2016年8月13日のブックマーク (7件)

  • エスカレーター・エレベーター故障が長期化 沖縄都市モノレール15駅中6駅で | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄都市モノレール「ゆいレール」の全15駅中、おもろまち駅や美栄橋駅など六つの駅で駅舎と屋外の歩道を結ぶエスカレーターやエレベーターが故障で使用中止となり、復旧まで最長であと4カ月かかることが12日、分かった。

    エスカレーター・エレベーター故障が長期化 沖縄都市モノレール15駅中6駅で | 沖縄タイムス+プラス
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2016/08/13
    お金がないってつらい
  • 鳥越俊太郎氏の「失われた70年」

    ここ数日ネットで話題になっている鳥越インタビューだが、その続編も味わい深い。前編で何も知らないまま都知事選に出たことを認めた鳥越氏が、なぜ選挙に出たのかを語る。彼は一貫して都政には無関心で、憲法改正を阻止するために都知事選に出たと語る。 彼は「僕らのように戦後70年を見てきた人間にとって、ものすごい衝撃なんだよ。衆議院も参議院も憲法改正するという勢力が3分の2をとったのは、戦後初めての事態なんだよ」という。東京都知事は憲法については何の権限もないのだが、「ペンの力はもうだめ」だから「事件」を起こして、人々に彼の「衝撃」を伝えたかったらしい。何をそんなに恐れているのだろうか。 僕は60年安保の世代でしたから。当時はまず、総評という柱があって、総評の傘下の労働者が同時に市民運動の担い手であったし、学生運動もちゃんとあって、いろんな人たちが集まっていた。だけど、高度経済成長で、昭和40年代から右

    鳥越俊太郎氏の「失われた70年」
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2016/08/13
    人生ほとんどなかったことされちゃった
  • MVNOのパイオニア日本通信が撤退 業界再編、淘汰が始まるか? by 石野純也

    格安スマホの先駆けともいえる日通信が、コンシューマー向け事業でU-NEXT社と“協業”することを発表した。 U-NEXTへ事業を譲渡する日通信 U-NEXTによると、まだ協議を開始した段階で、「(日通信の)既存事業をどう継承するかもこれから検討する」(U-NEXT広報担当)という。着地点がどのようになるかは不透明だが、設備を持たないU-NEXTにとっては、「MVNE(MVNO支援事業者)の選択肢をひとつ増やすことになる」(U-NEXT広報担当)。また、日通信ぶんのユーザー数も上乗せでき、規模の拡大も狙える。交渉次第では、既存のユーザーも含め、将来的にはU-mobileブランドに一化する可能性もありそうだ。 日通信は事業戦略の転換を行なうことを発表しており、コンシューマー向けサービスからの脱却を目指していた。同社はMVNOのパイオニアとして、96年に設立。古くはPHSの回線を借り

    MVNOのパイオニア日本通信が撤退 業界再編、淘汰が始まるか? by 石野純也
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2016/08/13
    IR芸だけで経営はできない、というお話。
  • 東京サマーランド「刺青タトゥーは入園禁止」「刺青入れる自由があるようにお断りする自由もある」 → 炎上し謝罪削除 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東京サマーランド「刺青タトゥーは入園禁止」「刺青入れる自由があるようにお断りする自由もある」 → 炎上し謝罪削除 1 名前:あしだまな ★:2016/08/11(木) 20:02:39.15 ID:CAP_USER9.net 時間とお金は大切に 待ちに待った夏休み、無駄なく楽しみたいですよね、駆け足で通り過ぎていく夏の大切な時間を無駄に使ってしまう人たち、今回はサマーランドに来るイレズミやタトゥーを入れている方に向けてお話させていただきます。 東京サマーランドでは平成20年よりイレズミやタトゥーのある方の入園をお断りしています。もう8年続けています。 他の施設より2年程遅れて実施しました。その影響でイレズミの方が集中し、園内はまるで品評会状態に....ケンカ等のトラブルも増え、多くのお客様に敬遠されるようになったのでこれでは困るということで経営判断としてイレズミ規制を実施することになりまし

    東京サマーランド「刺青タトゥーは入園禁止」「刺青入れる自由があるようにお断りする自由もある」 → 炎上し謝罪削除 : 痛いニュース(ノ∀`)
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2016/08/13
    私も怖い。どこでも煙草を吸うことが許されないのと同じじゃないの?
  • そうかなぁー。 私は年収だけならこの増田が考えてる「上位10%」に入って..

    そうかなぁー。 私は年収だけならこの増田が考えてる「上位10%」に入ってるけど(親からもらった不動産からの所得だから働いてない)、コンビニ好きだし、ファミレスも楽しいけどな。 だってコンビニのおにぎりとかってべる機会少ないから逆に美味しく感じるしパッケージ破るのも楽しいし、セブンプレミアムのガトーショコラとか冷やしとくと美味しいし、ファミレスのドリンクバーとかすごい楽しくない?(ドリンクバーは緊張して、グラスを持って飲み物取りに行くときに挙動不審になっちゃうけど) それに、ああいうところの店員さんはいちいち無駄話をしてこないから楽だよ? うちには外商さんが来るけど、ほしいものだけ聞いてぱっと帰ってほしいっていつも思う。ふらっと行って知ってる店員さんに見つかるとめんどくさいから、ふだんデパートとかは行かない。 ちなみに乾電池はコンシュルジュに電話すれば部屋まで持ってきてくれるから、コンビニ

    そうかなぁー。 私は年収だけならこの増田が考えてる「上位10%」に入って..
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2016/08/13
    今日も大漁ですな
  • 『シン・ゴジラ』、ゴジラがあまりにかわいそう。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『シン・ゴジラ』を見た。 これではゴジラがあまりにもかわいそうだ。 最新兵器を駆使して、寄ってたかってゴジラを殺すだけの映画ではないか。 ゴジラに何のドラマもない、と言ったら、いや、あれは大災害を表徴しているのだ。庵野秀明監督は東北大震災や原発事故を頭において、その時、政治がどう動くか、政府がどう対処するかを克明に、かつリアルに描いている傑作だと反論されてしまった。ゴジラという国難を乗り越えた人々の映画だと。 それなら、相手は何もゴジラでなくたっていいではないか。台風でも大地震でもいい、その時の政治、その時の政府の対応ぶりを描けばいいのだ。 ただ単にゴジラをなぶり殺すだけなら、ゴジラを出してほしくなかった。 リアル、リアルというけれど、石原さとみ演じるカヨコ・アン・パターソンとかいう日系三世の大統領特使?ありゃいったいなんだい。年齢が何歳に想定されているのか知らないがあんな、大統領特使なん

    『シン・ゴジラ』、ゴジラがあまりにかわいそう。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2016/08/13
    まさに小並感
  • トランプ氏と鳥越氏の共通点

    先日、ハフィントンポストが東京都知事選に出馬し落選した鳥越俊太郎氏のインタビューを掲載し、話題になっている。 「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/10/shuntaro-torigoe_n_11422752.html この記事を読んで一番最初に浮かんだのは「トランプと同じじゃないか」という印象でした。かなり乱暴なまとめではありますが、いかに両者の共通点を並べてみます。 ボキャブラリーが貧困 鳥越氏はジャーナリストであったにも関わらず、「ペンの力って今、ダメじゃん」といった表現の稚拙さが浮き彫りになる箇所が随所に見られた。 討論会を避ける トランプ氏も予備選の討論会を欠席したり、共和党候補になってからも大統領討論会の日程に文句をつけるなど、討論を

    matsumoriayami
    matsumoriayami 2016/08/13
    アレな人でした