タグ

jqueryに関するmateaのブックマーク (243)

  • jQuery UIとjQuery Mobileがついに開発終了、今後はメンテナンスのみに。jQuery本体は引き続き積極的に開発

    jQuery UIとjQuery Mobileがついに開発終了、今後はメンテナンスのみに。jQuery体は引き続き積極的に開発 JavaScriptUIフレームワークであるjQuery UIと、モバイルアプリケーション向けフレームワークであるjQuery Mobileは今後新規機能の開発が行われず、jQuery UIについてはメンテナンスへ移行、jQuery MobileについてはDeprecated(利用を推奨せず)になることがOpenJS Foundationから正式に発表されました。 jQuery UIは2007年に登場、jQuery Mobileは2011年に登場しました。一時期はWebサイトなどで広く使われ、関連書籍なども数多く出版された主要なライブラリ群の開発が正式に終わることになります。 ただしjQuery体の開発は引き続き積極的に行われていくとのことです。 Follo

    jQuery UIとjQuery Mobileがついに開発終了、今後はメンテナンスのみに。jQuery本体は引き続き積極的に開発
    matea
    matea 2021/10/12
  • JavaScript・jQueryの改修・高速化のためのメモ - Qiita

    たまにJavaScriptやjQueryなどの改修が入ったりすると忘れてしまうので、自分用のメモとして残しておきます。 JavaScriptコーディングベストプラクティス(高速かつ堅牢なコードを効率よく書くために)を参照しながらのメモになります。 随時、この記事に追記予定です。 高速化メモ JavaScript編 スタイルシートは上に、JavaScriptは下に指定する JavaScriptファイルは読み込んだ後、通常はスクリプトを解析している間、他のファイルの読み込みをブロックする JavaScriptはページの上部に指定すると、このブロックによりロード時間が増加する場合がある スタイルシートはなるべく上に、JavaScriptファイルは下部にしていることで、ロード時間が短縮できる 画面描画に関係ないJavaScriptは、</body>の直前に書く $(document).readyを

    JavaScript・jQueryの改修・高速化のためのメモ - Qiita
    matea
    matea 2019/07/24
  • 2019年になってもまだjQueryを使用している理由

    現在、jQueryを使用している人、そしてjQueryを取り去ろうとしている人がいると思います。jQueryの使用に対する一つの考え方を紹介します。 Why I'm still using jQuery in 2019 by Martin Tournoij 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様のライセンスの元、翻訳しています。 2019年になってもまだjQueryを使用しているのはなぜですか Hacker News での議論 多くの人が「普通のJavaScriptを使えば、jQueryは必要ない」と主張しています。私は多くを必要としないので、jQueryを必要としませんが、確かに便利です。 You might not need jQueryのようなページでは、jQueryを捨てるのは簡単だというアイデアを売り込もうとしていますが、逆にこのページの最初の例

    2019年になってもまだjQueryを使用している理由
    matea
    matea 2019/06/06
  • [JS]実装が簡単!要素にclassを加えるだけでCSS3アニメーションを自在に使えるスクリプト -CSS3 Animate It

    アニメーションの一覧 CSS3 Animate Itの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートとスクリプトとjquery.jsを外部ファイルとして記述します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="css/animations.css" type="text/css"> </head> <body> ... <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script> <script src='js/css3-animate-it.js'></script> </body> Step 2: HTML HTMLはまずは、通常通りに各エレメントを配置します。 <div> <h2>見出し</h2> </div> 親要素に「.animat

    matea
    matea 2019/01/29
  • JSONデータからツリー構造を作成できるjQueryプラグイン「jqTree」 – bl6.jp

    jqTreeはJSONデータを元にHTMLでツリー構造を作成できるjQueryプラグインです。ドラッグアンドドロップでの移動にも対応しているほか、キーボードもサポートしているとのこと。効率的にツリー構造を表示させたい人にはピッタリのjQueryプラグインですね。 jqTreeの実際のデモ動作は以下のページからチェックできます。 デモ デモではnode1やnode2などと書かれたツリー構造が設置されています。node1の下にはchild1とchild2が、node2の下にはchild3が入っていて、横にある下矢印をクリックすると、下にある階層のものが非表示になります。再度クリックすると表示されます。 また、jqTreeはドラッグアンドドロップにも対応しているのが特徴です。各項目をドラッグして好きな位置に移動できます。例えば、child1とchild2の順番を入れ替えたり、child1の下の階

