2017年3月14日のブックマーク (3件)

  • ミスター・ポーゴが入ってない…… - ぐわぐわ団

    「きんたま」というタイトルの記事を書くにあたり、前振りとして書いたこの記事、なぜだか不思議と末長く読まれています。 www.gw2.biz 日も、こちらのブログで取り上げて頂きました。 www.maskednishioka.com この記事を読んで自分に言い聞かせて、自分がおもしろいと思うことを書くことだけを考えるように頭を切り替えて、キーボードに向かいます。 マスクド・ニシオカさんのお役に立てたのなら何よりです。私の場合は、とにかく自分の好きなように書いているだけです。それで誰かが喜んでくれたらいいな〜ぐらいの、めちょっこ軽い気持ちで書いているので、あんまり需要とかは考えてないのです。NHKの朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」で、若造が「需要が〜、供給が〜」と言い出して、主人公のすみれがもんにょりしてましたけど、そういえば、今は映画を撮りだしたみたいですね、もうなんでもありですね、ファ

    ミスター・ポーゴが入ってない…… - ぐわぐわ団
    maskednishioka
    maskednishioka 2017/03/14
    言及ありがとうございます。しかし、それにしてもミスターポーゴを持ってくるあたり、相当なツウです。「分かったか!?分かったら出てけ~!!」←ミスターポーゴの名言
  • http://www.d-3.site/entry/2017/03/14/140539

    http://www.d-3.site/entry/2017/03/14/140539
    maskednishioka
    maskednishioka 2017/03/14
    物凄く同意です!
  • ブログって何を書いたら読まれるか本当にわからんね(雑感) - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 タイトル通り雑感です。ブログをやっていて思うことを書き殴るだけですので、読んでもらう価値のない記事になるかもしれませんが、書き始めましたのでラストまで完走したいと思います。 ブロガーにおける「この記事需要ある?」問題 ブログをやっている人は必ずといっていいほど、ひとつの問題にぶち当たります。(自分だけ?)果たして自分が書こうとしていることが、誰かに読まれるだけの需要があるのか?文章が上手いとか下手とかではなく、需要があるのか共感されるテーマなのか、ある程度ブログをやっていると、この問題に向き合うことになります。(自分だけ?) スポンサーリンク 昨日書いた「プロレス総選挙」の記事 昨日、TVで放送された「プロレス総選挙」の感想記事を書きました。もともとプロレス好きなので、「好きなことを書く」という自分の理念(?)に合ったテーマでしたのでノリノリで書き始めまし

    ブログって何を書いたら読まれるか本当にわからんね(雑感) - 働けおっさんブロガー
    maskednishioka
    maskednishioka 2017/03/14
    アクセスボーナスは嬉しいけれど感覚が麻痺するのがいやなの。