タグ

ブックマーク / www.h-fj.com (5)

  • エントリー内の画像をリストアップするプラグイン(その1)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 写真やイラストなどの画像を作って、Blogで公開している方は多いです。 そのような方にとっては、最新の画像をリストアップしてサイドバーに表示した

  • 画像を挿入したときにformタグがつく理由

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Type 4では、画像等を「アイテム」として管理する機能があります。 アイテムをブログ記事に挿入すると、そのアイテムに応じたタグが自動的に入力されます。 ただ、画像をブログ記事に挿入すると、画像のimgタグがformタグで囲まれて挿入されます。 画像を挿入したことがある方は、「何でformタグが挿入されるんだ?」という印象を持ったのではないかと思います。 また、「formタグは邪魔だ」という意見も多いようです。 ただ、このformタグには意味があります。 今日はこの点について解説します。 1.ブログ記事とアイテムの関連を保存するため Movable Type 4

  • Perl版ダイナミック・パブリッシング(MT4用)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 2008年6月6日 Movable Type 4.2をお使いの方は、4.2専用版をご利用ください。 「Perl版ダイナミック・パブリッシング」は、テンプレートの再構築を動的に行うことができるプラグインです。 読者がページにアクセスした時点でページを再構築する動作をします。 Movable Type体のダイナミック・パブリッシングとは異なり、既存のプラグインをほとんど利用できるメリットがあります。 さらに、データベースとしてMySQLかPostgreSQLを使っている場合、ページをキャッシュして、動的再構築による負荷の増加を抑えることもできます。 このプラグインのMovable

  • Movable Type Plugin Directory

    当サイトで配布しているMovable Type用プラグイン(MT4.1/4.2対応分)の一覧です。 各プラグインの表にある「ダイナミック・パブリッシング」は、Movable Type標準のダイナミック・パブリッシングへの対応を表します。 プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。 ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。 また、このプラグインの他にも、いくつかのプラグインを配布しています。 配布中のプラグインは、Movable Type Plugin Directoryのページをご参照ください。 Movable Typeのプラグイン開発等のドキュメント「Movable Type Developer's Guide Volume 1」も販売しています。 ご自分でプラグインを作ってみたい方に、ぜひお

  • カスタムフィールドのHTMLを記事に挿入するプラグインContentEx

    拙著「株はタイミングで儲けなさい」が発売されました。 過去20年間の株価データを元にバックテストを行い、どのようなタイミングで株を買うのが良いかを解説しています。 自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。 2009年2月10日 WordPress 2.5以降では、ショートコード版のプラグインを使うこともできます。 ただし、この記事のプラグインとは、ブログ記事内での記法が異なり、互換性はありません。 WordPressでは、記事の文章は自動的に整形されるようになっています。 それによって、記事内の改行が<br />タグに変換されるなどの処理が行われます。 ただ、この機能が邪魔になることもあります。 たとえば、記事内にJavaScriptを入れた場合、JavaScript内の改行が<br />タグに変換されたり、「'」が数値実体参照に変換されたりしてしまい、JavaScriptが動

  • 1