タグ

動画に関するmatagashiのブックマーク (12)

  • 修士論文「インターネット上の映像制作コミュニティにおける構造と権限のあり方――ニコニコ動画を事例としながら」

    サイトの概要 このサイトは、兼松佑至(2011年3月、名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化専攻博士前期修了)が、名古屋市立大学大学院に提出した修士論文「インターネット上の映像制作コミュニティにおける構造と権限のあり方――ニコニコ動画を事例としながら」を載せています。 修士論文では、ニコニコ動画の公式掲示板で行われているオリジナルアニメ制作コミュニティへ1年以上の密着取材(参加)を行いました。それを元に、コミュニティにおける構造と権限のあり方を論じています。 この論文は、多数の先生方、友人達、取材先の方々、そして密着取材(参加)を許可していただいたコミュニティの方々の協力無しには、完成させることができませんでした。あたらめて、感謝を申し上げます。ありがとうございました。 HTMLで読む 論文の要旨を読む 章ごとにページ分けした文章を読む(目次に飛びます) 一つのページで全文を読む(注・

  • すごろく格納庫(中) オールタイム100選各論:天才カゴシマP『春香の 無免許&轢き逃げ 逃避行』(前) 映像面(第1章を中心に)

    序 春香の 無免許&轢き逃げ 逃避行(アイドルマスター)は、2010/11/7に連載開始、2011/3/23に全19話を以て完結した、天才カゴシマP作のNovelsM@ster作品である。 作は、主人公:天海春香が轢き逃げ事件を起こし、無免許運転で逃走する道中を描く、というアイマスキャラクターを用いるものとして衝撃的なストーリー・破天荒な人物描写やギャグ展開の多用・実写背景とBB切り抜き素材の組み合わせによる映画的な映像表現、などの特徴的内容によって、連載当初より「新感覚ノベマス」「ロードムービー」などの固有のタグを付して呼称された。 論は、1章(1話~7話)・2章(8話~12話)・3章(13話~最終話)の3部に分かれる当シリーズのうち、特に第1章に焦点を当てて、考察を試みるものである。前編にあたる記事では、作のNovelsM@ster作品としての映像表現について記述する。 序論で

  • POP 20110611

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 飲みすぎた。気持ち悪い。 そしてやっぱりお酒が入ると口がちょっと軽くなるなあ。 自分で言ったことがやっぱ気にかかってしまったので補足。つってもここに書いたことではないので意味わからないでしょうけど、うんまあ。 たとえばよく私の動画について自由と書かれたり、それはニコマスの文法から自由って意味だろうと思うのですが実際そのように書かれたこともあったはずですけども、私はむしろそのニコマス(PV)の文法ってのがこれまでわからなかったんですね。 それが今さらながら今回ようやくにして、わかった。たぶん。 そしてそれは(今までわからなかったのは)、やっぱり私がニコマス見出したのが七夕以降だからってのがあるだろうなあ。 私は七夕以降なので、それまでの文脈・文法を知らず、いやまあ鈍いためでしょうね

  • POP 20110508-2

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 んー。前回のエントリーだと、どうも私は再生数ばかり意識して動画作ってるようですけど、そうでもないです。 少なくとも再生数ありきではない。 それは選曲からしてわかるかとw もっともどれもメジャーな曲ではあるんですが、まあ私がミーハーなためマニアックな曲を知らないというだけの話でw ただ、漠然とだけども人に見られること、受けることは意識してる。 だから、作りながら自分で「おお!?」となったら、公開する=見てもらうことが楽しみで、制作がはかどります。 これは見てるほうもいまいち面白いと思わないよなあ。みたいだと、進まなくなる。 あ、もうひとつ前回のおさらい。 私は芸術家的素養や情動、さらには志向もない。 一方、その反発もしくはコンプレックスもあって、ポップさや大衆性への志向がある。 芸