    JSONデータからツリー構造を作成できるjQueryプラグイン「jqTree」 – bl6.jp
    matea
    matea 2017/12/22
  • Googleのサジェストをコピペで実装する - 気になるガジェット

    jQuery UIのAutocompleteを使う HTML 説明 実行結果 初期状態 入力結果 動作確認 参考サイト jQuery Pocket Reference: Read Less, Learn Moreposted with amazlet at 17.01.16O'Reilly Media (2010-12-09) Amazon.co.jpで詳細を見る jQuery UIのAutocompleteを使う Googleのサジェスト入力って、どういう仕組なんだろうって調べてたら、jQuery UIのAutocompleteを使えば結構簡単に実装できることがわかりました。 ついでなので、Google検索のサジェスト自体を使うことができないか調べたら、基的に「jQueryでAmazon_Googleのsuggest機能を実装する - タツノオトシゴの日記」で書かれている通り実装したら

    Googleのサジェストをコピペで実装する - 気になるガジェット
    matea
    matea 2017/12/05
  • ナビゲーション等の位置をスクロール時に固定する「jquery.simple-scroll-follow」:phpspot開発日誌

    Androidでスクロールが行き詰った時に出るエフェクトをWEBでも実現「ansc... 次の記事 ≫:要素が表示中かどうか高速に判別できる「Emergence.js」

    matea
    matea 2017/11/28
  • high-performance-sticky-sidebar.html

    サイドバーをスクロールに合わせて、ぴたっとくっつける快適に動作する超軽量スクリプトを紹介します。 コンテンツが長い・短い場合はもちろん、サイドバーが長くてビューポートをはみ出す場合にも期待通り完璧に対応します。スクリプトは単体で動作し、jQueryのプラグインとして動作させることも可能です。 スクロール時にすべてのサイズを計算するのではなく、必要なサイズだけを再計算。 スクロール時のラグやジャンクを発生せず、リフローを起こさずにスムーズに動作。 サイドバーとコンテナのサイズが変更された時は、それらのサイズを正確に再計算。 特定の状況下でフックするために、イベントトリガーを用意。 コンテナが長くても短くてもサイドバーを扱うことができます。 他のスクリプトへの依存はなく動作。 jQueryやZeptoのプラグインとして利用することも可能。 実装はスーバー簡単! Sticky Sidebarのデ

    high-performance-sticky-sidebar.html
    matea
    matea 2017/10/16
  • slickのカレントクラスを利用した実装サンプル - NxWorld

    手軽にカルーセルを実装できるjQueryプラグイン「slick」には、現在表示されているスライド(表示の仕方やオプションの指定によって付与の対象となる位置は変わります)に対して.slick-currentというclassが付与される作りになっており、これを利用することでCSSを少し追記するだけでもいろいろな見せ方が可能です。 そこで今回は手軽にできて且つ個人的にも利用することが多い実装サンプルを幾つかご紹介します。 slickの基的な使い方や実装方法については下記でもサイトやGitHubで確認できるので省略します。 中央のスライド以外を透過させる slickで用意されているcenterModeを利用している想定で、中央のスライドは通常の見栄えで表示させ、それ以外(このサンプルの場合は左右のスライド)のものは少し透過されるというものです。 まず、HTMLとjQueryはそれぞれ下記のように

    slickのカレントクラスを利用した実装サンプル - NxWorld
    matea
    matea 2017/08/17
  • slickでスライド総数と現在何枚目が表示されているかをカウント表示する方法 - NxWorld

