2012年1月23日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:東京の原発住民投票 署名追い込み 戸別訪問や店開拓 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  原子力発電所の是非を問う住民投票を目指し、東京都で続いている署名集めの期限が半月後に迫っている。市民グループは投票条例の制定を求めるのに必要な約21万4千人分の確保に向け、追い込みをかけている。18日までの署名数は9万4962人。2月9日の最終日までに集まるのか。  「死にものぐるいの緊張感があるのか? このままでは署名が集まらない」  条例制定の請求代表者の一人、柳浦彰さん(35)は今月9日、中間報告会に集まったメンバーら約350人を前にマイクで檄(げき)を飛ばした。市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」が事前に立てた目標は、30万人分。だが、昨年12月10日の署名開始以降、人手不足で常設の署名場所を渋谷、新宿、立川の駅前3カ所しか用意できなかった。期限のほぼ半分が過ぎた時点で確保できた署名は、目標の3分の1に届かなかった。  グループは今、

    mats3003
    mats3003 2012/01/23
    なんかすごい。
  • 「ゲーセンで出会った不思議な子の話」がなんではてなの一部ユーザーの間であれだけ受けた(突っ込まれた)のか? - ARTIFACT@はてブロ

    そりゃもちろん「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10」と同じ匂いを感じ取ったからに決まっているじゃない! ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10」が味わい深い - ARTIFACT@ハテナ系 自分はこんな感じでまとめを作っていて、かなり面白がっている訳だけど、この話は、今後「amamakoさんがシロクマさん化した」ということで思い出されるかも知れない。 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」は物語というよりむしろ>>1のセルフカウンセリング - Togetter 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」感想いろいろ - Togetter ケータイ小説は「あいつらの物語」、2ch体験談は「俺たちの物語」 - Togetter 「ゲーセンで出

    「ゲーセンで出会った不思議な子の話」がなんではてなの一部ユーザーの間であれだけ受けた(突っ込まれた)のか? - ARTIFACT@はてブロ
    mats3003
    mats3003 2012/01/23
    言わんとすることはわかります。/ 2ch体験談系をそろそろまとめて誰か「2chまとめ的」って本を書くべきだと思うんだ。
  • フジ反韓流デモに新展開 次のターゲットは「電通」「朝日」「日テレ」

    東京・汐留で2012年1月21日昼、180人あまりが集まるデモがあった。2011年8月以来続いている、「反フジテレビ・韓流デモ」の参加者たちを中心としたものだ。 ヤリ玉に上がったのはフジテレビではなく、大手広告代理店「電通」。都内の最高気温は4度、参加者は冷たい雨に濡れながらおよそ1時間にわたり、シュプレヒコールを上げ続けた。 「電通解体!」叫んで行進 電通が広告代理店として「すべてのメディアを従え」、過剰な「韓流ごり押し」と「日のイメージダウン」を行っていると主張するデモ隊は、 「電通は韓流ブームねつ造商法をやめろー!」 「電通解体! 電通解体!」 と口々に叫びながら、電通社の周囲を練り歩いた。周辺にある日テレビや朝日新聞社に対しても「韓流押し」「反日的」だとして、 「日テレビは第2のフジテレビになるなー!」 「朝日新聞は自主的に廃刊しろー!」 「お前たち反日企業の前に、私たちは

    フジ反韓流デモに新展開 次のターゲットは「電通」「朝日」「日テレ」
    mats3003
    mats3003 2012/01/23
    言っとくが、土日の電通って本気で人いないぜ。広告代理店は平日商売ですんで。