タグ

2012年1月21日のブックマーク (2件)

  • 暇だから何かのポケモンの一枚絵を全力で描こうと思う:ハムスター速報

    暇だから何かのポケモンの一枚絵を全力で描こうと思う Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 13:36:02.35ID:+c0Bb9c90 >>5を描く ポケモンの名前だけお願いね 2:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 13:36:39.85ID:zvCppNTdi メタモン 3:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 13:37:20.88ID:ScUZZ9J20 アーボック 4:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 13:37:29.93ID:Ih1fol+J0 ライコウ 5:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/19(木) 13:37:33.82ID:jQ9xqv9K0 ハクリュー 9:ローカル

  • コミックボンボンに現れた神作『王ドロボウJING』について語る - 紫の物語的解釈

    漫画ゲーム・アニメ等、さまざまなメディアにひそむ「物語」を抽出して解釈を加えてみようというブログです。 現在は休刊してしまって久しいですが、かつて『コミックボンボン』という 児童向け月刊漫画雑誌がありました。 玩具やゲームなどとタイアップした漫画が多く掲載され、 ライバル誌の『コロコロコミック』と共にちびっこたちの 遊びの火付け役であり続けました。 コミックボンボンがコロコロコミックと凌ぎを削っていた頃、 当時のちびっこは源平合戦のごとく「ボンボン派」と「コロコロ派」 に別れ、血で血を洗う争いを繰り広げたといいます・・・。 1990年代のボンボンは、「ロックマン」や「がんばれゴエモン」 などのゲームのコミカライズや、「ガンダム」シリーズのコミカライズ等、 とにかくメディアミックスによる作品が中心でした。 そんなメディアミックス中心のボンボンに彗星のごとく登場した 完全オリジナルの漫画作品

    コミックボンボンに現れた神作『王ドロボウJING』について語る - 紫の物語的解釈
    matsuda0111
    matsuda0111 2012/01/21
    JING大好きだった自分としては、こうして記事なることが嬉しい。