1月30日、スウェーデンの家具大手イケアは、ベルギー、カナダ、インドなど広範囲の国々で値下げを実施すると発表した。写真はイケアのロゴ。ブリュッセルで昨年6月撮影(2024 ロイター/Yves Herman) [ロンドン 29日 ロイター] - スウェーデンの家具大手イケアは、ベルギー、カナダ、インドなど広範囲の国々で値下げを実施すると発表した。2022年の値上げ分を相殺する狙いがある。
3月1日、総務省が発表した1月の完全失業率(季節調整値)は2.4%で、前月(2.5%)から0.1ポイント低下した。都内で1月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日] - 総務省が26日に公表した1月の東京都区部消費者物価指数(CPI)速報は、市場の予想レンジ下限を下回る弱い結果になった。生鮮食品を除く総合(コア)の前年同月比はプラス1.6%で、伸びは12月から0.5%ポイント鈍化した。主因は「宿泊料」である。1月の全国CPIでもコアの前年同月比は2%を割り込む公算が大きい。 その1つ先、2月分については、政府の物価高対策の反動が出るため、全国も東京都区部も、CPIコアの前年同月比は再度2%を上回る可能性が高い。もっとも、こうした動きはテクニカルなものに過ぎず、2025年に入るころには再び2%を下回るとみる向きが多い。
3月15日、日銀の金融決定会合の結果発表を来週に控える中、日本株は先週後半以降、調整気味ながらも底堅さが意識されている。写真は日銀本店。2017年9月に都内で撮影(2024年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] - 日銀は24日、「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)の全文を公表し、需要が回復している対面型サービスを中心に「賃上げの原資を得るべく、値上げをする動きが徐々に広がっている」と指摘した。定量分析でも、緩やかながら賃金を物価に反映させる動きが広がっているとうかがえるとした。 2%物価目標達成の前提として、日銀は賃金と物価の好循環の実現を掲げている。展望リポートでは、消費者物価を品目別に変動率に応じて3つのグループに分類。これまで変動が乏しかった「低変動品目」も、足元では緩やかに上昇していると指摘した。また、低変動品目、消費者物価の変動に占める賃金要因の寄
[東京 17日 ロイター] - 日銀は22―23日に開く金融政策決定会合で、賃金・物価の好循環実現への確度がどの程度高まっているか議論する。支店長会議を経て、日銀では今年の春闘での賃上げ実現への期待感がさらに高まっているものの、賃金上昇分のサービス価格への転嫁については不透明感が残るとの声が出ている。2%物価目標の実現が見通せると判断するにはまだ材料が足りないとして、現時点ではマイナス金利解除に慎重な意見が多い。 決定会合の最大の焦点は11日に開かれた支店長会議を経て賃金と物価の好循環についてボードメンバーの確信度が高まったかどうかだ。自律的な好循環形成へ確信が十分に高まれば、2%物価目標の持続的・安定的な達成が見込めると判断してマイナス金利やイールドカーブ・コントロール(YCC)の解除の是非が議論されることになるが、今回の支店長会議は決め手に欠く内容になったとみられる。 支店長会議では、
日銀が17日発表した「生活意識に関するアンケート調査」(第96回<2023年12月調査>)によると、1年後の物価が「上がる」と予想する回答者の割合は79.3%となり、前回9月調査の86.8%から減少した。資料写真、日銀本店外観、2009年3月撮影(2024年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 17日 ロイター] - 日銀が17日発表した「生活意識に関するアンケート調査」(第96回<2023年12月調査>)によると、1年後の物価が「上がる」と予想する回答者の割合は79.3%となり、前回9月調査の86.8%から減少した。企業の価格転嫁の勢いが鈍る中、物価上昇を予想する人の割合は高水準を維持しながらも減っている。 1年後の物価予想では平均値が10.0%上昇、中央値が8.0%上昇。平均値、中央値ともに9月を下回った。中央値が前回を下回るのは20年9月調査以来。1年後の物価について「かな
財務省が8日発表した国際収支状況速報によると、2023年暦年の経常収支は20兆6295億円の黒字となった。横浜港で2017年1月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 12日 ロイター] - 財務省が12日発表した国際収支状況速報によると、11月の経常収支は1兆9256億円の黒字となった。11月としては、過去最大の黒字幅。ロイターが民間調査機関に行った事前調査の予測中央値は2兆3851億円の黒字で、実際の黒字幅は予想を下回った。黒字は10カ月連続。
