タグ

先発明主義に関するmatsuokahajimeのブックマーク (4)

  • 日本が悩まされた…米特許法、先願主義に転換 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シカゴ=岡田章裕】オバマ米大統領は16日、約60年ぶりの大改正となる特許法の包括的な改正法案に署名し、同法が成立した。 最初の発明に特許が与えられる「先発明主義」から、先に出願した人に特許を認める「先願主義」への転換を盛り込んでいる。 国際的には先願主義が主流だが、米国は19世紀以来、先発明主義を続けてきた。2013年春に施行される。国際特許紛争は減るとみられ、日企業などは、世界的な特許出願戦略や事業展開の立案が容易になりそうだ。 先発明主義は、だれが先に発明したかを巡る訴訟も絶えず、審査手続きに時間がかかるという問題もあった。このため、世界的に事業展開するIT(情報技術)関連の大企業などが、米企業の競争力強化や、技術開発の促進のため、先願主義への移行を求めていた。 これに対し、中小企業や個人発明家、大学は、先願主義になれば、多数の弁護士を抱える大企業が迅速に出願できるので不利になると

  • 米 特許を「先願主義」に転換 NHKニュース

    米 特許を「先願主義」に転換 9月17日 9時30分 アメリカのオバマ大統領は、特許の認定の仕組みを大きく変える改革法案に署名し、アメリカも日やヨーロッパと同様、同じ内容の発明であれば、先に出願した人に特許を認める、「先願主義」に転換することになりました。 アメリカではこれまで、特許の認定にあたっては、先に発明した人に特許を認める「先発明主義」が採用されてきました。しかし、オバマ大統領は16日、認定の仕組みを大きく変える包括的な改革法案に署名し、同じ内容の発明であれば、先に出願した人に特許を認める、「先願主義」に転換することになりました。これについて、オバマ大統領は声明を発表し、「新しいアイデアがすぐに新しい仕事に結びつくような仕組みが必要だ。時代遅れの特許法を改定する必要があった」として、改革の必要性を強調しました。日やヨーロッパと同様、アメリカが「先願主義」を採用することで、日

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/09/17
    上院では何度も空振りだったのに、大統領はあっさり署名したんだ。
  • Bloomberg.com

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2011/09/11
    まだ、オバマ大統領が拒否権発動する可能性が残っているので油断はできないけれど、アメリカが折れることも時にはあるのだなあ。じゃあ、次はメートル法かな。
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2010/12/03
    磁気記録の発明を60年封印していたというのは、独占企業だったからということもあるだろうけれど、先発明主義の国アメリカだったからこそ起こった気がする。
  • 1