    使い方次第で簡単に様々なタイプのカルーセルが実装でき、オプションやイベントも豊富に用意されているのが特徴のjQueryプラグイン「slick」で、スライド総数と現在何枚目が表示されているかをそれぞれカウント表示させるカスタマイズを紹介します。 slickの基的な使い方や実装方法については下記でもサイトやGitHubで確認できるので省略します。 実装イメージはこのようになっており、現在のスライド数 / スライド総数という形でカウントを表示させます。(イメージは全10枚中5枚目を表示しているという状態) デフォルトで用意されているバレットとかでも全部で何枚あり現在何枚目を表示しているかはわかりますが、よりパッと見でわかるようにしたいときやデザイン的にこのような表示にしたいとき、あとはスマートフォンなど表示領域が狭い場合にバレットやサムネイルなどがごちゃごちゃ配置されているのをどうにかしたいと

    slickでスライド総数と現在何枚目が表示されているかをカウント表示する方法 - NxWorld
    matea
    matea 2017/08/08
  • これからは今まで以上に、jQueryが必要なくなるかもしれない

    3, 4年前あたりから、jQuery無しでこう記述するとか、jQueryの一部の機能を代替する軽量スクリプトなどが出始めました。 2017年も半年が過ぎ、その状況はさらに変わり始めています。 (Now More Than Ever) You Might Not Need jQuery 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 現在のブラウザ事情 jQueryに替わる、JavaScriptの選択肢 マイクロライブラリの台頭 IE9への対応はポリフィルで NodeListの反復 jQueryは遅いのか? jQueryについて私が嫌いなもの $なしでは生きていけない? 現在のブラウザ事情 jQueryが2006年にリリースされてから、DOMとブラウザのAPIは飛躍的に向上しています。2013年に「You Might Not Ne

    これからは今まで以上に、jQueryが必要なくなるかもしれない
    matea
    matea 2017/07/14
  • 「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky

    HTMLは汚さずに、ヘッダ、ナビゲーション、サイドバー、ボタンなど、さまざまな要素をスクロールした際に指定した位置にぴたっと貼り付けるスクリプトを紹介します。 IE7+からサポートされており、「position: sticky;」の代替になる便利なスクリプトです。 Fixed Sticky- GitHub Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyのデモ Fixed Stickyの使い方 Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyで貼り付ける要素の位置は、親要素に依存します。 つまり、スクロールしてぴたっと貼り付く位置は、常に親要素となるコンテナ内です。 基的な動作を見てみましょう。 まずは、要素に「top: 20px;」を指定してみます。

    「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky
    matea
    matea 2017/04/26
  • [JS]レスポンシブ対応、グリッドベースの進化したタブ型コンテンツを実装できるスクリプト -GridTab

    タブ型コンテンツのレイアウトも進化しています。 通常のタブ、天地のタブ、カード型レイアウトのようなタブなど、グリッドベースのさまざまなレイアウトに対応したタブを実装できるスクリプトを紹介します。

    [JS]レスポンシブ対応、グリッドベースの進化したタブ型コンテンツを実装できるスクリプト -GridTab
    matea
    matea 2017/02/02
  • jQuery:スクロールしたらヘッダーやナビゲーションを固定・変化させる動きを実装するサンプルコード 5 - NxWorld

    一度は見かけたことがあると思う、スクロールしたらヘッダーやナビゲーションを固定表示させたり見栄えを変化させたりする動きをjQueryで実装するサンプルです。 途中から要素を固定させたり、スクロールした方向によって表示・非表示を切り替えたりなど全5種類です。 使用HTML 特にこのようにしなければいけないというものではないですが、今回のサンプルで使用しているHTMLはいずれも下記のようなもの(サンプルによってはnav要素がないものもあります)になっており、このHTMLにあるheaderやnav要素に対してjQueryで処理していくといった感じになります。 <header> ...</header> <nav> ... </nav> <main> ... </main> <footer> ... </footer>

    jQuery:スクロールしたらヘッダーやナビゲーションを固定・変化させる動きを実装するサンプルコード 5 - NxWorld
    matea
    matea 2017/01/12
  • ブラウザプッシュ通知を簡単に使えるようにするjQueryプラグイン「jquery_push_notification」:phpspot開発日誌

