タグ

2013年10月2日のブックマーク (2件)

  • MIMEの基礎

    今回は MIME の話をしましょう。以下では、言語と文字コードを同一視して説明します。(もちろん両者が違うことは重々承知していますが、今回は同一視した方が分かりやすいと思います。) テキスト・メールの問題点 MIME が登場した 1992 年以前の RFC822 (現 RFC 2822)で定められたメールは、テキスト・メールと呼ばれています。MIME はテキスト・メールの問題を解決するために考え出されました。ここでは、その問題とは何だったのかをおさらいしておきましょう。 テキスト・メールではヘッダが ASCII に限定されていました。そこで、例えば日語のような英語以外の文字列を入れられませんでした。 テキスト・メールでは文も ASCII に限定されていました。非英語圏では、これはあまりにも不便な制約でしたので、その地域内の約束として独自の文字コードを採用しました。例えば日では、文に

    mather314
    mather314 2013/10/02
    MIMEの基礎
  • S/MIME Version 2 Message Specification

    2<- index ->4 3. S/MIME メッセージの作成 English このセクションでは、S/MIME メッセージのフォーマットと作成方法について説明します。S/MIME メッセージは、MIME ボディーと PKCS オブジェクトの組み合わせでできています。いくつかの MIME タイプと PKCS オブジェクトが使われています。保護されるデータはつねに標準的な MIME エンティティです。MIME エンティティと、証明、アルゴリズム識別子のようなその他のデータは、PKCS オブジェクトを作り出す PKCS 処理装置に与えられます。PKCS オブジェクトは最終的に MIME に包み込まれます。 S/MIME は、エンベロープ データ用のフォーマット 1 種類と、署名データ用のフォーマット数種類、署名Gンベロープ データ用のフォーマット数種類を提供しています。数種類の環境、とくに署