タグ

tumblrに関するmathemathikoのブックマーク (7)

  • TumblrにGistを埋め込んで表示する方法(行番号も出すよ)

    追記 こちら、コメントでも頂いたおりますが、Gistはプレビューででないだけで公開すると表示されます。 そんため、以下内容は正直役に立たない内容になっております。ご容赦ください。 GistではBLOG等へのコード埋め込み方法として、show embedを押すと以下のようなコードが出てきて、埋め込みに対応しているのですが、Tumblrでは下記のコードを埋め込んでも動作しません。 Tunblrでは動かないGistのshow embedで表示されるコード TumblrにGistを埋め込む方法の比較偉大な先人はやはりいるもので検索すると結構色々な方法が出てきますが、以下の2つの方法が良さそうなので比較してみます。 Embedding GitHub Gists in Tumblr PostsEmbedding Github Gist to tumblr1.の方は独自に、document.writeを

    TumblrにGistを埋め込んで表示する方法(行番号も出すよ)
  • ソースコードを Tumblr でも美しく

    <link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://drnicwilliams.com/external/CodeHighlighter/styles.css"></link> <script src="http://drnicwilliams.com/external/CodeHighlighter/clean_tumblr_pre.js"></script>

    ソースコードを Tumblr でも美しく
  • Tumblrではてな記法を使えるようにするGreasemonkeyスクリプト - FAX

    JavaScriptTumblr + Text::Hatena – Userscripts.org Tumblrで、はてな記法を使ってテキストを書くGreasemonkeyスクリプト。リッチテキストエディタ機能を使ってる場合は設定画面から外してください。(以下、ほぼ転載です)実験的なもので、不具合があるかもしれません。(ここ数日使ってて、便利に動いてる。今後も使うのでメンテナンスされると思う) text-hatena.js 公開 - てっく煮 id:nitoyonさんの、パーサーをそのまま使わせて頂いています。僕は、そこに送る部分を書いただけす。ありがたや、ありがたや。 こんな感じではてな記法を使って入力すると、 *AAA **BBB HTMLに変換されて、こんなデータがポストされて保存される。 AAA BBB <!--SOURCE: HATENA *AAA **BBB --> HTML

  • tmbrtext for tumblr

    文字だけ読める 外では肌色の画像は出さずにテキストだけ、家では画像もテキストも一緒に。テキスト/画像/テキスト&画像/ライクの4種類から読みたいポストを選べます。

    tmbrtext for tumblr
  • AppBank - tumblr gearレビューtumblr gear: 【神】すべてのiPhone tumblrアプリが過去のものになった!!!【無料】

    tumblr初めての人はこちらを先にどうぞ Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。 tumblr gearの紹介はこちらから 起動画面。最初にアカウント設定です。 で、見てほしい。下のバーのところを。 最初に何ページロードするかを選択できます。デフォルトは10。これは30ページ分ロードまで選べる。300件分のpostを事前によんでおくとか、信じられない。 また、スライドショー的な使い方ができるのですが、表示の秒数を選べる。デフォルトは5秒。 アカウントの設定をして、早速tumblrのダッシュボードへ進んでみた。 ここで信じられないことが起こる。 なんと、ダッシュボードで10ページ分、100件分のpostが一瞬にしてロードされたのだ!!! アプリ下部の矢印で次のポスト、前のポストと移動できる。 reblogないしl

  • 5分でわかる Tumblr の始め方

    すでに使っている人には今更なんですが、これから始めるって人向けに簡単なまとめ。 Tumblr といってもその用途は人それぞれ。自分の Blog として使う人もいるでしょうし、情報(ネタ)収集のツールとして使いたい人もいるでしょう。今回は情報収集 & クリッピングツールとしての使い方に主眼を置いて紹介してみようと思います。 アカウントを取得する とりあえず他の人をフォローしまくる ダッシュボードをしばらく眺めてみよう Reblog と Like Tumblr をもっと便利に使う Firefox を使え アドオン : Tombloo と Greasemonkey を入れる ユーザースクリプト : AutoPagerize, LDRize (+ Minibuffer), ReblogCommand, play on tumblr を入れる マイページなんて飾りです iPhone と Tumblr

    5分でわかる Tumblr の始め方
  • 5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)

    2009年に今回の記事の元記事 「5分でわかる Tumblr の始め方」 に関して、古くなった情報を更新しようと思います。 2011年も終わりですね。今年最後の投稿は過去記事の改訂版で締めます。 さて、もう 3年近く前の 2009年に今回の記事の元記事 (5分でわかる Tumblr の始め方) を書いたわけですが、Firefox もバージョンアップして Greasemonkey 周りのスクリプトなどが色々面倒な感じになっていたりしますので、ここらで古くなった情報を更新しようと思います。 元の記事で情報として古くなっている 「Tumblr をもっと便利に使う」 の項目を中心に書き換えていますので、それ以外の部分は元記事を見てください。 元記事 5分でわかる Tumblr の始め方 Tumblr をもっと便利に使う さて、しばらく使っていると、ダッシュボードをもっと快適に閲覧したいとか、簡単に

    5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版)
  • 1