タグ

編集に関するmatsu_naoのブックマーク (4)

  • 「今読者はどこに? 2014編集者の挑戦」番組収録後インタビュー:佐渡島庸平 | 語った | ジレンマ+

    ――今回の番組で“最も伝えたかったこと”は何でしょうか。 佐渡島  僕は、今の出版社の状態を、批判しようとは思っていません。「こういうところに問題がある」と言うと、批判だととられてしまいがちなんですけれど、そうではなくて、僕も答えがわからなくて、答えを探すためにがむしゃらになれる場所が欲しいと思って、ベンチャーをやり始めたという感じなんです。そこがよく誤解されるので、誤解を受けないように喋りたいですし、制作者には誤解を生まないよう編集作業をしてほしいと思っています。 ――今回の番組で“興味を持った、あるいは、印象に残った発言や話題”はありましたか。 佐渡島  丹所さんが、「東京ではなく、京都にいたから気付いたことがある」と言っていたのは、その通りだなと思いますね。やはりベンチャー企業だと、自動的にお金が入ってくる仕組みがないので、止まったら倒れちゃうということもあり、だから僕は日々、慌ただ

    「今読者はどこに? 2014編集者の挑戦」番組収録後インタビュー:佐渡島庸平 | 語った | ジレンマ+
  • 「今読者はどこに? 2014編集者の挑戦」番組収録後インタビュー:丹所千佳 | 語った | ジレンマ+

    丹所 千佳 (タンジョ・チカ) 1983年京都府京都市生まれ。編集者。京都府立嵯峨野高校京都こすもす科人文芸術系統を卒業後、東京大学文学部卒業。専攻は美術史学。2006年、株式会社PHP研究所入社。東京の新書出版部を経て、2009年より京都のPHPスペシャル編集部で月刊誌の編集に携わる。2013年11月に、文藝ビジュアル誌『mille』(PHPスペシャル12月増刊号)を新たに発刊。編集および広報宣伝をほぼ一人で担当。販売・営業にも関わった。 —番組出演にあたって、いちばん伝えたかったことは何ですか。 丹所 「出版不況」をどうするのか、編集者にできることは何か、「読者」はどこにいるのか。このテーマは私自身考えたいことであり、考えなくてはいけないと思っていたことでした。他の出演者の、活躍されている方々の話を直接聞いてみたいという好奇心もありましたので、いいきっかけをいただけました。 今の出版業

    「今読者はどこに? 2014編集者の挑戦」番組収録後インタビュー:丹所千佳 | 語った | ジレンマ+
  • 下読みと 三点リーダと 傍点と(川柳) - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    昨日、このような興味深いまとめを読みました。 他の作家さんとのタイピングや変換の仕方の差異に戸惑う - Togetter あー、わたしは三点リーダは普通に「てん」を変換してるなあ。作家はやっぱり辞書登録使ってるんだ。とか、呑気に読み進めていたわけですが、後半にこんな発言が。 http://twitter.com/aisakiyuji/status/428216625758601216 ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している。ソースは俺>RT http://twitter.com/aisakiyuji/status/428217468125839360 小学校の国語の作文では、3点リーダーなんか使わないから誰も教えてくれない。自分で気づくか学ぶかしないとわからない。いうなれば最低限の文章作法さえ確認してない、勉強していないというの

  • mixiニュースの記事選びの話 - 柑橘系ならみかんが好き

    こんにちは。 久しぶりにブログを書いてみましたけど、1回目にしてすでに放置してしまいました。すいません。 mixiニュースの記事はどうやって選ばれるか mixiニュースは、ほぼ人力でニュースをピックアップしています。ゆるい記事も多く、ニュースというよりは、ネットワイドショーという感じでしょうか。 選び方は、編集者による目利きと数値(リアルタイムに閲覧数や投稿数を見ている)によって入れ替えられます。 数値がつくのが先か、人がピックアップするのが先かというと、両方あります。人がピックアップする場合も、数値がつかないと入れ替えられます。 投稿数か閲覧数か mixiニュースはコミュニケーションの触媒としての役割を大きく期待されているため、投稿数は重要指標ですが、投稿数が伸びる記事と、閲覧数だけが伸びる記事は性質が異なります。閲覧数が伸びる一方、投稿がつかないという記事はあります。両方をバランスを見

    mixiニュースの記事選びの話 - 柑橘系ならみかんが好き
    matsu_nao
    matsu_nao 2013/11/15
    アナログで複雑で、実は新しいかもしれない、そんな話。参考になります。
  • 1