タグ

ブックマーク / www.kumamotokokufu-h.ed.jp (1)

  • 通潤橋の水路

    平成16年5月8日に開催された「日石橋を守る会」総会で「通潤橋の水路の説明に、サイホン、逆サイホン、連通管など様々、これでは混乱しないか。統一する必要はないのか?」との提案があり、守る会で検討することになりました。そこで、私たちも調べてみることに。 まずは、サイホン(サイフォン、siphon)について正確に確認しようと、いくつかの辞書を調べてみました。 日語国語大辞典 大気圧を利用して、高い所にある液体を、低い所に移すのに使う曲った管。管の最高部は液面より高い。 日語大辞典 液面より高い所を越えて低い所へ移す曲管。 広辞苑 液体をいったん高所に上げて低所に移すために使う曲管。 世界大百科事典 一端が長い曲管を倒立し、圧力差を利用して、短いほうの口からとり入れた液体を他端から流出させる装置。 日大百科事典 高い所にある液を容器を傾けないで低い所へ移す一種の連通管。原理は、高いほうの液

    maturi
    maturi 2020/06/11
    逆サイホン[inverted siphon] 開水路の一部の区間に設けられる管路流通構造物。水利学上でのサイホン効果によるものではなく、その形状から逆サイホンといわれる。
  • 1