タグ

blogに関するmat9215のブックマーク (13)

  • Rough Type: Nicholas Carr's Blog: In praise of the parasitic blogger

    mat9215
    mat9215 2007/03/06
  • 社内ブログ/SNSは「無法地帯」でいこう - 記者の眼:ITpro

    「ブログ」や「SNS」といったWeb 2.0的な情報共有ツールの社内利用が進んでいる。「利用の敷居が低く,従業員が持つ情報を呼び込みやすい」というメリットから,活用事例や社内利用向け製品が充実しつつある。日経コミュニケーション2007年1月15日号でも,「企業内ブログ/SNSの威力」と題した特集を組んだのだが,その取材の過程で記者はあることを恐れていた。それはユーザーやベンダーの口から,「内部統制」の4文字が語られること。「社内に埋もれていた情報を引き出す」というブログ/SNSの効果を削ぎかねない要素だからだ。 その懸念は,取材に着手した2006年11月に野村総合研究所が開催した「ITロードマップセミナーAutumn 2006」で耳にした亀津敦・副主任研究員の指摘(参考記事)に端を発する。亀津氏はこのセミナーで「社内SNSを導入しなければ情報漏えいのリスクが高まる」という見解を披露した。m

    社内ブログ/SNSは「無法地帯」でいこう - 記者の眼:ITpro
  • 社内のブログ・SNSは情報共有に役立つ?

    情報発信や仲間内のコミュニケーションに有効なブログ・SNS。企業が導入する事例も珍しくなくなった。社内のブログ・SNSは情報共有に役立っているのだろうか。 情報発信や仲間内のコミュニケーションに有効なブログ・SNS。mixiなどを活用して、コミュニケーションの幅を広げる人も少なくない。こうしたブログやSNSを企業が社内情報共有向けに導入する事例も増えてきた。社内のブログ・SNSは情報共有に役立っているのだろうか。 インターネット調査を行っているメタフェイズは1月10日、企業内で利用するブログやSNSの利用状況を調査したアンケートの結果を発表した。対象は全国20歳以上の男女700人で、いずれも有職者(パート・アルバイトを除く)。2006年12月15日~18日の4日間にわたって調査した。 情報共有の手段は、電話が95.6%、FAXが91.9%と旧来型のツールが上位を占めた。メールは3位となる7

    社内のブログ・SNSは情報共有に役立つ?
  • 「今のSNSをそのまま持ち込んでは失敗する」--NRIが企業でのブログ/SNS活用を分析

    野村総合研究所(NRI)は11月10日,都内で企業ユーザー向けの「ITロードマップセミナーAutumn 2006」を開催した。テーマは企業におけるブログやSNSなど,いわゆるWeb 2,0技術の活用である。 NRIはセミナーで,2011年までの企業内Web 2.0のロードマップを披露した。現在はコンシューマ向けのマーケティングに活用する段階だが,2007年度から2008年度にかけて企業向けのブログ/SNS製品が充実し,企業内利用が進むと分析。2009年度からは一般化していくとの見方を示した。 ただ,「コンシューマ市場で成功しているブログ/SNSを真似て器だけを企業に導入しても失敗する」(嶋正常務執行役員)と指摘。効果を得るための三つの条件を列挙した(写真)。具体的には,社員によるブログ/SNSの活用「スキル」向上,業務で積極的に活用する「カルチャー」の醸成,個人の活動を統制する「ガバナン

    「今のSNSをそのまま持ち込んでは失敗する」--NRIが企業でのブログ/SNS活用を分析
    mat9215
    mat9215 2006/11/13
    社外サービスの利用を防ぐために、内部構築が必要。
  • ブログ/SNSベンダーに「紺屋の白袴」と「坊主の不信心」あり:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    このところのブログとSNSブームにのって、国内でも様々な会社からイントラブログや社内SNSの構築パッケージが発表・販売されてきているようだ。何度かこのブログでも書いているが、こうした個人単位での情報発信を可能とするツールを使っての企業内での情報共有や情報流通については、従来のものとは違った可能性がある。 しかしながら、ブログやSNSも今までのツールと同じように、まずは使ってもらわないと始まらない。ここで言う使うということはブログ(日記)を書くということだ。しかしながら他のナレッジマネジメント関連ツール同様に、この書く=発信するという行為が最もハードルの高いものである。先日紹介した90:9:1の法則のように発信者は全体の一部にとどまったり、最初はものめずらしさもあって日記を書いても2、3ヶ月で飽きたり、書くことが無くなって面倒くさくなって辞めてしまう人も多い。 ブログ/SNSベンダーは自社製

    ブログ/SNSベンダーに「紺屋の白袴」と「坊主の不信心」あり:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    mat9215
    mat9215 2006/11/02
    ブログ/SNSベンダーの公式ブログを調査。更新頻度は低い。
  • Excuse me while I blog

    mat9215
    mat9215 2006/10/17
    笑える。日本語だと「ばば」という感じか。
  • Michael Leander - Digital Expert In Marketing, Business & Tech Industries

    The goal of this blog is for me to share all the knowledge that I acquired in my 20-year long business and marketing career + some awesome additions!

