タグ

社会と渋谷に関するmashoriのブックマーク (2)

  • 渋谷スクランブル交差点に車進入 運転していた会社員を逮捕 | NHKニュース

    先月、パトカーに追跡されていたワゴン車が、赤信号を無視して大勢の歩行者が横断していた東京・渋谷のスクランブル交差点に進入した事件で、警視庁は車を運転していた52歳の会社員を道路交通法違反の疑いで逮捕しました。 警視庁は、車の行方を捜査した結果、車は仙台市の土木建築会社が所有しているものとわかり、危険な運転をしたうえ、車線規制のために設置されていたポールに衝突する事故を起こしたのに警察署に届け出なかったとして、当時運転していたこの会社の社員を道路交通法違反の疑いで逮捕しました。 警視庁によりますと、逮捕されたのは神奈川県大和市の三吉敏男容疑者(52)で、調べに対し、容疑を認めたうえで、「当時、運転免許証を携帯しておらず、取締りを受けたら免許停止になると思った」などと供述しているということです。 パトロール中の警察官が職務質問しようと声をかけたところ、突然急発進して逃走し、その直後にスクランブ

    渋谷スクランブル交差点に車進入 運転していた会社員を逮捕 | NHKニュース
    mashori
    mashori 2017/10/04
    他の理由あったんじゃねえの、荷物とかって思わなくもない
  • 渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要因 東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。 渋谷が洗練されたおしゃれなまちと広く認識されるようになった契機は1973年の渋谷パルコの誕生である。駅から500mも離れた、坂の途中という立地、専門店共同ビルというそれまでにないスタイルに最初は「成功するワケがない」という冷

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    mashori
    mashori 2017/09/07
    池袋と決定的に違うのは「暴動じみた大騒ぎする会場」となったところかと思う。そこを起点として何かしないと特色が新たに生み出されないのではないか。
  • 1