2014年8月28日のブックマーク (8件)

  • 慰安婦問題 核心は変わらず:朝日新聞

    朝日新聞が今月5、6日に掲載した慰安婦問題の特集をきっかけに、さまざまな議論が起きている。慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏の証言を報じた記事を取り消したことを受け、慰安婦問題で謝罪と反省を表明し…

    慰安婦問題 核心は変わらず:朝日新聞
    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    正直、朝日新聞にはこの問題からは手を引いてほしい。それが議論を正常化する唯一の方法になってると思う。
  • ハローキティは猫じゃない!サンリオが明かした事実に世界中が激震|シネマトゥデイ

    キティちゃん、女のコだもん! - 写真はパレードお披露目イベント時のもの キティちゃんの愛称で知られる今年で生誕40周年の大人気キャラクター、ハローキティがじゃなかったという事実が世界中を騒がせている。これはクリスティン・R・ヤノ氏が、Los Angeles Timesに語ったことに端を発している。 キティちゃんの浴衣姿フォトギャラリー ヤノ氏は、カリフォルニア州ロサンゼルスにある全米日系人博物館で、10月11日より開催される世界最大規模のキティちゃんの展覧会「ハロー!ハローキティのスーパーキュートな世界への体験」の学芸員を務めている。ヤノ氏が同メディアに明かしたところによると、その展示会でキティちゃんをと表現しようとしていたヤノ氏は、サンリオから「ハローキティはではありません。彼女はカトゥーンキャラクターです。彼女は小さな女のコです。彼女はお友達です。でもではありません。彼女は四

    ハローキティは猫じゃない!サンリオが明かした事実に世界中が激震|シネマトゥデイ
    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    けっこう衝撃的。/でも、ブロードウェイでキャッツに出ようとしてた時に皆から「ここのみんなはあなたにあこがれてた」と言われてたジャン
  • http://www.bigloverecords.jp/201408/samo-sound-boy.html

    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    big loveはたまにこういうどこも見つけてなさそうなのを仕入れてくるのがこわい。ジャケがとにかくかっこいいけど、中身もセクシー。
  • 凄まじい省スペース化!重ねて置けるキューブ型のビール瓶『Heineken Cube』 | IDEAHACK

    これはスペースをかなり有効活用できそう。 『Heineken Cube』はハイネケンのビール瓶をキューブ型に変形させたコンセプトパッケージ。 ご覧の通り、立方体で非常に安定感のある形状をしているため、ビール瓶をいくつも重ねてストックすることが可能です。 キューブ型の瓶からビールが注がれる様子も新鮮で良い感じ。 従来のビール瓶の「お酒飲んでる感」は無くなってしまいますが、周りからそれ何!?と突っ込まれること間違い無し。 倉庫内での保管、出荷時の車両への積み込み、店舗での在庫ストックなど、様々なシーンにおいて大きなメリットが期待できそうです。

    凄まじい省スペース化!重ねて置けるキューブ型のビール瓶『Heineken Cube』 | IDEAHACK
    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    缶でいいじゃねえか、と言う気がしないでもないが、デザインは良いと思う。
  • エレベーターの息子さん

    高殿円✨98万円で温泉の出る築75年の家を買った♨️ @takadonomadoka 赤ん坊のときからエレベーターが大好きな息子ですが、最近「○○駅はフジテック製…、××駅は三菱製…」とメーカーで記憶するようになっており、もうどこまでもその道を突き進むがいい的な気分になってきた。 2014-08-16 15:23:50 高殿円✨98万円で温泉の出る築75年の家を買った♨️ @takadonomadoka 息子(小1)のエレベーター好き度合いを確認するため、使ったことのない駐車場のエレベーターに連れて行き、企業ロゴもシールもなにもない状態で「これ何製?」と聞くと顔色も変えず「日立」と言い放ち、先に乗っていた奥さんが「あっ改札2階」やったわ」の言葉に無言で二回押ししてキャンセルした。 2014-08-17 19:04:43

