ブックマーク / www.yo-prince.net (15)

  • 本音が言えない!?介護現場の謎の常識やマナーを疑え!【うっせぇわ】 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウ-Pです! 介護の仕事をしながら上司や先輩に心の中で…うっせぇわ! そんな愚痴や不満をお持ちの方に、話題の女性シンガーAdoのデビュー曲の力を借りて「正しさ」と「愚かさ」を見極めるヒントをお届けします! 今回の記事は「介護×音楽」でお送りします。 取り上げる曲はAdoの「うっせぇわ」。 この曲を歌うAdoはなんと女子高生! 類まれにみる歌唱力と表現力は聴く者誰もが感じるところだと思います。 何通りあるんだ!?…という歌声は、一人で歌っているとは思えないほど…(; ・`д・´) そんな歌声が注目されがちですが、辛辣な歌詞も忘れてはいけません! この曲が大ヒットした理由は、この歌詞が社会への不平不満を抱く多くの人の心を掴んだからに違いありません! もちろん、介護の仕事している皆様の心も鷲掴み( ̄д ̄) 上司や先輩に「うっせぇわ」って思うことってありますよね?? というわけで、今回の

    本音が言えない!?介護現場の謎の常識やマナーを疑え!【うっせぇわ】 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2021/02/01
    応援!
  • 職員・利用者の顔出し情報発信で訴えられない施設作り【ネット戦略】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! 今回は、ネット上で職員や利用者の顔出しをすべきかどうか悩んでいる方向けの記事です。 介護施設の経営がうまくいくネット上での情報発信のヒントについてお届けします! 今やどんな仕事もネット戦略が必要な時代です。 ただ単に施設のホームページだけ作っておくぐらいでは取り残されてしまいます。 TwitterやFacebook等のSNSを使って人材確保までしてしまう施設も現れ始めているぐらいですから…。 職員や利用者の顔出しなんて当たり前に行われています。 そうしたネット上での顔出し情報発信は、利用者獲得や人材確保につながるわけですが、介護現場にとってはとても有難い副産物が生まれる可能性もあるのです! それは訴えられにくい施設作り(?)です! どういうこっちゃ…と思われた方は読み進めてください! というわけで、利用者の暮らしをあるがまま積極的に情報発信

    職員・利用者の顔出し情報発信で訴えられない施設作り【ネット戦略】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2021/01/17
    応援!
  • デイサービスに行きたい!目的がないと利用できないって本当!? - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウ-Pです! 今日はデイサービスの利用を考えている方向けの記事です! デイサービスを利用する目的を考えるヒントを介護漫才でお届けします! というわけで、『デイサービスを利用する目的』で介護漫才をお届けします。 ではヨープリンスのお二人!はりきってどうぞ~!! デイサービスに行くには目的が必要?? デイサービスに行く目的あるある:お風呂 デイサービス行く目的あるある:リハビリ デイサービス行く目的あるある:他者との交流・認知症予防 デイサービスに行く目的でありたいQOLの向上! まとめ デイサービスに行くには目的が必要?? どうも~、ヨープリンスです~! オレのオカンな、もう80歳近くになんねんけどな、家に閉じこもりがちやねん…。 どうしたらええと思う? 80歳なぁ…(  ̄- ̄) 何かしたいこととかないんかいな? 遠くへ行きたい…言うてんねん。 ん~……(-_-;) いろいろ悩んで

    デイサービスに行きたい!目的がないと利用できないって本当!? - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2021/01/16
    応援!
  • 誰も発言しない沈黙会議対策!「究極の選択」で打破しよう! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! 会議で意見が出なくて停滞してしまう…。 今日はそんな悩みをお持ちの方に、会議進行のヒントをお届けします! 介護に答えはない! …そんな言葉を耳にすることがありますが、それは間違いです。 介護の答えはいくつもあるんです。 そんな介護について意見交換するときに、どれとも決め難い選択肢がいくつかあって、意見が出なくて「シーン…」ってなってしまうことがあるんですよね。 皆様もそんな経験ありませんか?? そんなときは「究極の選択」で状況を打破してしまいましょう! というわけでこちらのツイートをご覧ください👇 答えを選びにくい介護の仕事 会議で意見が出なくて困るときがある そんなときは究極の選択でどちらかに手を挙げてもらう🙋‍♀️ 究極の選択ならどちらを選んでも責められないから挙手しやすい🙋‍♂️ 例えばやるかやらないか💨 やるならAかBか💨

