2007年1月17日のブックマーク (5件)

  • http://www.shinkyu.com/index.html

    matu52
    matu52 2007/01/17
  • 家庭でできるつぼケア|江戸川区葛西の仁鍼灸治療院

    つぼの位置は、人それぞれ体型やサイズが違うように、人によって少しずつ違っています。したがって、つぼを示した人体図や解剖学的部位(筋肉や骨)から言葉で説明されるつぼの位置は、あくまでもつぼを探す時の一つの目安にすぎません。 我々も臨床上つぼを探すときは、おおよその位置に指を持っていき、そこで指先の感覚によってつぼを取っています。これを聞くと、つぼは熟練した専門家でないと上手く取れないのでは…と思いますが、決してそうではありません。これらの図や説明を参考につぼ周囲を探り、押したときの感触や痛み、筋肉のハリ具合やコリ感など、指先で得られる様々な反応を感じることが重要です。 つぼには阿是穴【あぜけつ】という概念があります。阿是穴は、いわゆる正穴【せいけつ】と呼ばれる経絡上に分布する真に定められたつぼ以外の反応点(=つぼ)を云います。 阿是は呼んで字の如く「あっ!それ!」という意味の中国語です。鍼を

    matu52
    matu52 2007/01/17
  • Amazon.co.jp: 詞人から詩人へ: 宮沢和史: 本

    matu52
    matu52 2007/01/17
    全22篇の詩を朗読、CD付き
  • 操体(そうたい)をやってみた!

    操体とは? このサイトでは、操体と書いてましたが、よくよく調べてみると「操体法(そうたいほう)」というのが正式でした。確かに「操体」だけで検索すると、「総体」とか「相対」が出てきて、私が知りたい体を整える技は出てきませんでした。 さて、そんな操体法なのですが、仙台の医師 橋敬三さんが生前に生み出した健康法です。もともとは運動系の歪みを修正する方法だったようですが、後継者によって方法に違いが生まれているようですね。 操体法にチャレンジ 私が操体法に興味をもったのは、自宅付近にある小顔矯正ができるサロンに言った時のことです。 その時は、「操体」という言葉もしりませんでした。 肩の高さがそろった 私は体のバランスが悪くて、左肩が右よりすこし上にあがっています。 鏡で全身をチャックした時に先生にこれを指摘されたのですが、ゆっくり左の肩を上にあげてストンと脱力する、これを数回繰り返しただけで方の高

    matu52
    matu52 2007/01/17
    和方養生技術伝承塾
  • 遊風の養生日記Ⅱ

    FBで花山葵の書き込みを見掛け、べたいなと思って、メルカリを覗いたら出ていたのでポチリました。 届いた花山葵を1分ほど蒸して、去年作った台湾産パインの玄米麹粉漬が残り少なく成っていたので、小さな容器に移し替え、その瓶に、蒸した花山葵と塩と玄米麹粉を入れて(玄米麹粉漬風)、(鬼のように)振って、一晩置きました。辛味が出て、美味しい花山葵一夜漬に成りました。 花山葵の一夜漬 自然を読んで生きていきます。 17日に誕生日を迎え、69に成りました。これから1年は70代を生きる準備に当てようと思っています。 新コロ新コロチン騒動は、日よりも急速に高齢化の進む中共の始めた要介護老人削減策と思います。あらら、ウイグルやチベットや香港だけで無く、漢民族にも始めたかと思いました。で、日米欧各国も便乗しているとは思っていました。が、それにしても、若者や子供まで巻き込むのは暴走しすぎですね。 新コロ新コロチ

    遊風の養生日記Ⅱ
    matu52
    matu52 2007/01/17
    和方養生技術伝承塾のブログ