    エレベーターの息子さん
    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    こどもの偏愛はまじですごいから。24時間そのことしか考えないから(親の実感)
  • 6年間放浪の羊 大量の毛で膨れ上がる NHKニュース

    オーストラリアのタスマニア島で牧場を抜け出したあと、6年間も生き延びて大量の毛で膨れ上がった羊が見つかり、捕まえた地元の農家ではこのまま大切に育てて毛を生やし続け、世界記録を目指したいと喜んでいます。 オーストラリア南部のタスマニア島で、大量の毛で顔まで覆われた1頭の雄の羊が、足取りも重そうに草原をさまよっているのを地元の農家の男性が見つけ捕まえました。 男性が調べたところ、羊ははるか遠くのほかの牧場を抜け出して6年間も野生の状態で放浪を続け、その間一度も毛刈りをされていないとみられ、毛の量はセーター3、4着分に当たるおよそ20キロにも上るということです。 男性は「羊は顔が毛で覆われて前がよく見えていなかったのでこっそり近づいて捕まえた。普通は毛の重みで元気に立ってもいられないだろう」などと驚いた様子で話し、今後は大切に育てて毛を生やし続け世界記録を目指すということです。 これについて羊の

    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    羊がくさるほどいるオーストラリアで、どうやってこの羊が6年前に脱走した羊だとわかったのかが気になる。識別票でもついてたのかな。しかしでかい。際限なく伸びるものなのか。
  • 結婚式で家族修復を試みた話。一番上のきょうだい編

    ※「結婚式について」便乗雑記です。 トピック「結婚式」について 一生結婚しないと心に決めた一番上のきょうだいの話 暴力があり止むを得ず家庭内別居を選んだ両親。 そんな親元で育った私たちきょうだいは、結婚恋愛に全く期待を持つことができなくなっていた。 とくに一番上のきょうだいは、私と違って父に直接暴力を受けて育っている。 記憶が新しい一番上のきょうだいは、今もなお人を愛することができない。 きょうだいの中で最も容姿に恵まれ気遣いもでき才能も人望もあるのに。 どんなに多くの人に愛されても、応えることができなかった。 一番上のきょうだいは、結婚した人間を見下している節がある。 母ともよく衝突していた。 きょうだいは若いころににこんなことを(私にだけ)言っていた。 「男と女なんて一生解り合えるわけがないのに、馬鹿だなぁ」 「まきはいいね、母に守ってもらえたのだから。」 「父も、母も、大嫌いだ。

    結婚式で家族修復を試みた話。一番上のきょうだい編
    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    この話に感動できる人って中学生のころに恋空読んで泣いてそう。
  • アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル

    ネット書店最大手のアマゾンが、電子書籍の販売条件で出版社を「格付け」し、アマゾンに有利な条件で契約した出版社の書籍を、読者に優先的に紹介する新たな仕組みを導入したことが分かった。出版社は「市場の支配力を背景とした脅しだ」などと反発。米国や欧州でも出版社や作家によるアマゾンへの抗議が広がっており、対立が浮き彫りとなっている。 アマゾンが今春、出版各社に提示し、夏から順次始めている。出版社がアマゾンに支払う販売手数料の高さ、電子書籍の品ぞろえの充実度などに応じて出版社を4ランクに分け、ランク上位の社の電子書籍をホームページ上で目立たせたり、読者の購入履歴などに応じて「おすすめ」としてメールなどで紹介しやすくしたりする仕組み。 紙のでもアマゾンに有利な条件の出版社のを優先的に読者に薦めているが、成長市場の電子書籍では紙よりも優先度に差をつけている。格付けが下の出版社の書籍は読者の目に触れにく

    アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル
    mats3003
    mats3003 2014/08/28
    げすいなあ、とは思うものの、実際のところアマゾンのおススメで本やCDを買ってる人ってどのくらいいるんだろうといつも思う。