    誰も発言しない沈黙会議対策!「究極の選択」で打破しよう! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/12/17
    応援!
  • 「キミはともだち(平井堅)」に学ぶ認知症ケア【ミラーリング&あいづち】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! 認知症の人との関わり方についていろいろ勉強しているけど、うまくいかない…。 そんな悩みをお持ちの方に、平井堅の珠玉の名曲の力を借りて認知症ケアのヒントをお届けします! 今回の記事は「介護×音楽」でお送りします。 取り上げる曲は平井堅の「キミはともだち」。 2004/5/19にリリースされたシングルで、友情をテーマにしたとても優しい曲です。 今回は、この曲の主人公を認知症の人に置き換えて、認知症の人との関わり方を考えていきたいと思います。 この曲の「ともだち」のような感覚で認知症の人の世界に入り込めば、認知症ケアもうまくいくかもしれませんよ! 認知症の人にとっての「映し鏡」になる【ミラーリング】 うまく話を聞いてあげよう【あいづち】 認知症の人と喧嘩していいの?? 認知症の人は「ともだち」がいないと困る! まとめ 認知症の人にとっての「映し鏡

    「キミはともだち(平井堅)」に学ぶ認知症ケア【ミラーリング&あいづち】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/12/13
    応援!
  • 介護職は組織の歯車!?「The song of praise」から学ぶ新歯車理論 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は「介護×音楽」でお送りします。 取り上げる曲はMr.Chindrenの「The song of praise」です。 2020/12/2にリリースされたアルバム「SOUNDTRACKS」に収録されている曲ですね。 この歌詞の世界を介護の仕事に重ねながら、「介護」の仕事を頑張っているすべての人達を讃えていきたいと思います。 「いま」を讃える称賛の歌 まだまだ未熟な介護業界で頑張っている自分を讃えよう! 職場を変える存在になったら自分を憐れみながらも讃えよう! どこかの世界の歯車である自分を讃えよう! 「今ココ」にある景色を讃えよう! まとめ 「いま」を讃える称賛の歌 では早速、「The song of praise」を聴いてみましょう! Mr.Children「The song

    介護職は組織の歯車!?「The song of praise」から学ぶ新歯車理論 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/12/08
    応援!
  • 受診はタイミングと準備が大事~対症療法から原因療法へ~ - 介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、『受診のタイミングと準備』で介護漫才をお届けします。 ではヨープリンスEのお二人!はりきってどうぞ~!! ※漫才中、小さな斑点の集合体のイラストがあります。集合体恐怖症の方は閲覧注意でお願いしますm(__)m 受診のタイミングは難しい… まずは医者の気持ちを知る! 受診を対症療法から原因療法につなげる方法 受診はタイミングと準備が大事! まとめ 受診のタイミングは難しい… どうも~、ヨープリンスです~! ちょっと聞くねんけどな~、受診のタイミングって分かる?? 受診のタイミング!? そんなもん、症状が現れて気になるんやったら言ったらええんとちゃうの?? 症状言うても程度があるやんか? 例えば、湿疹ができたらどのぐらいで皮膚科行くねん? 「ちょっとひどなってきたな~」って思たら受診したらええがな! そ

