2014年4月20日のブックマーク (2件)

  • 絶滅危惧種としてのガスオーブン - 羊飼いたちの休日

    オーブンはガス式にしようと思っていた*1.そうはいっても現在,ビルトインで採用できるガスオーブンはそれほど多くは売られていない*2.国産ではPaloma,HARMAN,Rinnai.舶来ものでもVIKING,GAGGENAUくらいのものだ*3. 国産のHARMANやRinnaiのガスオーブンで機能として十分なのは確かだ.値段も工務店価格だと20万円を軽く切ってくる.そしてビルトインタイプのものはどれもカッコいい. そんな安くて安心の国産の製品があるのに,わざわざGAGGENAUを選ぶ理由があるだろうか? 実はそもそも,国産はガスコンロの下にしかレイアウトできないという制約があり,その場合コンロのトップ高がの身長に合わないという問題があった.けれど,それだけではない.見た目というのも大事だ.実物を見て触れば一目瞭然なのだが,GAGGENAUのオーブンはとにかくカッコいいし,洗練されている.

    絶滅危惧種としてのガスオーブン - 羊飼いたちの休日
    mashow
    mashow 2014/04/20
    家を建てるブログを更新しました
  • 家を建てる時に読むべき本『書庫を建てる』 - RyoAnna

    家を建てるのは一生に一度あるかないかのイベントだ。外観、日照、内装、間取り、環境、価格、様々な条件に折り合いをつけながら、最後にこれだと決める。私が購入したのは建売りだったが、それでも要望は沢山あった。 東京大学の松原隆一郎教授は、1万冊の蔵書と仏壇を収めるために書庫を建てようとした。東京・阿佐ヶ谷に9坪弱の土地を購入し、知人の建築家・堀部安嗣教授に設計を依頼する。 堀部教授がデザインしたのは、四角いコンクリートの箱に三つの円柱をくり抜いた建物。半地下を含む三階建てで、一番大きな円柱に書棚を、二つの円柱に居住空間を配置し、書棚の円柱に沿って螺旋階段を組み付ける。 外が四角形、中が円のため、コンクリートの型枠に高い精度が要求された。寸分違わず型枠を配置しても、生コンを流す時の振動で完全な真円にはならない。円柱は微妙にずれていたが、職人が階段と書棚の微調整を繰り返し、限りなく真円に近づけた。

    家を建てる時に読むべき本『書庫を建てる』 - RyoAnna
    mashow
    mashow 2014/04/20
    うわぁ,すげぇなあうらやましいなあ読みたいなあと僕も思いますが,1万冊蔵書っていささか前世紀的すぎるかな?