2017年7月25日のブックマーク (4件)

  • 「25歳を過ぎた女性は売れ残りのクリスマスケーキ」という社会通念の経済的損失について : Market Hack

    では「25歳を過ぎた女性は売れ残りのクリスマスケーキ」という社会通念があります。 これは馬鹿げた考えであり、なによりも日経済にとって大きなマイナスになる考え方なので、即刻、やめたほうがいい。 ワイフによれば「アメリカでは、女性が最もあこがれ、最も輝く理想の年齢は35歳と考えられている」そうです。僕のワイフは生粋のアメリカ人なので、彼女の言う事は常に(><)正しいです。 だから35歳以下の「お子ちゃま」たちは、なるべく自分を、おとなびた、セクシーで経験豊富な女性に見せるため「盛る」し、40歳を超えた女性の場合は「私は35よ」と、しゃあしゃあと嘘をつきます。 つまり、35歳というマジックナンバーに女性の願望が強くアンカーされているのです。 それが証拠に人気テレビドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」の主人公、キャリー・ブラッドショーを女優サラ・ジェシカ・パーカーが演じた時、彼女は33歳で

    「25歳を過ぎた女性は売れ残りのクリスマスケーキ」という社会通念の経済的損失について : Market Hack
    masshie
    masshie 2017/07/25
    昭和とか呼ばれていた時代に、酒の席で聞いたネタだな。実際今は若くして結婚する人が多数ではないし、クリスマスケーキの売り方としてもとっとと撤去して、26日以降も売れ残りを売るなんてことはしていない。
  • 30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない

    何故かは知らんけど、貯金100万作って維持してるかどうかは、まともな社会人かどうかのリトマス試験紙になる。 作れた事が無い奴は例外無くクズ。過去作れても維持できてない奴もクズ。 マトモな社会人は就職数年で普通に持ってる。クズは30過ぎても持ってない。 金が全てとは思わんけど、一気に作れない金額を貯めるって社会性が無いやつには出来ないのだろうな。 株が~とか借金は?とかイキってるブコメ有るけどさ、実際の日人は数千万持ってても貯金なんだよね。統計で出てるし。 借金して100万口座に入れてる人とか、極端な例出されても知らねえよ。今の低金利で借りた金を口座に入れる特殊プレイしてるバカの事なんて知るかw マネーリテラシーを語りながら極論出してドヤ顔してるバカよ、鏡見てから書き込め。どうせ100万も持ってないのだろうけどな。 えーと、親元とか人それぞれの事情とか、何か大きな話をする方が居ますけど。

    30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない
    masshie
    masshie 2017/07/25
    むしろ、100万円貯めてなくても不安に苛まれないで生活できるポジティブさや、十分なフローに対する自身は羨ましい。
  • 文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「文学部の学問が領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。 【画像】式辞全文はこちら。「税金を投入する国立大学では…」「人間として自由であるためには…」など 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。 「みなさま、日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。 「税金

    文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    masshie
    masshie 2017/07/25
    だから、その人のためにしかならないなら、なんで税金を使うんだ、って根本が忘れられている。人生の岐路で下した判断が、誰かの役に立っていると言ってくれなくちゃ。
  • ディスる、ディスられる、とは。

    「リスペクトが先で、それの反対として」といった見解がありますが、英語にdissが元々よく知られたものとしてあり、それがそのまま日に伝わったと考える方が妥当です。 '90〜'00年中頃まで欧米では子供から大人までヒップホップが音楽シーンの一大主流になった時期があり、アーティストの間でdiss合戦が繰り広げられていました。こういった状況で欧米ではその"diss"が使われていたわけですが、洋楽が日に入ってくる時に、このアーティスト同士のdissり合いを、「侮辱する」「批判する」といった日語と差別化して、そのまま「ディス」といった訳で紹介されました。要するに、当初はヒップホップの世界の用語として使われていたのです。 それが日で一般的に使われるようになったわけですが、その今の使われ方・意味は前の回答の通りです。たぶん軽いノリで使い易いから広まったんだと思います。 日で使われる「リスペクト」

    ディスる、ディスられる、とは。
    masshie
    masshie 2017/07/25
    ようやく納得。ディスる = ディスリスペクト だけでは、一般的な否定の接頭辞である dis が disrespect の略である理由にはなり得ないから。アンといったらアンバランスのこと、みたいな代表性が生じているとしたら怖い。