    受診はタイミングと準備が大事~対症療法から原因療法へ~ - 介護×漫才エトセトラ♪
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/11/24
    応援!
  • ウィズコロナ時代の「生活を引き出す認知症ケア」とは? - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 認知症ケアに必要なことって何だと思われますか? 重度の認知症の方には言葉が伝わらないことが多々あります。 そんなとき私たちは、その認知症の方とのある共通言語を使うのですが、なかなか教えてできるものでもないようです。 ウィズコロナでコロナと一緒に生きていくぐらいの気持ちで認知症と向き合えたらええねんけどなぁ~…。 というわけで、今回の記事は「介護×ウィズコロナ」。 「ウィズコロナ」という考え方ができる時代の強みを活かして「ウィズ認知症」という考え方を提案させていただきます。 そして、「生活リハビリ」を認知症ケアの共通言語としていきたいと思います! ウィズコロナで生まれた新しい当たり前 ウィズ認知症も可能かもしれない!? 「笑顔」は認知症でも共通言語になるのか?? ウィズ認知症の共通言語は「

    ウィズコロナ時代の「生活を引き出す認知症ケア」とは? - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/11/19
    応援!
  • 転倒リスクが高まる介護者側の3つの原因【自立支援も事故原因だ!?】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 介護現場での困りごとの一つに「転倒リスク」があります。 皆様は、この「転倒リスク」にどのように向き合っているでしょうか? 転倒リスクに限らない話ですが、介護現場のリスクの原因を究明する際には以下の3つの視点で考えます。 介護者側の原因 利用者側の原因 環境面の原因 今回の記事は、「介護者側の原因」に絞って深堀りしていきたいと思います。 「介護者側の原因」で、転倒リスクが高まる場面はどんなときでしょうか? そりゃあ、認知症の方を不穏状態にさせてしまったときじゃないの?? 不穏になられて、ウロウロしちゃう…(^^;) 介護経験のある方なら、一番に認知症の方の転倒リスクを思い浮かべることと思います。 果たして、介護現場で「介護者側の原因」で転倒リスクが高まる場面はそれだけなのでしょうか? とい

    転倒リスクが高まる介護者側の3つの原因【自立支援も事故原因だ!?】 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/11/05
    Nice!
  • ユニット型特養のワンオペ夜勤の実態!手抜きは必要? - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 2018年10月27日に産声を上げた当ブログも2周年を迎えることができました! 自分なりにやりたい介護を描きながら突っ走ってきた約20年の介護経験をもとに、そのなかで得た学びをカタチに残しておこうとブログを始めたわけですが、やるからには継続しようという思いだけでここまでやってこれました! 特にブログの知識があるわけでもなく、特段ライティング能力が高いというわけでもなく、手探り状態だった最初の頃の記事はとてつもなく恥ずかしいもので、削除してしまった記事も多数あります…(-_-;) そんな私でも、続けることで伝わる記事を書けるようにもなってきて、読者の皆様の学びとなっているコメントをいただくこともあり、継続することの大切さを実感できるようになった今日この頃。 まだまだ粗削りな部分も多いブログですが、これからも継続する

    ユニット型特養のワンオペ夜勤の実態!手抜きは必要? - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/10/31
    Nice!
  • 誰でもできる?今後の介護業界は「門戸は広く、敷居をほんの少し高く」 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、『ウェルカム!介護業界』で介護漫才をお届けします。 ではヨープリンスのお二人!はりきってどうぞ~!! 誰でも呼び込め!介護業界!? 介護は誰でもウェルカムなのか!? 介護業界はどこまでウェルカムなのか考えてみた! おまけ~こんなのはウェルカムできない?~ まとめ 誰でも呼び込め!介護業界!? どうも~、ヨープリンスです~! オレのツレの弁護士がな、弁護士辞める言うてるから介護の仕事勧めてんねんけどな…。 べ、弁護士!? 異例すぎるやろ( ̄▽ ̄;) そんなもん、弁護士に介護できるわけあらへんがな! なんでやねんな!? 漢字一字しか違わへんがな(-_-) 漢字一字でだいぶちゃうねん(-_-;) 弁護士が介護したら、いちいち利用者の言うこと弁護しはじめてまうがな!? どうなる思てんねん…( ; ゚Д゚)

