タグ

映画と世界_デミウルゴスに関するmaturiのブックマーク (49)

  • 映画 「アンコール」 - 日日是偶然

    観たのは先週。久々の金曜映画ナイトだった。テレンス・スタンプとバネッサ・レッドグレイヴに、あの「アリス・クリードの失踪」のジェマ・アータートンというキャスティングには期待があった。 テレンス・スタンプ演じる気難しく頑固な初老のアーサーが、バネッサ・レッドグレイヴ演じる人格者で天使のような最愛のマリオンに先立たれ、悲しみに打ちひしがれながらも、生前にが打ち込んだ合唱団との関わりによって前向きになっていく姿を笑いと涙を交えて描いている。 穏やかで明るく周囲に好かれるマリオンに反して、アーサーは頑固で気難しく、実の息子とさえ上手く心を通わせられない。歌うことが好きなマリオンは、老人たちが集まってロックヤポップスを歌う合唱団「年金ズ」の人気者だが、アーサーはマリオンの仲間たちにも排他的。そんなアーサーも、マリオンといるときだけは素直になることができた。しかし、マリオンは合唱団のコンクール参加を

    maturi
    maturi 2013/08/01
    ”、前半クライマックスのヴァネッサ・レッドグレイヴが歌うシーンで一気に胸に熱いものが込みあげた。泣いた。時計を見たらまだあと1時間位ある。まいった。その後も泣いたり笑ったり…。”
  • "最強じゃなかった二人"『愛、アムール』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    ミヒャエル・ハネケ監督作。 パリで暮らす音楽家の老夫婦、ジョルジュとアンヌ。ある日、アンヌが発作を起こし、手術にも失敗した事で右半身を麻痺させてしまう。医者も補助も嫌うアンヌの願いを受け入れ、一人で介護に勤しむジョルジュ。だが、病状は静かに悪化し、二人は次第に追いつめられて行く……。 ハネケは『ピアニスト』しか見てないのだが、今作も予告だけ見て「この予告はフェイクで、きっと変態の話に違いない!」と思い込んでおりましたよ。イザペル・ユペールの立ち聞きの示唆とかさ。あのちょっといっちゃった性愛物語のような、一筋縄では行かないものを想像するじゃないですか。全然違ったけど……。 病院嫌いでプライドの高いと、割合似たもの同士の夫、ということで、もう始まった瞬間に、これは孤立を深めて行く典型だな、というのがわかるわけですよ。始まってすぐはまだ多少動けるし、高性能の車椅子買ったらちょっと気分良くなった

    "最強じゃなかった二人"『愛、アムール』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
    maturi
    maturi 2013/04/02
    ”これは孤立を深めて行く典型だな、というのがわかる”  こういう映画を作る|作らざるを得ない
  • 「貞節失った女性たち」修道院で虐待70年 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=林路郎】アイルランド建国の1922年から70年以上にわたり、「貞節を失った女性たち」が収容され、重労働を課されていたキリスト教系施設「マグダレン修道院」について、エンダ・ケニー首相は先月、責任は国にもあるとして公式に謝罪した。 同修道院は、経済・社会的に恵まれず売春や婚外交渉を行った女性らの保護・更生を目的に慈善活動家らが創設。国内の主要都市に施設が作られ、修道女たちが更生を助けた。だが、刑務所の懲役ですら強制労働だとして禁じられていった20世紀の欧州にあって、同修道院は「戒律徹底」の名の下に無報酬の重労働を課し、実態は刑務所のようだったと伝えられる。 隔絶された空間の中で収容者たちは囚人服に似た服を着せられ、私語は厳禁だった。多くの元収容者たちが修道女たちによる精神的虐待を証言した。過去、約1万人が収容され、うち約1割が収容期間内に死亡したという。

    maturi
    maturi 2013/03/10
    映画 「マグダレンの祈り」はその辺のホラー映画もはだしで逃げ出すおそろしさ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    maturi
    maturi 2012/12/26
    「10万人に1人」とされる病魔に侵され、入退院を繰り返していた
  • 佐藤秀の徒然幻視録:トガニ 幼き瞳の告発

    maturi
    maturi 2012/12/16
    カンの母親も「人は善悪の判断ができないんじゃない。生きていくために仕方なくそうしている。お前も娘のことをしっかり考えろ」と言う。最下段の最終的犠牲者は聴覚障害の子供の中でも、孤児や知的障害を持った親を
  • 日本未公開でも必見! 映画『ブラディ・サンデー』 - ザ・シネマ ブログ

