タグ

ブックマーク / weathernews.jp (16)

  • 北海道に季節外れの強い寒気 山では雪が降った所も

    昨夜から今日25日(土)の朝にかけて、北海道上空にこの時期としては強い寒気が流れ込みました。標高の高い山間部では雪の降った所があります。 北海道の上空1500m付近には−3℃以下の寒気が流れ込んでいます。稚内上空の平年に比べると10℃近くも低く、4月中旬並みの寒気です。 標高の高い地域では雨ではなく雪になり、層雲峡では山の高い所がうっすらと雪化粧をした様子が確認できました。道東の峠道では道路に雪が積もっている所もあります。 【動画】北海道からの雪リポート この後は降水が弱まる予想で、これ以上積雪が増加することはない見込みです。ただ、各地とも気温が上がらず、最高気温は網走市が10℃、旭川市が13℃、札幌市が15℃など、空気の冷たい一日となります。 » GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報

    北海道に季節外れの強い寒気 山では雪が降った所も
    maturi
    maturi 2024/05/25
    上川町 20240525
  • 今年の夏は全国的に平年より暑い 暑さのピークは7月下旬から8月初旬

    今日6月20日(火)、ウェザーニュースは2023年の夏の暑さの見通しを発表しました。 今年の夏(7月~9月)の気温は、全国的に平年より高く、暑い夏になりそうです。7月下旬から8月初旬にかけて暑さのピークを迎え、太平洋高気圧とチベット高気圧の張り出しが重なるタイミングで西日や沖縄を中心に猛暑となりそうです。 今年は7月中旬までに西日から東海地方や関東甲信地方で梅雨明けするところが多く、平年と同様に暑い時期が始まりそうです。水分補給などの暑さ対策をしっかり行い、熱中症には十分ご注意ください。 7月になると、太平洋高気圧が州付近への張り出しを次第に強め、7月中旬には州付近に停滞している梅雨前線が日海から東北付近まで北上する見込みです。 このため、今年は7月中旬までに西日から東海地方や関東甲信地方で梅雨明けするところが多く、平年と同様に暑い時期が始まりそうです。7月下旬には、東北地方で

    今年の夏は全国的に平年より暑い 暑さのピークは7月下旬から8月初旬
    maturi
    maturi 2023/06/20
    ちーばくん色
  • 甘味と酸味のバランスが一目で分かる、“さくらんぼチャート”

    今、真っ赤な宝石のようなさくらんぼが旬を迎えています。さくらんぼは旬が短いものの、早生(わせ)から晩生(おくて)へと次々と品種が入れ替わりながら5月から7月まで楽しめる果物です。 このさくらんぼ、品種によって味はもちろん、色や大きさなど個性がさまざまだそうです。詳しい話を、山形県天童市のさくらんぼ農家、ひろsmile農園の後藤広美さんに伺いました。 さくらんぼというと、まっさきに『佐藤錦(さとうにしき)』を思い浮かべる方が多いと思います。 「『佐藤錦』の名前の由来は東根市の佐藤栄助さんによって品種改良されたので、のちに『佐藤さんがつくった』、『砂糖のように甘い』という2つの意味から名づけられたそうです。姿が美しくて味も良く、まさにさくらんぼの王者の風格がありますね」(後藤さん) さくらんぼは「佐藤錦」以外にもたくさんの品種があります。 「さくらんぼは品種ごとに姿形も味も違って、それぞれ個性

    甘味と酸味のバランスが一目で分かる、“さくらんぼチャート”
    maturi
    maturi 2023/06/20
  • ソメイヨシノの樹齢による特徴は? 見分け方は“花の付き方”

    の桜の代名詞と言ってもいい存在となったソメイヨシノ。なぜ、こんなにもソメイヨシノが日中に植えられたのか。 それは、成長スピードが早いことが要因の一つとなっています。 » 桜開花予想・見頃情報 他の桜に比べて成長スピードが早いソメイヨシノは、お花見の名所を作るのにうってつけの品種です。ただ、成長スピードが早いといえども、ある樹齢に達すると成長は鈍化します。 植えられた場所の条件によって違いはありますが、おおよそ樹齢30年〜40年で枝や幹の成長がゆっくりになります。それでも生き続けますが、その様子は人にたとえると青年期から壮年期、老齢期へと変化していきます。 ソメイヨシノは寿命が60年とも70年ともいわれますが、動物のようにおおよその寿命があるわけではありませんが、樹齢が50年を超えてくると老木の域に入り、花の咲く時期が若い頃に比へ

