タグ

ブックマーク / itlifehack.jp (5)

  • 特大ボリュームで送る便利技まとめ Excel活用テクニック~知っ得・まとめ~ : ITライフハック

    2014年02月16日10:00 特大ボリュームで送る便利技まとめ Excel活用テクニック~知っ得・まとめ~ カテゴリ 正月に久々にパターン別で紹介したきりで1月半経過してしまったので、Excelのまとめ記事を掲載したいと思う。うわさレベルで信憑性は確かではないが、どうもiPad向けのOfficeが出るとか出ないとか。そうなるとさらに手放せない度合いが高くなるExcel。有料版と無料版、Webアプリ含めてExcel互換の表計算ソフトは数多くあるが、その存在を脅かすほど人気になる表計算ソフトが、もう長い間登場してこない。 使い勝手でExcelに勝るソフトが出てきても良さそうなものだと思っているのだが。結局、Excelを使い続けるしかないわけだし、となると各種テクニックをマスターする必要がある。ということで久々にExcel記事のまとめをアップデートしておく。 ■同じスタイルの図形をどんどん描

    特大ボリュームで送る便利技まとめ Excel活用テクニック~知っ得・まとめ~ : ITライフハック
    matea
    matea 2014/02/17
  • 見積書を作りたいときに便利!業種別おすすめテンプレート【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2010年10月28日09:00 見積書を作りたいときに便利!業種別おすすめテンプレート【知っ得!虎の巻】 カテゴリ 見積書を期限までに出していないことに外出先で気づき、焦ることがある。また、打ち合わせの際に、早急に見積書を出すように要求されることがある。そうしたとき、モバイルPCを持っているなら、すぐにマイクロソフトのサイトにアクセスして、業種に合わせた見積書テンプレートを選ぼう。近所の喫茶店などですばやく書類を作成して、メール送信できる。 ■知っ得 No.0164 テンプレートを活用して手早く書類を作る マイクロソフトは、Microsoft Officeサイト内にて、ExcelやWord、PowerPointで使えるテンプレートを無料提供している。Officeユーザーなら、これを利用しない手はない。 見積書や請求書は会社でフォームを提供されることも多い。けれども、急ぎで作りたいときに手

    見積書を作りたいときに便利!業種別おすすめテンプレート【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
  • フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2010年02月18日09:00 フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作【知っ得!虎の巻】 カテゴリ ファイルを別のフォルダーにコピー、移動する際には、エクスプローラーでコピー元とコピー先のフォルダーを表示して実行する人が多いだろう。しかし、エクスプローラーを複数表示すると最初は重なって表示されてしまうため、まずはウィンドウの大きさ、位置を調整する必要が出てくる。 急いでいるときにはこれが案外面倒だ。複数のフォルダーをきちんと並べて表示することができれば作業効率もアップするはず。今回は、そんな望みを叶えてくれるソフトを紹介しよう。 ■知っ得 No.0131 4つのフォルダーを同時に表示する「Mebiusbox」 「Mebiusbox」は、最大で4つの異なるフォルダーを表示することができるファイル管理ソフトだ。もちろん表示しているフォルダー間で、ファイルをコピー・移動することができる

    フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
  • 不要な情報を消去!高速化支援アプリでPCが快適に【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2010年01月08日10:00 不要な情報を消去!高速化支援アプリでPCが快適に【知っ得!虎の巻】 カテゴリ パソコンを使用していると、インターネット閲覧やシステムの一時ファイルなど、さまざまな不要ファイルが蓄積される。また、プログラムの追加や削除をするうちに、レジストリ内に不要な項目が残っていく。そのままにしておくと、パソコンの動作が遅くなったり、不調になることもあるが、その都度自分で判断して削除するのは難しい。不要ファイルや不要情報をまとめて削除してくれるソフトを利用しよう。 ■知っ得 No.0125 「CCleaner」で不要情報を消去する 今回紹介する「CCleaner」は、不要なファイル、データを削除したり、レジストリをクリーンアップすることができるフリーソフトだ。自動的に不要なものを判断してくれるし、自分で項目のオン/オフもできる。 ●「CCleaner」をインストールする

    不要な情報を消去!高速化支援アプリでPCが快適に【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
  • 書類作成の作業を簡略化するPC技!Excelのマクロ記録を徹底活用【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック

    2011年02月17日09:59 書類作成の作業を簡略化するPC技!Excelのマクロ記録を徹底活用【知っ得!虎の巻】 カテゴリ Excelの書類中に定型の表を入れたり、決まった書式を設定したりするなど、よく行う操作があるならマクロに登録してしまおう。マクロには連続した操作を記録でき、ショートカットキーを1回押すだけで呼び出す機能があるので、面倒な作業を簡略化できる。「マクロ記録」の機能を使えば、プログラミングの知識なども必要なく、いつもの操作を記録するだけなので簡単だ。 ■知っ得 No.0179 いつもの操作はマクロ記録に登録する Excelのマクロを利用して、いつも行っている作業を簡略化してみよう。今回解説するのは、マクロ記録の機能を使う簡単な方法。難しい開発言語などは覚える必要なく、誰でも利用できる。 Excel 2010でマクロを利用するには事前の準備が必要なので、まずは設定してお

    書類作成の作業を簡略化するPC技!Excelのマクロ記録を徹底活用【知っ得!虎の巻】 : ITライフハック
    matea
    matea 2011/03/03
  • 1