  • 動画編集うまい奴はホモ1

    もともとこのブログの趣旨は「気になった作品を分析してその技術をパクってしまおう」というものなのですがこの頃がっちりと音合わせされたものよりはルーズに「見える」作品が気になっています。 ねおごはんP ニコマス的な意味でシンクロしてないように見える作品です。特にリズムを取っている下半身を見れば、BPMを完全に無視している事が分かります。ですが、それが「そういうもの」として見えてしまうのは、PV風の曲名表示によるところも大きいと思いますが、カットが巧みだからなのではと考えます。 長めのロングカットから、印象的なミドルあるいはアップが基。さらにロングカットから入って、ズームインでミドルまで近づいて、ズームアウトで再びロングへなんていう所までありカメラワークまで工夫が凝らされています。例えば 0:46。LMGのロングから入って次第にズームイン。そしてLMGのミドルが短くカットイン。さらにLMGのロ

    動画編集うまい奴はホモ1
  • 動画編集うまい奴はホモ2

    もともとこのブログの趣旨は「気になった作品を分析してその技術をパクってしまおう」というものなのですがこの頃、語りすぎない作品が気になってしまいます。 **P タグにストーリー系PVとありますが、極めてハイコンテクストな作品です。アイマス2のゲームを一周でもした人なら、ココで語られている物語が詳細まで分かるでしょう。が、そうでないと完全理解は無理だと思います。 語られるストーリーは「プロデューサーとなったRTKの竜宮小町の旗揚げ。その成功と挫折」と要するにアイマス2のゲームの中で語られるものをなぞる形です。 旗揚げ RTKが伸ばした手を握りこむマイムの後で竜宮小町の3人のダンスシーン。欲しいものを手に入れたRTK。 成功 SmokyThrillのダンスを竜宮小町と共に踊るRTK。歌詞「帆を上げて」の所に合わせて手を上げています。 挫折 進む律子の前に現れたJupiter。敗北に涙を流す竜宮小

    動画編集うまい奴はホモ2
  • ”ノベマスでMMD”の矛盾と恩恵を受けた人々の喜びの声 | DIARY - MMDアイマスコミュモーションパック配布所

    昨日ダイヤモンドPのこの動画を見て度肝を抜かれました。 なんで765プロ初期メンバーの私服衣装全部できてんの・・・。 コメントでは「カス子MOD修正するより一から作った方が早いと思うがw 作りが雑だしw」と書かれているんですが、当に3ヵ月で10パターン以上の衣装が作れるんでしょうか? 疑問ですが、それならなんで作ってくれないのかと残念でなりません。 ゲームのモデルや公式のイラストにあるたくさんの服装はいくらでもあるので、今からでも是非提供してほしいです。 モデルの問題が(少なくともダイヤモンドPの中で)解決し、ポーズ・モーションもそれほど手間がかからず作れ(アクション除く)、舞台・小物に関してもGoogle 3Dギャラリーから簡単に持ってこれるということで、MMDは「何ができるか」から「何を作るか」という段階に移ってきました。 そうなってくると最後には「何を作りたいか」という部分が大事に

    ”ノベマスでMMD”の矛盾と恩恵を受けた人々の喜びの声 | DIARY - MMDアイマスコミュモーションパック配布所
  • Augenblicke : 雑談2

    2011年03月28日11:53 カテゴリよしなしごと 雑談2 シンクロ談義に関してもっと広く包括的な整理をして欲しいという希望があったんだけど。 まあ、一番いいのは、音楽のダイナミズムを言語レベルまで解体すること、だと思います。 ただ、譜面とか表示するのすげーめんどくさいので、そういうこと抜きでやるから、なかなかうまくいかないんだわな。 ともあれ、当は「ダイナミズム」だと思うんですよ。「シンクロ」ではなくて。 音やダンスモーションなどが直接関わる動的な部分、つまりダイナミズムと、音のオンオフや体の動きとは直接関係ない、俗に意味シンクロと呼ばれる部分に分けたほうがいいと思ってます。 シンクロという言葉を何故使うのかというと、対象がMADであり、要はサンプリングだからです。だから、シンクロという言葉を使う時にはMADが大前提となるはずですが、多くの場合、MAD以前の問題に帰属するんじゃない