シンガポールは来年から消費税を引き上げる。資料写真、4月撮影(2023年 ロイター/Caroline Chia) [シンガポール 28日 ロイター] - シンガポールは来年から消費税を引き上げる。高齢化に伴う今後の社会保障支出急増に備え、財源の確保を強化する。
経済産業省が28日に発表した11月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比5.3%増となった。写真は都内で2016年2月撮影(2023年 ロイター/Yuya Shino) [東京 28日 ロイター] - 経済産業省が28日に発表した11月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比5.3%増となった。ロイターの事前予測調査では5.0%増が予想されていた。値上げで食品販売額が増加したほか、自動車の納車状況改善などが寄与した。 業種別の前年比は、自動車が11.3%増、機械器具11.0%増、飲食料品5.8%増など。寄与度が大きかったのは飲食料品と自動車だった。 業態別の前年比は、ドラッグストア9.0%増、百貨店6.6%増、スーパー3.8%増、家電大型専門店3.3%増、ホームセンター3.1%増、コンビニ0.1%増。 ドラッグストアは食品や家庭用品・日用消耗品
日本チェーンストア協会が22日発表した11月の全国スーパーマーケット総販売額(54社、1万0822店)は、店舗調整後で前年比3.7%増の1兆1286億円となった。写真は千葉県内のスーパーで2014年撮影。(2023年 ロイター/Yuya Shino) [東京 22日 ロイター] - 日本チェーンストア協会が22日発表した11月の全国スーパーマーケット総販売額(54社、1万0822店)は、店舗調整後で前年比3.7%増の1兆1286億円となった。 食料品は節約志向から買い控えの傾向が続いたが、農産品が相場高の影響により堅調で、店頭価格の上昇もあって売り上げは良かった。気温の低下ともに衣料品では季節商品が動き始めた上、住関品もまずまずで、総販売額の前年比プラスとなった。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
複数の関係筋によると、政府は、近く閣議決定する2024年度一般会計予算案で、歳出総額を112兆0700億円程度とする方針を固めた。写真は円紙幣。2011年8月撮影(2023年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 20日 ロイター] - 政府は、近く閣議決定する2024年度一般会計予算案で、歳出総額を112兆0700億円程度とする方針を固めた。予算歳出が前年当初を下回るのは12年ぶり。不足財源を補う新規国債の発行額も34兆9500億円程度に抑制し、経済成長と財政健全化に配慮する姿を示す。 複数の政府筋が明らかにした。複数年度かけて使う「防衛力強化資金」の初年度繰入分(23年度3.4兆円)が剥落したことに加え、物価・賃上げ促進に向けた5兆円規模の予備費計上額を平時に戻すことで歳出を抑えた。23年度当初予算では、歳出総額を114兆3812億円としていた。
日銀は「2%物価目標の実現が見通せる状況になった」と判断すれば、マイナス金利や長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の解除を検討する。その可能性は1年前には非常に小さく思えたが、現時点で筆者のベースシナリオは「2024年4月解除」である。門間一夫氏のコラム。写真はシカゴで11月21日撮影(2023年 ロイター/Vincent Alban) [東京 4日] - 日銀は「2%物価目標の実現が見通せる状況になった」と判断すれば、マイナス金利や長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の解除を検討する。その可能性は1年前には非常に小さく思えたが、現時点で筆者のベースシナリオは「2024年4月解除」である。 しかし、その不確実性は大きい。「賃金と物価の好循環」が確認されるためには、まずは来年の春季労使交渉で、今年並みかそれ以上の賃上げが求められる。 <間口を広く取って構える日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く