    ソメイヨシノの樹齢による特徴は? 見分け方は“花の付き方”
    maturi
    maturi 2023/03/28
  • 西日本で大雪警戒 高知では記録的な大雪に 大阪でも初雪を観測

    列島は強い冬型の気圧配置となっていて、西日の上空にも非常に強い寒気も流れ込んでいます。普段は雪のあまり積もらない西日の平野部でも雪が積もっていて、高知市では記録的な大雪となっています。大雪警報や暴風雪警報が発表されているところもある状況です。 車での移動は冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めを使用して、スリップなどに十分注意するようにしてください。 >>アプリで30時間先までの雨雲雪雲レーダーを見る>>雨雪レーダー 日海から次々と発達した雪雲が西日にも流れ込んでいます。山陰や九州北部だけでなく、瀬戸内側や四国の太平洋側、紀伊半島にも発達した雪雲が流れ込み続けている状況です。 高知市では昨夜遅くから雪が降りはじめ、今朝8時の積雪が14cmとなりました。これは観測史上1位の記録を更新する値で、記録的な大雪となっています。 その他、広島市や徳島市でも8時現在で5cmの積雪を観測していま

    西日本で大雪警戒 高知では記録的な大雪に 大阪でも初雪を観測
    maturi
    maturi 2022/12/23
  • あなたは硬い派?柔らかい派? 好みの桃が一目でわかる“桃チャート”

    姿が美しく、みずみずしくて甘い桃。7月ごろの早生(わせ)を皮切りに、さまざまな品種が順に旬を迎えています。 ところでみなさんは「硬い桃」と「柔らかい桃」ではどちらが好みですか? ウェザーニュースでアンケート調査を実施したところ、全体では71%が「柔らかいのが好き」という結果に。都道府県別で見てもほとんどが「柔らかい桃」が多数派でした。 ところが、桃の生産量トップ2である山梨県と福島県だけ「硬いのが好き」が多数派となりました。その理由を福島県観光物産交流協会に伺ったところ、次のように答えていただきました。 「明確なことは分かっていませんが、もともと福島の桃は硬い品種が多いことに加えて、産地なので新鮮な桃が手に入りやすいということが考えられます。桃は鮮度が良いものほど硬いので、新鮮なうちにべられることが多いのかもしれません」 「桃の品種ごとの旬は短く、10日からせいぜい20日ほどです。このた

    あなたは硬い派?柔らかい派? 好みの桃が一目でわかる“桃チャート”
    maturi
    maturi 2022/08/12
    硬い桃は皮が剥けにくいというイメージがある
  • 広島でダブルレインボーが出現 七色以上の"過剰虹"も

    広島県広島市より(4日15時37分頃撮影) 今日4日(木)は上空に寒気を伴った気圧の谷の通過に伴い、中国や四国、近畿の所々で急な雨となりました。雨が上がった後は日差しが戻って、虹の見られた所があります。 広島市安佐南区では鮮やかな七色の虹のアーチが描かれ、その外側にもうっすらと副虹が見られるダブルレインボーとなりました。

    広島でダブルレインボーが出現 七色以上の"過剰虹"も
    maturi
    maturi 2021/11/05
    最も内側の紫色のさらに内側にぼんやりと色づいている部分が「過剰虹」と呼ばれる現象で、虹を映し出す雨粒が比較的小さく、大きさがそろっているときに現れやすいと言われていて、小雨が降って虹が出た時に見
  • “降り始め”と“雨上がり”で違う!? 「雨の匂い」の正体は?