    に「ブラディ・サンデー」(血の日曜日事件)という言葉を知っている人が、果たしてどれぐらいいるのだろうか? おそらく、この事件の詳細まで知っている人は、かなり少ないのではないだろうか? 僕もその一人である。 あるいは詳細は知らないけれど、どこかで聞いたことがあるという人の多くは、U2の歌によって知ったのではないだろうか? 翻せば、彼らの歌がなければ、この事件を知っている日人は今よりもずっと少なかったはずである。僕自身も彼らの歌「Sunday Bloody Sunday」によって、「ブラディ・サンデー」という言葉を知ったが、それが具体的にどういう事件だったのかは知らなかった。恥ずかしながら。 今作『ブラディ・サンデー』は、1972年1月30日に北アイルランドのデリーで起こった「血の日曜日事件(ブラディ・サンデー)」をドキュメンタリータッチで描いたポール・グリーングラス監督の作品である。

    maturi
    maturi 2012/09/28
     ”この映画でアイルランド問題に興味を持った人は、カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞したケン・ローチ監督の『麦の穂をゆらす風』も観ていただきたい” プルートで朝食を、も
  • 炎628

    ベラルーシ(旧白ロシア)におけるナチス親衛隊の特別行動隊「アインザッツグルッペン」の凶行を描いた「炎628」。1985年ロシア映画。 これ確かにものすごい映画ですね。言葉ではとても言い尽くせないものがあります・・・。 これはみてもらうしかないですな。多くは語りません。ここではキャプチャ画像を紹介して視覚で少しでもこの迫力を伝えたいと思います。 完全なるネタばれです。みたくない人はお戻りください ストーリー 1943年、ドイツ軍に占領されている白ロシアで、主人公の少年が銃をひろう。それを空中から監視している偵察航空機が不気味な機体音を響かせ、異様にテンションの高いラジオ放送を聴きながらこの少年の姿を捉える。そんな不気味な雰囲気でタイトルが・・・。 異様な雰囲気で始まるタイトル 少年はパルチザンに参加するが子供だから置いてかれてしまう。仕方なくオウチに帰る。その途中で少女と出会い

  • 泣き虫先生の三年戦争 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    『もしドラ』の作者である岩崎夏海氏のブログから高濃度の放射性物質が発散されている、というのでぼくもガイガーカウンターを持って行ってみましたよ! http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111019/1318990671 こんにちは。 ベストセラー作家だけど皆さんに質問がありますよ? これはすごいよ! ぼくのメーターが振り切れたよ! 求められてるかどうか知らんけど、回答してみるよ! 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? 読者の批評に対して説教で返すような作家が、承認欲求の結晶でなくてなんなんでしょう? 何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの? 「1000ブックマークいったらうんぬん」とか書いてたからですよ! なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの? そっちの方が圧倒的に面白いからです! あぶく銭を寄付したとか言わ

    泣き虫先生の三年戦争 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    maturi
    maturi 2011/10/25
    Life is going on. ”劇場版『電人ザボーガー』もそうだったけど、終わってしまってからも人生は続きますよ! つらいね! つらいよね! そりゃ死”
  • 『未来を生きる君たちへ』を見たゼ! - 空中キャンプ

    maturi
    maturi 2011/09/11
    時系列シャッフルかと思って見始めそうではなさそうと気付くと中盤 |手製の爆弾に仕込むのが「キングダム」では青いビー玉(トンボ玉?)、本作は釘(たぶん)|つながり