タグ

Web制作と携帯サイトに関するmassavaのブックマーク (5)

  • Googleなどのサーチエンジンに携帯版サイトを認識させる方法 - [携帯 + 携帯] ぺんたん info

    携帯でGoogleなどの検索エンジンを使っている人は多いと思います。 しかしリンクした先がPC版のサイトでがっかりするケースもしばしば。 PC版もモバイル版もあるサイトを運営している人にとっては、 やっぱり携帯端末からアクセスされたらちゃんとモバイル版をインデックスして欲しいものです。 そんなときには<head>と</head>の間に、<link>を書くと、 サーチエンジン、ブログサイト、ソーシャルブックマーキングサイトといった 外部のサイトのモバイル版ページから、モバイルページに正しくリンクすることができます。 <link media="handheld" href="【モバイル版URL】" type="text/html" rel="alternate" /> <link media="handheld" href="【モバイル版URL】" type="application/xhtm

  • いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め

    いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め:一撃デザインの種明かし(6)(1/2 ページ) 普段はPCサイトを作っているけど、ケータイサイトに興味が出始めた人向けの、初めてケータイのデザインハウツーです。日々変化するケータイデザインの基礎の基礎をご紹介 ケータイ機種のスペックが上がりデザイン表現の幅は広がっていますが、PCサイトに比べまだまだ容量やスタイル、キャリア対応などさまざまな制限があるのも確かです。 今回は、普段PCサイトを作っているけど、ケータイサイトに興味が出始めた人、初めてケータイのデザインに触れる人のための基礎固めとして、日々変化するケータイデザインの基礎の基礎をご紹介したいと思います。 誰でも最初は初心者だった! ケータイデザインの基礎の基礎 ケータイの画面サイズを考える! 一般的な画面サイズはQVGA(縦320px×横240px)ですが、最近ではQVGAワイド(

    いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め
  • 【携帯サイト】もう1ページ先に進んでもらうための6つのテクニック (ユーザビリティ実践メモ)

    せっかくコンテンツを作っても、リンクがユーザにクリックされず、内容を見てもらえない、という悩みをお持ちのWEBマスターの方は多いのではないでしょうか。 今回は、携帯サイトでユーザを次ページに導くためのテクニックをご紹介します。 筆者がユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)を通して得た実感として、携帯サイトの方がパソコンサイトよりも次ページへの誘導が難しいという印象があります。ある携帯の有料会員制サイトでは、「ユーザはいつも利用しているリンク以外はほとんどクリックしない」というユーザ行動が見られました。 理由として、携帯サイトは 読み込みが遅い隙間時間に利用される場合が多く、利用時間が短いパケット代がかかる などが考えられます。 そのため、携帯サイトでユーザを次ページに誘導するためには、パソコンサイト以上に誘導方法を意識する必要があります。以下、ユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)

  • モバイルサイトデザイン集のモバイルデザインアーカイブ 公式サイト

    モバイルデザインアーカイブとは? 携帯サイトを制作する上で、「ケータイサイトを参考にしたいけど、仕事に役に立つケータイサイト集ないかなー?」と思っているデザイナーの方へ向けて公開させていただきました。 そんなモバイルデザイナーのモバイルデザイナーによるモバイルデザイナーのための国内最大の携帯サイト集です。 モバイルサイト制作を請け負ったけど、「なかなかデザインがまとまらない」「洗練 された携帯サイトのデザインを参考にしたい」といった方のために、優れたデザインの ケータイサイトを集めました。 デザインに優れた携帯サイトはもちろん、技術的に優れた携帯サイト、そして現在のウェブトレンドを捉えた携帯サイトを掲載しています。

  • xhtmlを中心にモバイルサイト構築ノウハウまとめ - 適当な日々

    webの仕事をしながら家でもwebサービスとかを作ったり作らなかったり、成長と挫折の記録・・・かもしれない仕事で某ポータルサイトのモバイルページを構築するようになって1年近く。 ノウハウがある程度溜まってきたのでxhtmlのことを中心に色々とまとめてみる。 目次 雑多なこと ヘッダー divタグ spanタグ brタグ hrタグ imgタグ aタグ サンプル 雑多なこと 出力は基Shift_JISで(ドコモ基準) 静的ページを作るときは拡張子を.xhtmlにしないとドコモ端末がxhtmlhtmlと認識してしまう。 (というか静的ページは絵文字とかヘッダー周りで色々不便なので、止めといた方がいい) 動的ページを作るときはapplication/xhtmlをヘッダとして送信してやらないとドコモ端末がhtmlと認識してしまう。phpだと出力前にこんな感じの処理。 header("Conte

  • 1