ブックマーク / pdmagazine.jp (4)

  • 文学に学ぶ、「遠距離恋愛」の成就の秘訣【文学恋愛講座#16】|P+D MAGAZINE

    すぐに好きな人に会いに行くことができない、というもどかしさが悩みの種である“遠距離恋愛”。カップルが遠距離でも仲良くし続けるための3つの秘訣を、さまざまな文学作品を参考にご紹介します。 2019/10/18 パートナーや好きな人に会いたくても、簡単には会いに行けないというもどかしさが募る“遠距離恋愛”。これまでに遠距離恋愛を経験したことのある男女は77%にも上るというデータ(※DeNAトラベル調べ)もあるほど、“遠距離”は恋愛とは切っても切り離せない、とても身近なトピックです。 しかし、遠距離恋愛中のカップルは会えないことによるすれ違いを起こしやすく、残念ながら破局に至ることも少なくありません。今回の文学恋愛講座では、そんな遠距離恋愛を長続きさせ成就させるための3つの「秘訣」を、さまざまな文学作品をヒントに紹介していきます。 【秘訣1】LINEや電話だけに頼らず、あえての“文通”をしてみる

  • 結局「人」がいちばん怖い。幽霊が出てこない最恐ホラー小説4選|P+D MAGAZINE

    幽霊や妖怪が登場する王道のホラー小説とはひと味違う、「人間」の恐ろしさに焦点を当てたサイコホラー小説も恐ろしいものです。人間の狂気が感じられる、選りすぐりの現代ホラー小説を4作品ご紹介します。 2019/08/04 暑い夏がやってくると、背筋がひんやりと冷たくなるようなホラー小説を読みたくなる、という方は多いのではないでしょうか。 しかし中には、幽霊や妖怪に憑かれる小説はリアリティがないから苦手、という方や、王道のホラー小説はもう読み飽きた──なんていう方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は、幽霊や妖怪が登場しない、「人間」の恐ろしさに焦点を当てた現代ホラー小説を集めてみました。生きている人間の狂気が光る、極上のホラー小説4作品をご紹介します。 陰湿な兄弟喧嘩が迎える最悪の結末──羽田圭介『黒冷水』 出典:https://www.amazon.co.jp/dp/430940765X

    結局「人」がいちばん怖い。幽霊が出てこない最恐ホラー小説4選|P+D MAGAZINE
  • 【正妻とふたりの愛人】生誕110周年! 文豪・太宰治を作った3人の女たち|P+D MAGAZINE

    【正とふたりの愛人】生誕110周年! 文豪・太宰治を作った3人の女たち 文豪・太宰治の生誕110周年にあたる2019年には、「人間失格 太宰治と3人の女たち」を始めとした映画作品やアニメーション作品の公開が予定されています。今回は太宰治と恋をした3名の女性について、彼についてのさまざまな書籍をヒントにご紹介します。 2019/09/27 2019年は、文豪・太宰治(名・津島修治)の生誕110周年となる記念すべき年。年は、小説『人間失格』をリメイクしたアニメーション映画「HUMAN LOST 人間失格」の全世界公開が決定するなど、太宰治関連の作品も大きな盛り上がりを見せています。 2019年9月13日には、蜷川実花監督による実写映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」も公開予定です。この映画は、太宰治の人生に影響を与えた“3人の女性”にスポットを当てるフィクション作品。太宰治役を俳優・小

    【正妻とふたりの愛人】生誕110周年! 文豪・太宰治を作った3人の女たち|P+D MAGAZINE
  • 世界中で愛されるムーミン! 誕生秘話からスナフキンなどキャラクター別の胸に突き刺さる名言20選|P+D MAGAZINE

    2019年3月、埼玉県飯能市にある北欧風テーマパーク「メッツァビレッジ」の中に、「ムーミンバレーパーク」がオープン。こどもだけでなく大人のファンも多いムーミン作品に込められた、作者・トーベ・ヤンソンが人々に伝えたかったこととは? 個性豊かなキャラクターたちの、胸に突き刺さる名言を紹介します。 2019/05/15 2019年3月16日、埼玉県飯能市にある北欧風テーマパーク「メッツァビレッジ」の中に、「ムーミンバレーパーク」がオープンしました。ムーミンの公式テーマパークは母国フィンランド以外では世界初ということで、注目を浴びています。さらには2018年センター試験の地理Bでも、ムーミンに関する問題が起用されるなど、幅広い年齢の人に知られていて、人気があることがわかります。 こどもだけでなく大人のファンも多いムーミン作品は戦争の真っただ中で描かれ、作者であるトーベ・ヤンソンの戦争に対する憤りや

  • 1