま入れてしまっているので余計に…)。 調子が今ひとつのときにタマネギの皮だらけになるのは春夏コンポストでも同様だったので私自身は特に気にしていませんが、同居人は遠慮してこっそりタマネギの皮だけ燃えるゴミに混入させているようです(ゴミ出しは同居人に任せているので実際のところは不明)。 温度の問題に関しては、このダンボールコンポストの販売元が設定している使用期間目安の3ヶ月を経過したので、米ぬかを解禁したのですが、追加後も20℃程度に留まっています。

    秋冬コンポスト3ヶ月経過 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/02/05
    ダンボールコンポストのキットって売ってるんですね。どうなっていくか気になります。
  • モノ買わず、一日一手放し 、の例外 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    今年は不買チャレンジ(というか、正確には「質量を持った物品を新たに家に入れない」チャレンジ)やるよー、とブログでついに公言してしまいました。 noa-s.hatenablog.jp とはいうものの、取り立てて悲壮な覚悟で挑んでいるわけではなく、最初からたくさん例外を設定してあります。 当然料品は買わなければなりませんし、トイレットペーパーや石鹸、歯ブラシなどの衛生関連用品も例外です。仕事上必要とされるものも(そういう事態になるかどうかは今のところ分かりませんが)買わざるをえないでしょう。例えば、会社から取るように指示された資格の教科書、とか。異動で今より改まった格好をしなければならないチームに配属になったのでスーツを買い足す、とか。 それ以外にも、去年の段階で買わなければならないことは分かっていて、ただ買いに行く時間が取れずに買っていないものや(具体的には、アイロンとお風呂場用の)、毎

    モノ買わず、一日一手放し 、の例外 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/01/31
    なんでも手放すのでなく、必要なものを残しつつ本当に必要でないものを手放していくというお考えは素敵だと思います。
  • モノ買わず、一日一手放し - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    だいぶ前の話なんですが、はてなブログさんから連絡が来たんです。ブログ開設2周年ですよ、と。 最初の1年は殆ど放置だったので、実質は1周年くらいのものなのですが。 読んでくださっている方は多く見積もっても6人くらいと認識していますが、時折コメントなどいただけるおかげで楽しく続けさせていただいています。どうもありがとうございます。 さて、この1年を振り返ってみますと、ブログを書いていたことに後押しされて、ゼロ・ウェイスト、当に、すごく、頑張りました。コンポスト等うまく軌道に乗った取り組みもそれなりにあり、ZWという概念を知らなかったときと比べればかなりの前進をしていることは間違いありません。 ただ、パッケージレス及びプラスチックフリーについては、現状自分の時間を圧迫しないで達成することは不可能だと結論しました。 頑張ったんですけどねー。遠くのバルク売りのお店に通ってみたり、今まで買ってきてい

    モノ買わず、一日一手放し - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/01/26
    「モノを買っても一足飛びに生活の質は向上しませんでした」同感です。そのとき「欲しい」と思っても、買って手に入れると満足してしまうことを何度も繰り返して、最近やっと学習したなと感じます。
  • 生活は動かしませんが筋肉を動かします - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    一月も終わりかけている今更ですが、今年の目標について。 今年の目標は 暮らしに一切の変化をもたらさないこと 少し筋肉を増やすこと です。 1.について 面白味のない人間と思われようと、昨日と変わらない今日を過ごすことが私にとっての喜びです。 喜びなんですが…他方で私、ものすごい改善人間なのです。実家を出て自分が住まいや生活の運営に采配を振るえるようになって以来、日々鵜の目鷹の目であそこをこう変えればもっと合理的になる、もっと楽になる、もっときれいになる…とあれやこれやを見直し続けてきた結果、確かにいろいろ楽にはなったし、室内の見栄えも昔よりは良くなりました。でも、なんだか一番欲していることができていないような。 わたしが真に欲しているのは…ソファと同化して、紅茶と甘いものを抱え込んで、誰にも何にも邪魔されず時間を忘れて漫画を読む時間です…!ただそれだけです。 なのに、あれやらなきゃ、こ

    生活は動かしませんが筋肉を動かします - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/01/25
    「服の代わりに筋肉。いいじゃないか。」いいですね!矛盾しないと思います。全てを変えるのでなく、変えるものとそうでないものの基準を自分の中に持っておくのは大切です。
  • なるほど 雑談:ダンシャリが嫌いだという話の続き - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    先日、来の意味での「断捨離」はともかくとして、巷で皆がやってる「ダンシャリ」ってどーなのよ、という話を書きました。その続きでどうということもない話なんですけど。 noa-s.hatenablog.jp 私、分かっちゃった! ええとね、ネットなど見るに、意外に「断捨離」の定義が理解されてないっぽいですね。 「断」は「家に入ってくる要らないモノを断つ」の「断」なわけですが(つまりはゼロ・ウェイストのリフューズですわな)、人によっては「断行」とか「決断」とか「断固として」とかの「断」でイメージしてるみたい。 なので、「困難や反対を押し切り、強い態度で決然とモノの処分を敢行すること」というニュアンスで、ダンシャリダンシャリ言ってモノを捨てているようなんですわ。 その他に、「使っていないものを不要であると断じる」という意味で理解されている方も見かけました。 つまりそれって、モノの流入については意識