    誰でもできる?今後の介護業界は「門戸は広く、敷居をほんの少し高く」 - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/10/26
    応援してます。
  • 【業務改善】介護現場の日誌は必要か?無駄なら廃止か簡素化を! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は「業務改善」についてです。 とりあげるのは「日誌」です。 まずはこちらのツイートをご覧ください👇 個人記録だけでも大変なのに内容が重複する業務日誌まで作るのは二度手間🙅‍♂️ 日誌は法令上は必要ないから業務上必要なければ簡素化は問題なし☝ 人員配置の記録も日誌に載せたところで管理しにくいし別のツールで記録すればいい☝ 業務改善するなら日誌は見直すべし🙆‍♂️#介護にまつわる小さな引き出し— ヨウ-P (@s_y_prince) 2020年10月17日 これは、介護現場において多くの方が感じていることではないでしょうか? では、このツイートについて解説していきたいと思います。 「介護現場に日誌が必要」とした根拠法令はどにもない!? 介護現場での業務日誌の目的とその実情 「

    【業務改善】介護現場の日誌は必要か?無駄なら廃止か簡素化を! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/10/19
    応援してます。
  • 『不適切ケア』は工夫で改善!事例検討で介護の質を高めよう! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、『不適切ケアの事例検討』で介護漫才をお届けします。 ではヨープリンスのお二人!はりきってどうぞ~!! 高齢者虐待とは?不適切ケアとは?? 不適切ケアを工夫で改善しよう! 「ちょっと待って」と利用者を待たせる 子ども扱いをする 「さっきトイレ行ったばっかりですよ!」 まとめ 高齢者虐待とは?不適切ケアとは?? どうも~、ヨープリンスです~! オレな…、もしかしたら高齢者虐待してもおてるかもしれんねん(-_-;) マ、マジかいな…。 何をしてしもてん(; ・`д・´) 利用者さんの鼻をつまんでしもてん…。 え…? なんで?? 鼻をつまみたい病やねん。 なんやねん、それ(-_-;) 聞いたことないぞ…。 1.2億人に2人がかかってんねん。 日でほぼ2人しかおらんがな( ̄▽ ̄;) もう1人も介護の仕事して

    『不適切ケア』は工夫で改善!事例検討で介護の質を高めよう! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/10/03
    応援してます。
  • 親との同居は不安だらけ??嫁姑問題を乗り越える備えとは? - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 私、2020年9月24日より急遽母との同居を始めることになりました。 これまではと長男長女の4人家族。 これからは5人家族になります。 親との同居というのは、抵抗がある方のほうが多いと思いますし、今の時代はあまり良いイメージがないですよね…。 私も、正直なところ抵抗がありました(-_-;) このブログは「介護ブログ」なわけですが、親との同居というのも「介護」を語るうえで大きなテーマかと思います。 私の「親との同居」の体験が、「どこかの誰か」の役に立てばとの思いもあり、「同居のカタチ」というカテゴリで記事を書いていきたいと思います。 ここでの「同居のカタチ」は、息子が実親とと同居する場合の「同居」であり、「将来親との同居を考えている既婚の息子」のヒントとなるように書いています。 この「

    親との同居は不安だらけ??嫁姑問題を乗り越える備えとは? - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/09/27
    応援します。
  • 貧乏人が介護が必要になったら…「今のままでいい」からQOLを高める支援方法 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

    どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)です! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 介護の仕事をしている人なら分かると思うのですが、介護を始めるときに利用者さんの生活での希望等を聞いたとき、こう答える人って多いんですよね…。 今のままでええけどなぁ。 この言葉を聞いて困っておられるケアマネジャ―や相談員の方は多いのではないでしょうか? 今回の記事では、この「今のままでいい」という言葉について深堀りしていきたいと思います。 「今のままでいい」という言葉への向き合い方とその支援方法が分かって頂けると思います! 利用者の希望を3つのタイプで考えてみよう! 今のままでいい人 ADLを高めたい人 QOLを高めたい人 「今のままでいい」介護の支援方法とは? まとめ 利用者の希望を3つのタイプで考えてみよう! 「今のままでいい」 これは、貧乏思考であり、実は私のベースとなっている思考

    貧乏人が介護が必要になったら…「今のままでいい」からQOLを高める支援方法 - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
    matsumura-1-12-8
    matsumura-1-12-8 2020/09/21
    応援します。
  • 1