    Michael Leander - Digital Expert In Marketing, Business & Tech Industries
    mat9215
    mat9215 2006/08/17
  • Soyez engagés ! Devenez un Undersigned

    Bonjour tout le monde ! Nous sommes les Undersigned, comprenez les Engagés ! Petit groupe d’étudiants en faculté d’économie, nous nous sommes progressivement rendus compte combien il était dur de s’adapter à la vie adulte et de joindre les deux bouts financièrement lorsqu’on a un budget limité. En tant qu’engagés des bons plans sur internet, nous sommes devenus experts en ce qui concerne les tuyau

  • ニフティ、ブログの口コミ情報を比較・検索するサイト開設 - ニュース - nikkei BPnet

    ニフティ、ブログの口コミ情報を比較・検索するサイト開設 ニフティは6月14日、ブログ上のクチコミ情報を比較・検索できる利用者参加型情報サイト「クチコミサーチWiPi(ウィーピィ)」のベータ版サービスを開始した。ユーザーは、気になる商品やサービスに関して、「ブログのクチコミ」や「価格比較」、「スペック」などの情報を入手できるという。全インターネット利用者を対象に無料で提供する。 同サービスでは、ニフティ独自の「クチコミサーチエンジン」を利用して、「国内のほぼすべて」(同社)のブログをリアルタイムで分析する。 ブログのクチコミ情報を商品単位で提供し、商品に関する評価を10段階で表示。400万商品を超える販売情報を商品別に掲載し、手軽に価格比較が行える。 また、多くのブログで評判になっている「クチコミの多い商品ランキング」と、肯定的な評価を受けている「クチコミで人気の商品ランキング」の2

  • 「ERIKO」という名のブログリレーショナル

    「日記系.jp」を提供しているサイバーズは6月7日、ブログをはじめとしたRSSファイルから、コンテンツ間の関連性を抽出解析し、リレーション解析結果を直感的なビジュアルへと視覚化実現するシステム「ERIKO」β版の提供を開始した。無料で利用することができる。 ERIKOは、サイバーズ独自のコミュニィーサービス技術基盤の一つである「リレーショナルエンジン」のノウハウを応用しており、ブログを始めとしたコンテンツ同士の関連性を解析することができる。これにより、関連知識を含むと推論されるブログや、興味関心が高いと推論されるブログを自動抽出するという。キーとなるブログを中心として、関連の度合いに応じて、ブログをモザイク状に取り囲むセルで構成する仕組みを持ち、結果をビジュアルな配置表示で視覚化する。 これにより、「人・もの・情報」のつながりを直感的に表現・提示するとともに、ブログの普及により増加傾向にあ

    「ERIKO」という名のブログリレーショナル
    mat9215
    mat9215 2006/06/09
  • 講師と生徒の「対話」にブログ〜社内の情報共有に生かす(2) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    講師と生徒の「対話」にブログ〜社内の情報共有に生かす(2) (関 信浩=シックス・アパート代表取締役) 前回、日企業の情報共有システムには、「対話」「日報」「申し送り」「底上げ」「たばこ部屋」の五つの形態があることをご紹介しました。これらの形態は、すでにさまざまな形で、企業情報システムの中に取り入れられています。 情報共有に利用されるシステムの典型は、今のところグループウエアです。しかし、この用途にブログが利用されるようになってきました。メリットは大きく二つ。一つは、より簡単に情報を共有でき、その結果として、より多くの社員が情報共有の恩恵を受けられること。ブログは個人ユーザーでも日記を書き続けられるほど使い方が簡単です。コメントやトラックバックの機能を利用することで、だれでも気軽に情報共有に参加し、情報が共有される過程を読んだりできます。 第2のメリットは、共有した情報を、他の情

    mat9215
    mat9215 2006/06/07
  • 情報共有の5形態を紹介〜社内の情報共有に生かす(1) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    社内の情報共有に生かす(1) (関 信浩=シックス・アパート代表取締役) 日企業は、組織やシステムの構築に熱心に取り組む風土を持っていると言われます。中でも、社内の情報共有のシステムに関してはどの企業も興味があるよう。この分野に対応する製品を、マイクロソフトやオラクル、ロータス、サイボウズといった名だたる企業が販売しています。IT(情報技術)を導入することで、効率化・利便化が望まれている分野です。 実は最近、こうした社内の情報共有システムに、ブログが使われるケースが増えてきています。ブログの新しい使い方として注目されるようになりました。これから数回にわたって、「企業内の情報共有」におけるブログの役割について話してみたいと思います。 なんとなく使いづらい情報共有システム 社内の情報共有システムについてよく聞くのが、「我が社が導入している製品は、あまりよくないんですよ…」という話で

    mat9215
    mat9215 2006/05/31
    「対話」、「日報」、「申し送り」、「底上げ」、「たばこ部屋」、「ミーティング管理」、「自己アピール」
  • Blogエディタはマッシュアップ & Webサービスという点でWeb2.0 の典型サービス:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    僕はBlog、SNS を合わせて7つくらい掛け持っているので、なかなか全部をメンテできなかった。そこでBlogエディタを作りました。これで、気になるニュースがあれば、すぐにmixiにもBlogにも投稿できるようになった。一番喜んでいるのは何を隠そう、この僕です(^_^)。 機能として特に優れているのは以下の点。 書きかけの記事を自動保存面白い記事があれば直接記事を投稿可能同じブラウザ(の別ウィンドでも可)であれば、画像をドラッグ&ドロップできるうえに、リサイズも位置移動も直感的にできるとにかく、投稿できる相手が多い!来月当たりには、英語版も出す! さて、このfeedpathのWeb型Blogエディタは、自分では何のデータも持っていない。BlogやSNSサーバーと同期して、ミラーリング的にデータを持つが、仮にfeedpathのサーバーが壊れてデータが消えたとしても、また同期すればいい。つまり

    Blogエディタはマッシュアップ & Webサービスという点でWeb2.0 の典型サービス:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    mat9215
    mat9215 2006/05/18
    各種サービスで使える汎用Blogエディタ
  • 1