サメ美𓆉 @asagamatakuru__ 私がメジャーを探してて長女に「緑のメジャー知らない?」と聞いたら長女が「それは緑のメジャーを探してる?それとも今何か測りたい?」と聞いてくれて「はい測りたい今すぐ」と言ったら「手芸用のやけど」と貸してくれた。学校でもこうやって友達を助けてあげてるのかなと思ったら泣きそうになった。 2025-01-31 13:00:47

サメ美𓆉 @asagamatakuru__ 私がメジャーを探してて長女に「緑のメジャー知らない?」と聞いたら長女が「それは緑のメジャーを探してる?それとも今何か測りたい?」と聞いてくれて「はい測りたい今すぐ」と言ったら「手芸用のやけど」と貸してくれた。学校でもこうやって友達を助けてあげてるのかなと思ったら泣きそうになった。 2025-01-31 13:00:47
むりぽちゃん @muripo_yaba クソ忙しい時間とかめっちゃ腹減ったときに炊飯器がこの状態だとまじで発狂しそうになるw 共感でしかない…!! x.com/taisyolady925/… 2025-02-01 07:58:23
教えて できれば10年以内の作品で 海外ドラマが流行ってるしみんなそっちを見るけど どうしても作業用に流すには日本のドラマが合ってて、それ以外見れない。 しかし面白いドラマに当たる確率があまりにも低い。 ほとんどつまらん。 話が面白く続きが気になるドラマが、一番作業が進む。 おすすめが本当に知りたい。 以下におすすめも書いとく。 「僕たちがやりました」 →アホみたいなノリで、ちょっと脅かすつもりで隣のヤンキー高校に爆弾を仕掛けたら 予想外の大爆発を起こしてしまい、死傷者多数に。軽いノリから始まって犯罪者として逃げ惑うことになる。 「デート~恋とはどんなものかしら」 →くそみたいなタイトルだが脚本はリーガルハイ・コンフィデンスマンの古沢良太。 東大アスペ才女とニート青年が絶対にこいつとだけは恋愛したくない!って言い張りあうやつ。 カプ萌え+脚本家の視点が面白い良作 「山田孝之のカンヌ映画祭」
出生数70万人割れでその半分が女性だとして生まれる子供の数が少ないとか女に産ませろ言ってる人らグロい。愚かすぎる。 少子化は「産まない女が多すぎ」問題ではなく「選ばれない男が多すぎ」問題だからだ。 こんな男と生活を共にして妊娠出産という巨大な身体&人生リスクを負いたくないと女性が思うような男性が多すぎるからだ。 田舎が高齢化し衰退していくのと同じ。日本経済とも相似。 昔は上手くやれてた日本スゴイのまま時代遅れで思考停止し、変化の努力をせず周辺国より衰退している。 「女のわがまま」ではない。「老化した思考停止」由来の「男の甘ったれ」が原因なのだ。 もう先進国の人口はそういらない。なぜなら経済環境負荷が高いので。 だから本能的に先進国の女は子どもを産みたがらないし、何らかの点で優れた男性の遺伝子しか求めない。 そして「優れた」の基準は「カネもうけ」より「共同生活における人間性」にシフトしている
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く