IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎 2011-06-04 Twitterなどを見てると、 「IE6がー!」とか 「IE6,7,8,9、Firefox、webkit系、Operaで同じレイアウトにするの大変」などのツイートをたまに見るので、クロスブラウザでも差が出にくく、効率の良くなるコーディングの基礎を紹介します。 気をつけるHTMLの記述方法 HTMLの記述方法を間違えていると、ブラウザCSSの解釈が変わってきます。 以下のようなことは基本的なことですが大切な事です。 DOCTYPEを書く。 HTMLの先頭にDOCTYPEを入れるようにして下さい。 DOCTYPEがないと、ブラウザ間での誤差が起こりやすい状態になります。 DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含
2014年8月20日 CSS Webサイトを装飾していく時に無視できない要素、見出し・リスト・引用文。特にWordPressでオリジナルのテーマを作る時は、ブログ用にこれら基本の要素すべての装飾もすると思います。そんな時に使うコードのバリエーションをメモしていたので記事にしました。少し変えるだけで応用できると思うので、ぜひ使ってみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 色、フォント、サイズなどを変えるだけで、どんなサイトでも使える見出し・リスト・引用文用のHTMLとCSSコードを紹介します。そのままコピペして使っちゃってください。少しはコーディングの手間が省ける…かもしれません。ちょいちょい使っている画像も保存して使ってもらってもOKです :) サンプル画面内の「HTML」「CSS」タブをクリックでコードが表示されます。IE6, 7, 8, FF, Chrome, Safa
IE7がPNG画像に対応しましたが、まだまだIE6ユーザーも多いため、実際のところまだしばらくPNG画像は使えないのが現状です。 色々なところでPNGをIE6に対応させるスクリプトが配布されていますが、ブロックレベルに内包されているaタグのリンクが機能しなくなる、img直置きに対応していないなど、弱点がいくつかあるのが現状です。 何とかできないものかと、先日会社のプログラマーの方と試行錯誤してみたところ、意外とあっさり完全に対応させることに成功いたしました。 これでデザインの幅が大幅に広がった今日この頃です。 手順1 まず、以下のサイトよりiepngfix.jsをダウンロードしてください。 透過PNGとIEとIE7 ソースの<head>~</head> に以下のソースを記述し、スクリプトを読み込みます <script src="xxx/iepngfix.js" type="“text/Ja
IE6のCSSやJavaScriptなどのバグや仕様で困った時の解決方法をまとめたチートシートをVirtuosi Mediaから紹介します。
ここでは、ちょっと役立つJavascriptをメモ程度に置いていきます。 ご自由にお使いいただけますが、設置後の動作を保障するものではありませんのでご注意ください。 006 IE6でpngファイルをキレイに表示させる 最近のブラウザでは普通に対応している透過pngファイルの表示ですが、InternetExplorer6では対応していません。でも、最近のデザインではpngも使いたいし・・・という方にオススメのjsがあります。 >> Unit PNG Fix こちらのサイトでダウンロードできるファイルに「unitpngfix.js」というjsがありますので、外部読み込みで各ページにリンクさせればOKです。また、「clear.gif」という画像ファイルも必要ですのでアップしましょう。 ::::: HTML表記 ::::: ◎ヘッダー内に記入します。パスを間違えないように。 <script
CSS Trickのエントリーから、IE6でよく遭遇する6つのバグとその解決方法の紹介です。 IE CSS Bugs That’ll Get You Every Time ボックスモデルのバグ マージンが二倍になってしまうバグ min-width, min-heihgtと同等の指定 Stepdownバグ hover擬似クラスをa要素以外にも対応 透過PNGを透過表示に対応 ボックスモデルのバグ <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> div#box{ width:100px; border:2px solid black; padding:10px; } </textarea>
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く