    梅雨どきに傘を差しながら歩く街の歩道や、雨宿りで立ち止まる店の軒先などで、「雨の匂い」を感じたことはありませんか。ウェザーニュースでは「雨の匂い」についてアンケート調査を実施したところ、97%もの人が雨の匂いが感じていることが分かりました。 詳しく見てみると、「雨の匂いは好きですか?」という質問に対して、「好き」と回答した人が36%、「嫌い」が17%、「どちらでもない」は44%という結果に。 「好き」と回答した人のコメントをみると、「独特のアスファルト臭がなんか懐かしさを感じる」「降りたての埃っぽい匂いが好き」「土の香りなのか独特の匂いが自然の営みを感じる」と匂いの感じ方も色々あるようです。 来、ほぼ100%が無味無臭であるはずの雨に、なぜ匂いを感じるのでしょうか。 匂いに詳しく、芳香剤をはじめとする化成品の研究開発・製造・販売に携わる京都リフレ新薬(京都府城陽市)に、「雨の匂いの正体」

    “降り始め”と“雨上がり”で違う!? 「雨の匂い」の正体は?
    maturi
    maturi 2021/03/09
  • スマホ、パソコンの“熱中症”には10円玉が効く!

    8月に入ってから酷暑が続いていますが、暑さが辛いのは人間ばかりではありません。体感温度が40℃を超えるような暑い日が続く中で、スマホやパソコンに負荷をかけすぎると、自身の熱を逃がすことができず、一気に性能が落ちることがあります。最近のスマホは熱が上がりすぎると、一時的に機能を停止するものもありますね。 外出先でスマホを使おうとしたら動かない!ということのないように、手軽にできる対策を紹介します。 スマホが熱でダウンすると、あわてて冷却剤をあてて冷やそうとする人がいますが、これはNG。スマホ内部に結露が起こり、故障の原因になってしまいます。 スマホやパソコンの熱を逃がして冷やすには、熱くなる部分に熱伝導率の高い金属を貼り、たまった熱をその金属に放熱させる方法があります。では熱伝導率の高い金属には何があるのでしょうか。 熱伝導率が高い金属としては、金・銀・銅が知られています。このうち金と銀は身

    スマホ、パソコンの“熱中症”には10円玉が効く!
  • 台風は進行方向の右側ほど危険 その理由とは

    現在、台風10号が日に向かって北上中で、過去最強クラスで九州・沖縄に接近するおそれがあります。 一般的に台風の中心に近い地域ほど雨風が強まりますが、その中でも進行方向に向かって右側が特に危険と言われています。 ではなぜ、進行方向の右側と左側で影響度が異なるのか、詳しく解説していきましょう。 進行方向に向かって右側は風が強くなると言われています。 その理由は上の図の通り。 右側は、台風を動かす風の向きと中心に向かって吹き込む風の向きが一緒になり、風の勢力が増してしまいます。 一方、左側は台風を動かす風の向きと、中心に向かって吹き込む風の向きが異なるため、互いに打ち消し合い、勢力は右側ほど強くはありません。

    台風は進行方向の右側ほど危険 その理由とは
  • 花粉光環とは?

    2018年3月12日に埼玉県久喜市で見られた“花粉光環” 春になり花粉が多く飛ぶ時期になると、太陽のまわりが何重にも虹色に彩られるキレイな現象が見られることがあります。 写真で見ていると美しい現象なのですが、じつはこれは花粉が大量に飛散している証拠なんです。 まず、なぜ花粉光環では虹色が見えるのかというと、「回折」という現象によって、光が曲げられたり、散乱したりしているからです。 太陽の光が雲の粒や花粉の粒などの障害物にぶつかると、それぞれの波長に応じて、障害物の後ろにまわりこむように曲がります。これを「回折」現象といいます。 曲がった光は、ちょうど輪を描くように集まります。このとき、赤系の光ほど大きく、青系の光ほど緩やかに曲がるため、赤色を外にして虹色の環ができるのです。 光環の虹色の濃さは、障害物となる粒の状態によって変わります。 「粒の大きさが揃っているほど、きれいに色が分離する(虹