    なるほど 雑談:ダンシャリが嫌いだという話の続き - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/01/24
    自分が嫌いなら、なぜ嫌いか調べて分析される姿勢が素晴らしいです。
  • 衣類の管理について⑨ 手放したものの行方 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    間引いたお洋服などの行き先です。 今までの持ち込み先は、 売りものになるもの→ラグタグ 売り物にならないがまだ使用できるもの→洋服ポスト でした。 が、今回特定のブランドの服が多かったので、そのブランドの専門店に送ってみたところ、今までラグタグでは二束三文で買い叩かれていたような服たちが、「え、そんなにくれるの???」という値段で引き取ってもらえ、ちょっとした臨時収入を得てしまいました。需要と供給が適切にマッチしているとこんなに違うんだ…と驚きました。 洋服・以外のファッションアイテムについては、今回初めてメルカリを利用してみたのですが、ちょっと私には向いてなかったかなー…。出品するもの次第という気はしますが、手間ばかりかかってちょっとしんどかったです。PCでスマートフォンユーザーに対応するのが結構大変でしたし(こちらは日中対応できないことを初めから伝えておけば良かったのですが、昼間に矢

    衣類の管理について⑨ 手放したものの行方 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/01/23
    ワールドギフトの存在を初めて知りました。捨てるのでなく、次に使う人につなぐことは大事ですね。
  • 衣類の管理について⑧ 第二次間引き - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    年末に行った衣類の「第一次間引き」では、色や素材やサイズを含めた形の問題で、服自体が自分と合わなくなったものを手放しました。内訳はコート1、ジャケット1、スーツ1、ワンピース1、ボトム4、トップ2、バッグ2、その他1、プライベート用のTシャツなど2、です。 noa-s.hatenablog.jp 結果、クローゼットのバーにかかっている服の量はこの程度になりました。↓ あまり少ないようには見えませんが、寄せれば30cm近くの余裕が作ることができ、ボトム用ハンガー一つに無理やりボトム二つを吊るしていたときと比べると格段に快適になりました。 というわけで、ひとまずはこれにて終了でも人的には特に問題ないのですが、「第一次」があってその後が続かないのは格好がつかないので、一応第二次間引きについても整理しておきたいと思います。 第二次間引きでは、残った服のうち、組み合わせがきかないために活用できてい

    衣類の管理について⑧ 第二次間引き - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/01/22
    衣類の整理にエクセルまで使って本格的です!
  • 衣類の管理について⑦ 一目で分かればツール要らず - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    洋服を少し減らして置き場所を一箇所にまとめたら、複数の場所から服をかき集めながら身支度をせずに済むようになり、外出の支度が楽になりました。さらに、整理を始めるにあたっては特に考えていなかった余禄もありました。それは、コーディネートを考えるための管理ツールが要らなくなったことです。 実は長いことこのやり方を試してみたいと思っていました。 allabout.co.jp 毎朝、紅茶など飲みながらソファにふんぞり返ってこのノートをぱらぱらと眺め、コーディネートを心ゆくまで練りたい、などと(練るほどの服もセンスもないのにね)。 ただ、私には全く絵心がありません。このリンク先の写真にあるような「なんとなく形が分かる程度に、ラフに」以上にとんでもないことになるのは確実ですし、何よりそれは自分で見て楽しめない。今持っていない色鉛筆も必要になりますし。 ならば、写真に撮るか。いや仮に写真撮影までは頑張れたと

    衣類の管理について⑦ 一目で分かればツール要らず - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/01/19
    置き場所をきちんとすることで朝のコーディネートに悩まなくなるっていいですね!暮らし方がシンプルでお美しいです。
  • 秋冬コンポスト2ヶ月経過 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    衣類の整理にかまけて記事を書くのが遅くなってしまいましたが、使用開始から二ヶ月経過したダンボールコンポストの様子です。 12月末までで累計投入量は約6.6kg、一ヶ月間の平均温度は21℃くらいでした。秋冬コンポストになってから温度が上がらないのが悩みでしたが、実際のところは室温自体もかなり低いので(最高で15℃くらい)、それなりに分解は進んでいるようです。 今年の冬至の柚子湯に同居人が人の頭ほどもある巨大な「鬼ゆず」とやらを買ってきてしまい、それはそれで面白かったのですが、使い終わった後に重さを量ったところ1kgもありました。全くなんということをしてくれたんだと思いながら4分割し、それぞれを細かく切り刻みながら日をずらして投入していったのですが、ありがたいことに皮の油分が微生物には嬉しかったらしく、月末までにはきれいさっぱり消えてなくなりました。 それから、温度を上げるためにはひたすら攪拌

    秋冬コンポスト2ヶ月経過 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-
  • 衣類の管理について 雑談:「ダンシャリ」が嫌いだという話 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-

    断捨離という表現が実はあまり好きではありません。「捨」しかしない人ほどダンシャリダンシャリ言っている印象があるので、ダンシャリという響きから何か安直さのようなものを感じてしまうせいです、たぶん。 とは言うものの、「今」の自分にフォーカスして「過去」と「未来」に囚われたモノの持ち方をやめる、という考え方自体はとても良いと思います。(一応教祖の方のは一冊図書館で借りて読んでみたのですが、内容がふわっとしていて今ひとつよく分かっていない気がするので…それは断捨離の理解からは外れる、ということであれば是非教えてくださいませ。) さて、良い考え方だとは思いますが、今だけにフォーカスしすぎると(そして世間一般で唱和されているダンシャリの様子からするに)、全体として見たときに深みに欠けることになるような気がしなくもなく…。 特に着る物についての話になりますが、私は、古い服を数年後に新しい服とうまく組み

    衣類の管理について 雑談:「ダンシャリ」が嫌いだという話 - いつもかばんにスポークを -Zero Waste生活を目指すブログ-