2019年6月29日のブックマーク (2件)

  • 第3回 3日目朝のLT紹介、キーノートはPython仕様策定のキーパーソンによるパネル | gihyo.jp

    レポートの第3回は、カンファレンス3日目前半の様子をお伝えします。朝のライトニングトーク、Python Steering Councilによるkeynoteです。Councilは今後のPython言語仕様を策定する委員会です。コラムではランニングイベントのFun Runと就職イベントのJob Fairについてレポートします。 ライトニングトーク 3日目は朝8:40からライトニングトークです。早いですね…。いくつかの発表をピックアップして紹介します。 Code Our Dreams 高校生にもコンピューターサイエンスやプログラミング的な知識はこれから重要になるが、先生がいなかったり、学校が貧乏なためにPCの数が足りなかったりとかで、そういうことを学ぶ機会に恵まれない学生がたくさんいるそうです。そこで発表者はCode Our Dreams(今はCode Your Dreamsと名前が変わったよ

    第3回 3日目朝のLT紹介、キーノートはPython仕様策定のキーパーソンによるパネル | gihyo.jp
    massa142
    massa142 2019/06/29
    “Ewa:Python2のサポートが2020年1月1日で終了します。あと8ヵ月ですが,何かプランはありますか? Guido:パーティー?(拍手)”
  • Python生みの親が明かした「引退騒動」、PyCon 2019インサイド報告

    ただ筆者が見た範囲では、人種のダイバーシティーにはまだ課題があるようだ。PyConへの参加者の多くは白人で、アフリカ系やヒスパニック、アジア人の参加者は多くはなかった。PSFにも問題意識はあるのか、PyCon 2019のカンファレンスの初日にはスペイン語トラックが設けられていた。 初心者を歓迎するコミュニティー運営姿勢 ここからはPyConで見たPythonを利用するプログラマーや、そうしたプログラマーを支えるコミュニティーの動向を紹介しよう。 PSFはコミュニティーでの運営を重視している。PyConはPythonを利用するプログラマーPythonistaと呼ぶ)によるコミュニティーイベントであり、そうなるようにPSFは努力をしているという。オープニングで運営者がそのように語っており、発表の中で出てくる言葉遣いからも感じ取れた。 トークセッションやブース出展でもPythonをどう利用して

    Python生みの親が明かした「引退騒動」、PyCon 2019インサイド報告
    massa142
    massa142 2019/06/29
    “Pythonは学びやすく初学者にも教えやすいと考えられている。これは米国でも日本国内と同じように語られていた。ただそれは言語仕様の話であり、実際に学びやすいかどうかはコミュニティーに左右される”