    花粉光環とは?
    maturi
    maturi 2020/02/19
    花粉、球体から小さな突起が出ている形。この突起で、空気中では同じ方向を向きやすく、花粉の粒が揃っているような感じになります。 粒の大きさが揃っているので、回折によって曲がった光が虹色にきれいに分離して
  • 低山でも油断禁物 高尾山系でも年100件以上の救助隊出動

    秋の行楽シーズンは山に登る人も多いでしょう。しかし、秋は天気が変わりやすいので油断は禁物です。 都心から簡単にアクセスでき、年間約260万人が登山する高尾山系(東京都八王子市)でも遭難は多発しており、年に100件以上の救助出動があるとのことです。 「昨年、両親と弟、4人で高尾山に登っていた15歳の少年が行方不明になりました。延べ81名で捜索を行いましたが、その日のうちに発見できず、翌日になって10kmほど離れた津久井署管内のコンビニにいるところを神奈川県警が発見し、ケガもなく保護することができました」と語るのは高尾山岳救助隊です。 高尾山岳救助隊が発足したのは2007年。警備課長を隊長として隊員18名、支援班4名の総勢22名からなります。隊員は過半数強が地域課ですが、ほかにも警備課、刑事組織犯罪対策課、生活安全課、交通課からも参加しています。月に1度のペースで山岳救助訓練を行い、シーズン中

    低山でも油断禁物 高尾山系でも年100件以上の救助隊出動
    maturi
    maturi 2019/10/29
    死亡が5件、重傷が18件ありました。死亡事例のうち2件は病死で、56歳の男性が急性心筋梗塞、50歳の男性が急性心機能不全でした。それに自殺(首吊り)が1件。あとの2件は滑落で亡くなっています」(高尾山岳救助隊)
  • 『天気の子』新海誠監督単独インタビュー 「僕たちの心は空につながっている」

    大ヒットを記録した『君の名は。』から3年。新海誠監督待望の最新作『天気の子』は、時代の波に翻弄された少年・帆高(ほだか)と少女・陽菜(ひな)が自らの進む道を選択していく物語。 作品作りの原動力には、近年の極端化する気象現象があったという新海誠監督に作品の見どころと核心を語ってもらいました。 気象と人はつながっている 天気は、地球のどこにも存在していて、誰もが自分のこととして共感できるテーマです。多くの人が1日に一度は天気のことを考えるだろうし、天気のことを口にするはず。 気象は、はるか遠い空の上で起きている、人間の手が届かないほど大きな地球規模の循環現象であるにもかかわらず、その日の自分の気分を左右させる個人的な出来事でもあると思うんです。コントロールできないほど大きな存在なのに、個人の気持ちの奥でつながっているというか。 だからこそ、単なる自然現象という意味だけでなく、主人公の帆高と陽菜

    『天気の子』新海誠監督単独インタビュー 「僕たちの心は空につながっている」
  • 西表島で29.4℃ 12月の全国最高気温を更新 - ウェザーニュース

    西表島は12時過ぎに29.4℃を記録。1974年に同じく西表島で観測した12月の全国最高の29.1℃を上回りました。(南鳥島をのぞく) また、久米島でも28.0℃と12月の観測史上1位を更新しています。

    西表島で29.4℃ 12月の全国最高気温を更新 - ウェザーニュース
    maturi
    maturi 2018/12/03
  • 蛍の見頃予想・観賞スポット【2023】- ウェザーニュース

    ほたるは希少な昆虫となり、その環境を守る取り組みも全国各地で行われています。ほたる観賞に出かける場合は、マナーを守った上でお願いします。 詳しく見る

  • 【関東】小さい春、見~つけた♪

    今日は関東エリアでは、午前中を中心に南寄りの風が吹き、ぐんぐん気温が上昇。 1月としては、観測史上最も気温が高くなった地点もありました。 各地の最高気温は、 (★は1月の観測史上最高気温を更新) 千葉・茂原 21.5℃ ★ 東京・羽田 21.1℃ ★ 東京都心  19.5℃ などとなり、ゴールデンウイークの頃の気温となったところもあります。 ウェザーニュース会員からは、早くも春の訪れを感じさせる 写真つきの報告が届きました。

    【関東】小さい春、見~つけた♪
    maturi
    maturi 2017/01/30
  • 1