2023年8月17日のブックマーク (2件)

  • マジでむかついている。東映の聖闘士星矢の製作費80億円をアニメ映画に投資しろよ(怒)

    いい加減にしろよな、まじで。 アニメ映画で滅茶苦茶に稼いだ金をこの糞実写映画でどんだけ浪費してるんだ。 あまりの馬鹿馬鹿しさに笑ってしまうが、何よりむかつくのはなぜこの資金をアニメ映画に使えないんだ? ドラゴンボール超 スーパーヒーローの世界興行収入は約140億円だ。 広告費込みの製作費50億円で作ったとしても利益が出るレベルの興行収入だぞ。 ハリウッドのスパイダーマンのアニメ映画は1億ドルの製作費で6.5億ドル稼いでる。つまりアニメ映画だってもっと稼げる可能性がある。 糞実写映画に80億円もかけるなら、50億円くらいドラゴンボールとかスラムダンクのアニメに投資しろよまじで。 ようするに未だにアニメ部門は舐められてる。 低俗なアニメ映画で稼いで、わけのわからん実写映画のスタッフに80億配ればそれで満足なわけだ。 信じられんわまじで。一回そのアニメを見下す脳みそをぶん投げてほしいわ。

    マジでむかついている。東映の聖闘士星矢の製作費80億円をアニメ映画に投資しろよ(怒)
    matangox
    matangox 2023/08/17
    キャプテンハーロックを誰も覚えてないの?
  • どこの韓国映画? また嘘増か? 製作費高騰 平均10億円 こうした業界地図..

    どこの韓国映画? また嘘増か? 製作費高騰 平均10億円 こうした業界地図の中で、映画市場はどうなっているか。韓国映画振興委員会(KOFIC)の統計を見てみよう。KOFICは、宣伝費などを含まない直接製作費30億ウォン以上の作品を「商業映画」、それ以下を「インディペンデント映画」と区分し、40回以上上映された作品を「公開作」としている。 22年には197が公開され、商業映画は36あった。このうち直接製作費が50億ウォン超~80億ウォン以下が13▽80億ウォン超~150億ウォン以下6▽150億ウォン超が6。全公開作品の直接製作費平均は21億4000万ウォンだが、商業映画に限ると100億ウォンと跳ね上がる。コロナ禍前の19年、商業映画45の製作費平均は80億ウォンで、高騰ぶりは明らかだ。ちなみに1ウォンは0.1円程度。日と比べると製作費の大きさに驚くが、それはまた別の話。 htt

    どこの韓国映画? また嘘増か? 製作費高騰 平均10億円 こうした業界地図..
    matangox
    matangox 2023/08/17
    本筋とズレるが、韓国の人口も映画料金も日本の半分なのに韓国映画製作費が日本映画と同等ってのは、映画ファンの人口が日本の何倍もいるってことだよなあ。外貨が見込めるってこともあるだろうけど。