2019年12月25日のブックマーク (1件)

  • 1on1要らずを目指すべきでは?

    2019/12/22 13:13 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 「 正解のない時代へのマネジメント手法の変化 〜 OKR,OODA,YWT,ザッソウ 」がTLに流れてきた。もろもろ良いなと思ったので、考えたことを垂れ流す。 ザッソウもワイガヤも読まないと何も言えない気はするんだけれども、できるだけ閉じないで実行できると良いと思ってる。 閉じないという言葉は、時間的にも人的空間的にも限定されないという意味で使った。 その場の空気振動となって消えてしまうもの、一部の人からしか見えないものはダメ 。 非同期・観察可能・ツッコミ可能 ザッソウ、すごく良いのだけれど「雑な相談」「雑談するように相談」、いずれにしても言葉からは相談をするというベクトルを感じる。 今年のマイブーム、Working Out Loudだと、そもそも相談じゃない。

    1on1要らずを目指すべきでは?
    massa142
    massa142 2019/12/25
    “チームのみんながどんなことを感じていてどんなふうに仕事をしているのか、雑談で個人的な状況なども含めて、皆がわかってれば少なくともレギュラーの1on1ってそんなに高頻度では必要ないんじゃないかと”