  • すてきななにか 動画講座第二回 コーデックと解像度と自力プロキシ編集

    さて、思いつきの二回目。  いまどきのPCじゃないので編集作業が重くてかなわん、という人のための、なんとなく使えるかもしれないテクニックをご紹介。  今回はプレーヤーはっつけてないけど長くなるので収納。  ニコマス界隈にいると勘違いしそうになりますが、そもそも動画編集というのはPCスペック的に決して敷居が低いといえるものではないです。  現に、ボク自身も動画編集を始める前までは、自前のPCで快適にキャプチャ&動画編集が出来るとは思ってませんでした。  基的に動画編集は高スペックを要求するものだ、というのを覚えていてください。それはホームビデオ等を編集することを目的とした、比較的廉価な編集ソフトでも同様です。ソフト自体の要求スペックはそれなりでも、動画を扱うということ自体がすでにPCにとっては高負荷なのです。  では、その重い負荷をどうやって軽くするか、という話。  まず最初に見直すべきは

  • Augenblicke : そこに言葉は必要なのかという事(非アイマス)

    2011年03月27日12:06 カテゴリよしなしごと そこに言葉は必要なのかという事(非アイマス) ちょっと雑談。 ツイッタでハニハニPがシンクロ談義に辟易して、「フォーサイスのソロを100回くらい見ればいいんじゃないの…」とぶん投げたツイートをtloPが拾って「100回見ます!」と言ってこの動画を。 ・William Forsythe - Solo この動画には「ウィリアム・フォーサイスの教則CD-ROM付属、フォーサイス自らのインプロヴィゼーション」と投稿者コメがあります。 で、ハニハニさんがダンスで例を出すなら俺はこれだと、テリー・ライリーの「InC」を音楽のシンクロとして挙げたんですが↓、これもtloPが「100回聞きます!」と。 ・In C by Terry Riley - original recording - Part 1 その後にtloPが、「フォーサイスをミュートにし

  • 『カット割の話』

    2のMADを作ってみようと思う人も増えるんじゃないかなと思って 少しカット割りについていろんな手法を語ってみたいと思います。 もちろん、あくまで独学&自分のやり方みたいな物なので正解とも言えませんが、 どうしていいか分からないのであれば少しは役に立つかなと思います。 1.音楽のアクセントに合わせる方法 Premiereですと、マーカーをつけることが出来るんですが、 なんとなくでいいので、音楽に合わせてリアルタイムにマーカーをつけていきます。 そこで、カットを割ります。 もちろん多少ずれちゃうんですけど、そこは微調整すれば大丈夫です。 こうすることで音楽を感じたままにカット割りしていく感じになります。 何よりオリジナリティが出てきます。作り手の個性が出てくるので、面白いんです。 あとは高速でカット割りしたい場合なんかも、マーカーを先につけておいて 合わせていきます。 出来上がるまで確認できな

    『カット割の話』
  • すてきななにか 第一回 fpsと減速

    唐突に始めました、動画講座第一回。  ボクは動画的にもものすごい技術の人というわけでもないので、こうすればすごい動画が出来ます、見たいなのは期待しないで下さい。  知っているとちょっと嬉しいお役立ちテクニックみたいなカンジで行きます。  第一回は30fps素材しか使うことが出来ない廉価な編集ソフトにおいて、減速を美しく見せるためのテクニックをお伝えできたらと思います。  それでは以下、動画プレイヤー貼り付けまくりのため収納。  さて、回りくどい話から始めます。  まず根的に動画とは何かということですが、動画とは単純に静止画の集合体です。連続している絵が何十枚とあるから動いているように見える、ということです。  当たり前じゃん、と思われるかもしれませんが、意外と抜け落ちてる概念なので、まずそれを再確認してください。  fpsという単位があります。  frames per secondの略で

  • 1