ブックマーク / pencroft.hatenablog.com (2)

  • 「君たちはどう生きるか」の胎内めぐり - 挑戦者ストロング

    宮崎駿の新作「君たちはどう生きるか」を観てきましたよ。いやあ凄いもん観ましたねえ。こんな凄いもんが、2023年のこの国で生まれるなんて当にビックリですね。以下、読まんでもいいような感想ですが、内容に触れてます。皆さん一刻も早く観てくださいね。語り草になる映画です。 他に画像がない ママから生まれたい、という欲望 (★4) これ宮崎駿の『8 1/2』だよな、異界の上空からの俯瞰なんかそっくり。映画作家は歳とるとこういうの作るよな(むしろフェリーニ若すぎ)。宮崎駿の私小説だからあれにもこれにもモデルがあるようだ。わたくしとてオタクの端くれ、これがジブリであれが誰がモデルで、あの場面はあの映画のアレでといった与太話はファミレスでドリンクバー奢ってくれれば朝までできますが、この種の匂わせは劇中に無造作にたくさん転がっててあまりにも露骨すぎ、こりゃどうも迷彩であってあんまり筋じゃねえなと感じた。

    「君たちはどう生きるか」の胎内めぐり - 挑戦者ストロング
  • 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-」 - 挑戦者ストロング

    イオンシネマ綾川にてヴァイオレットちゃん。あの事件がなければ劇場で観ることはなかった筈なので、不純な動機による鑑賞といえる。 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray] 石川由依Amazon ヴァイオレット・エヴァー外伝 (★2) 感想を書く前にハッキリさせておかねばならぬことがある。オレは2018年のテレビシリーズ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は観ており、美麗なビジュアルに驚嘆しつつも作品への評価は甚だ低く、ゆえにこの外伝も劇場で観るつもりは全然なかったのである。にも関わらず劇場に足を運んだのは、2019年7月に忌まわしき放火事件が起こったためだ。あんなことがなければ、この作品はスルーしていた筈だ。つまりこれは京アニへの募金の延長線上にある行為であって、きわめて不純な鑑賞動機だと自覚している。 事件の舞台が京アニだろうとどこであろうと、酷い

    「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-」 - 挑戦者ストロング
  • 1