    GitHub - asmsuechan/jquery_push_notification: This library allows us to use html5 NotificationAPI in jquery. ブラウザプッシュ通知を簡単に使えるようにするjQueryプラグイン「jquery_push_notification」 HTML5のNotificationAPIをjQueryベースで簡単に書けます デモ クリック時のアクション設定や、閉じた際のイベントハンドラ設定なども出来て柔軟に使えそうです 関連エントリ メッセージボックスや通知ダイアログ表示コンポーネントが多数詰まった「Lobianijs」 複数カラーで綺麗なツールチップや通知を実装できる「NTip」

    matea
    matea 2016/08/01
  • CSS初心者にも簡単に使える!スクロールに連動するさまざまなエフェクトを実装できるスクリプト -AOS

    スクロールすると、コンテンツをふわっと表示させたり、パタリと回転させたり、ズームさせたり、軽快なアニメーションを使ったエフェクトを実装できるスクリプトを紹介します。 jQueryは不要で、非常に軽量のライブラリです。 実装は簡単で、外部ファイルを2行記述して、classを与えるだけ。

    CSS初心者にも簡単に使える!スクロールに連動するさまざまなエフェクトを実装できるスクリプト -AOS
    matea
    matea 2016/06/07
  • 503 Dienst nicht verfügbar

    matea
    matea 2016/05/13
  • ページ遷移をアプリっぽくすることができる「jQuery.smoothState.js」:phpspot開発日誌

    Home - jQuery.smoothState.js ページ遷移をアプリっぽくすることができる「jQuery.smoothState.js」 WEBページというと画面遷移で一旦画面がクリアされて再描画されるため、アプリっぽい体験にすることは通常難しいですが、こちらのプラグインを使って、よりアプリっぽいWEBページ作りが出来ます。 ページ遷移後はURLもa.html→b.htmlのように変わるため、ブックマークやSEO的にも問題のないWEBページ作りに役立てられます 関連エントリ ページ遷移を意識させないアニメーションによるページ切り替え効果実装 モダンでかっこいいページ遷移アニメーションサンプル

    matea
    matea 2016/04/20
  • レスポンシブデザインにすぐ使える!すごいアイデア30個 | コリス

    サイトをレスポンシブ対応にするには、デバイスごとのスクリーンサイズ、フォントや画像のサイズだけでなく、クリックとタップ、スクロールとスワイプなどの機能性、そして見た目もサイズだけでなく、配置やトリミングなど、さまざまな取り組みがあります。 レスポンシブデザインにすぐに使える制作テクニックのすごいアイデアを紹介します。 Responsive web design: What the Internet looks like in 2016 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 01. 空白スペースを効果的に使う 02. ロゴの配置を一貫させる 03. 縦置きと横置きを考慮したデザイン 04. 縦長スクロールページの素晴らしいアイデア 05. 指のタップに合わせた形と大きさ 06. レイアウトにレスポンシブ用の微調整 07. 一行

    レスポンシブデザインにすぐ使える!すごいアイデア30個 | コリス
    matea
    matea 2016/03/04
  • レスポンシブWebデザイン対応のメガメニュー

    Result ウィンドウサイズが943px以上はドロップダウン、以下の時はクリックで開閉するアコーディオンのメガメニュー。上記デモはモバイル向けになっていると思います。ウィンドウサイズ943px以上でデスクトップ向けに切り替わるように設定されています。非常にシンプルなコードですが代わりにCSSがやや複雑かもしれません jQuery$(document).ready(function () { "use strict"; //子のulを持ったliをチェックしてトグルアイコンの為のclass付与 $('.menu > ul > li:has( > ul)').addClass('menu-dropdown-icon'); $('.menu > ul > li > ul:not(:has(ul))').addClass('normal-sub'); //ウィンドウサイズをチェックしてスマフォ用と

    レスポンシブWebデザイン対応のメガメニュー
    matea
    matea 2016/02/02